Category | カフェ、ランチ
今日は友達と円頓寺へ。
国際センタービル近くで働いていたにも関わらず、
ゆっくり円頓寺界隈を巡るのは初めてかも…Σ(・口・)
ランチは円頓寺商店街の堀川対岸にある ギャラリー&カフェ ブランカ さんへ。

材木問屋をリノベーションした建物で、梁などはそのまま残っていてすごく天井が高い!

カフェのお隣と地下にギャラリーがあって、静かな落ち着ける雰囲気。
窓からは堀川を眺めながらお食事できます。

春の新鮮な食材がたっぷりの前菜。お店の雰囲気に合った繊細なお料理。

自家製のウィンナー用のミンチを使ったトマトパスタ。
ランチの後は円頓寺商店街をぶらり。
初っぱなに見つけてしまったのが、4月にカフェ&ゲストハウスに生まれ変わった
西アサヒ さん。


燦然と輝く“ きたなトラン(当時はきたなシュラン)” の三ツ星賞状!
一度は食べたい三ツ星玉子サンド。
でもランチの直後だし、とお店の前で悩んでいると店員さんが出てきたので、
思い切ってテイクアウトをお願い。
快くOKしていただきました♪
本当は出来立てをいただきたい所ですが、それはまた次回。
テイクアウトをお願いして、先に四間道界隈を散策。

古い建造物が残る路地。こういう風情は落ち着きます。
1本奥に入ると街中なのが嘘のように静かです。

涼を感じにちょっとガラス館も覗いたり。
ぐるっと一周廻って、玉子サンドを受け取ったあとは、
ある意味これが最大の目的かも(笑)、という カフェ・ド・リヨン さんへ。

もちろん目的はパフェ♡♡♡

私は季節限定の温州みかんのパフェをいただきました♪
友達も思い思いのパフェをオーダーして、みんなでシェア♡
色んな味が楽しめてサイコー\(*T▽T*)/


あまりに立派過ぎて上手に写真が撮れませんでしたm(_ _)m
いつものことながら、お出かけすると食べることしか書いてないですねw
でも円頓寺界隈、もっともっと気になるお店がたくさんありました。
また来たいです♡(食べに?)

国際センタービル近くで働いていたにも関わらず、
ゆっくり円頓寺界隈を巡るのは初めてかも…Σ(・口・)
ランチは円頓寺商店街の堀川対岸にある ギャラリー&カフェ ブランカ さんへ。

材木問屋をリノベーションした建物で、梁などはそのまま残っていてすごく天井が高い!

カフェのお隣と地下にギャラリーがあって、静かな落ち着ける雰囲気。
窓からは堀川を眺めながらお食事できます。

春の新鮮な食材がたっぷりの前菜。お店の雰囲気に合った繊細なお料理。

自家製のウィンナー用のミンチを使ったトマトパスタ。
ランチの後は円頓寺商店街をぶらり。
初っぱなに見つけてしまったのが、4月にカフェ&ゲストハウスに生まれ変わった
西アサヒ さん。


燦然と輝く“ きたなトラン(当時はきたなシュラン)” の三ツ星賞状!
一度は食べたい三ツ星玉子サンド。
でもランチの直後だし、とお店の前で悩んでいると店員さんが出てきたので、
思い切ってテイクアウトをお願い。
快くOKしていただきました♪
本当は出来立てをいただきたい所ですが、それはまた次回。
テイクアウトをお願いして、先に四間道界隈を散策。

古い建造物が残る路地。こういう風情は落ち着きます。
1本奥に入ると街中なのが嘘のように静かです。

涼を感じにちょっとガラス館も覗いたり。
ぐるっと一周廻って、玉子サンドを受け取ったあとは、
ある意味これが最大の目的かも(笑)、という カフェ・ド・リヨン さんへ。

もちろん目的はパフェ♡♡♡


私は季節限定の温州みかんのパフェをいただきました♪
友達も思い思いのパフェをオーダーして、みんなでシェア♡
色んな味が楽しめてサイコー\(*T▽T*)/


あまりに立派過ぎて上手に写真が撮れませんでしたm(_ _)m
いつものことながら、お出かけすると食べることしか書いてないですねw
でも円頓寺界隈、もっともっと気になるお店がたくさんありました。
また来たいです♡(食べに?)

名芸から県美へ移動する途中、久々の@home. さんでランチ。
あまりに久々だったせいか、いつの間にかお店が改築されておりました!



以前のトレーラーハウスっぽいのも好きでしたが
ちょっと客席も増えて可愛く改築させていました。
私はここのランチが大好き♡
特にリゾットがお気に入りなので、必ずリゾットのランチをオーダーします。

カトラリーの並べ方がまたカワイイんですよ。


前菜もひとつひとつ丁寧に仕上がっています。

キッシュもパイ生地サクサクで美味しい♪

3月は春ヤサイのリゾット。
彩りがキレイ♡
…で、私がいつもリゾットなので、オットはいつもパスタランチ。
サラダとパン

そしてパスタ

3月は春キャベツのパスタ。味はミートソースとレモンクリーム。
クリーミーな中にレモンの味が利いてます。
クリームソースにレモンって合いますね。
この日、一番驚いたのはオーナーさんが私たちを覚えていたこと!
すごい久しぶりだったのに。嬉しいことです。
やっぱりまた来たくなっちゃいました。

あまりに久々だったせいか、いつの間にかお店が改築されておりました!



以前のトレーラーハウスっぽいのも好きでしたが
ちょっと客席も増えて可愛く改築させていました。
私はここのランチが大好き♡
特にリゾットがお気に入りなので、必ずリゾットのランチをオーダーします。

カトラリーの並べ方がまたカワイイんですよ。


前菜もひとつひとつ丁寧に仕上がっています。

キッシュもパイ生地サクサクで美味しい♪

3月は春ヤサイのリゾット。
彩りがキレイ♡
…で、私がいつもリゾットなので、オットはいつもパスタランチ。
サラダとパン

そしてパスタ

3月は春キャベツのパスタ。味はミートソースとレモンクリーム。
クリーミーな中にレモンの味が利いてます。
クリームソースにレモンって合いますね。
この日、一番驚いたのはオーナーさんが私たちを覚えていたこと!
すごい久しぶりだったのに。嬉しいことです。
やっぱりまた来たくなっちゃいました。

今日は念願の aoiku cafe さんへ。
またも息子と。(aoiku さんは息子もずっと来たがっていたので)
以前チャレンジしたものの、駐車場が満車で諦めたこと数回…。
春休みの土曜日のランチ時、無理かなぁとも思いましたが
ラッキーにも駐車場へすんなり停めることもでき
店内も落ち着いていてゆったりとランチできました。
お洒落カフェは長期休暇中が穴場かもしれません (・∀・)


ティラミス絶品でした
至る所ツボにはまる居心地のいいお店です。
絶対また来る!と強く心に決めてます

またも息子と。(aoiku さんは息子もずっと来たがっていたので)
以前チャレンジしたものの、駐車場が満車で諦めたこと数回…。
春休みの土曜日のランチ時、無理かなぁとも思いましたが
ラッキーにも駐車場へすんなり停めることもでき
店内も落ち着いていてゆったりとランチできました。
お洒落カフェは長期休暇中が穴場かもしれません (・∀・)


ティラミス絶品でした

至る所ツボにはまる居心地のいいお店です。
絶対また来る!と強く心に決めてます


今日は息子とランチデート(笑
「イタリアン、定食、カレーのどれがいい?」と聞いたら
「カレー」という返事が返ってきたので、行ってみたかった R-Seed cafe さんへ。
HPを拝見すると、雰囲気がスタイリッシュな感じで
オットと行くにはちょっと年齢層が…と思っていたので
息子と行けて丁度よかったかも


お店に入ると若い男性の方が奥の席に案内してくれました。
天井にサーフボードが飾ってあったり、
奥の壁にはアンティークっぽい木製のスキー板があったり、
濃い茶の床板や白い壁などナチュラルなテイストがありつつも
カウンターのイスやソファのデザインなんかを見ると、やはりスタイリッシュな印象。
息子はR-Seed cafe カレー

私はミックスビーンズのキーマカレー

辛さはマイルド。サフランライス久しぶり、美味し〜♪
ランチにはサラダとドリンクがつきます。
ふとカウンター横の黒板をみると、美味しそうなデザートのメニューが。
食べちゃう?食べちゃおっか?ということで
息子はいちじくとくるみのブラウニー

ブラウニーボリュームたっぷり。
私はカタラーナ

プリンのような濃厚なバニラアイスのような
クレームブリュレのような冷たいデザート。
私たちが座った奥の席は、照明の明るさも落としてあるので
すごく落ち着きます。まったりと長居してしまいそう。
壁に囲まれた隠れ家的な席もあるので、
友達同士で行ってもゆっくりお喋りできるかも。

「イタリアン、定食、カレーのどれがいい?」と聞いたら
「カレー」という返事が返ってきたので、行ってみたかった R-Seed cafe さんへ。
HPを拝見すると、雰囲気がスタイリッシュな感じで
オットと行くにはちょっと年齢層が…と思っていたので
息子と行けて丁度よかったかも



お店に入ると若い男性の方が奥の席に案内してくれました。
天井にサーフボードが飾ってあったり、
奥の壁にはアンティークっぽい木製のスキー板があったり、
濃い茶の床板や白い壁などナチュラルなテイストがありつつも
カウンターのイスやソファのデザインなんかを見ると、やはりスタイリッシュな印象。
息子はR-Seed cafe カレー

私はミックスビーンズのキーマカレー

辛さはマイルド。サフランライス久しぶり、美味し〜♪
ランチにはサラダとドリンクがつきます。
ふとカウンター横の黒板をみると、美味しそうなデザートのメニューが。
食べちゃう?食べちゃおっか?ということで
息子はいちじくとくるみのブラウニー

ブラウニーボリュームたっぷり。
私はカタラーナ

プリンのような濃厚なバニラアイスのような
クレームブリュレのような冷たいデザート。
私たちが座った奥の席は、照明の明るさも落としてあるので
すごく落ち着きます。まったりと長居してしまいそう。
壁に囲まれた隠れ家的な席もあるので、
友達同士で行ってもゆっくりお喋りできるかも。

今日は友達と栄へ。
プチプチセレブ気分で ラシェット・ドゥ・シバタ でのランチと
LACHICが9周年で店内を改装したというので、ちょっとショッピングへ。
お店の外観を撮り忘れてしまいました
場所はブロッサビルの1F。
ガラス張りのお店なので栄の街を感じながらのランチです。
前菜はタコのカルパッチョ
大葉でくるんでいただきます。
少し酸味のあるソースが気持ちのよい口当たりでした。

新タマネギのポタージュ
新タマネギの甘さが際立ってやさしい感じ。

鶏のグリルにデミソース
気になったのは付け合わせのお豆。
グリンピースの小さいののような…でも食感は青豆のような…
美味しかったんだけど、未だに分らない。

さすがシェ・シバタ。
デセール美味しかった〜。
私のいただいたのはフロマージュ。
口の中でとけちゃいそうなフワフワ感。

今日はホワイトデー…のせいかどうかは分りませんが、
ランチを終えてお店を出る頃には、店頭のショーケースの中の生ケーキは空っぽ。
この後まだ予定があるので、ケーキを買う予定はありませんでしたが
買うつもりがある人はランチの前に買うべきかも
この後予定通りLACHICへ。
先日栄に来たときはお買い物をする気力がなかったので
すごい久しぶりに街中でお買い物したなぁ。

プチプチセレブ気分で ラシェット・ドゥ・シバタ でのランチと
LACHICが9周年で店内を改装したというので、ちょっとショッピングへ。
お店の外観を撮り忘れてしまいました

場所はブロッサビルの1F。
ガラス張りのお店なので栄の街を感じながらのランチです。
前菜はタコのカルパッチョ
大葉でくるんでいただきます。
少し酸味のあるソースが気持ちのよい口当たりでした。

新タマネギのポタージュ
新タマネギの甘さが際立ってやさしい感じ。

鶏のグリルにデミソース
気になったのは付け合わせのお豆。
グリンピースの小さいののような…でも食感は青豆のような…
美味しかったんだけど、未だに分らない。

さすがシェ・シバタ。
デセール美味しかった〜。
私のいただいたのはフロマージュ。
口の中でとけちゃいそうなフワフワ感。

今日はホワイトデー…のせいかどうかは分りませんが、
ランチを終えてお店を出る頃には、店頭のショーケースの中の生ケーキは空っぽ。
この後まだ予定があるので、ケーキを買う予定はありませんでしたが
買うつもりがある人はランチの前に買うべきかも

この後予定通りLACHICへ。
先日栄に来たときはお買い物をする気力がなかったので
すごい久しぶりに街中でお買い物したなぁ。

今日は友達と竹の山の ビストロ コション さんへ。

オシャレなお店の並ぶ竹の山界隈でも人気のビストロ。
今日もランチは予約で満席と入口に書いてありました。
予約しておいてよかった〜
1800円のランチに+300円でスープをつけました。
前菜

スープ

メイン

デザート

メレンゲの甘さがお口の中で広がります。
すみません、お料理の内容を忘れてしまった
私的にはソースとか所々でちょっと味が濃いかしら…と思うところもありましたが
全体に美味しくいただけました。
お料理の盛り付けとかお店の雰囲気は上品で良い感じです。
もちろんお隣の ZARAME さんにも寄ってきました。



オシャレなお店の並ぶ竹の山界隈でも人気のビストロ。
今日もランチは予約で満席と入口に書いてありました。
予約しておいてよかった〜

1800円のランチに+300円でスープをつけました。
前菜

スープ

メイン

デザート

メレンゲの甘さがお口の中で広がります。
すみません、お料理の内容を忘れてしまった

私的にはソースとか所々でちょっと味が濃いかしら…と思うところもありましたが
全体に美味しくいただけました。
お料理の盛り付けとかお店の雰囲気は上品で良い感じです。
もちろんお隣の ZARAME さんにも寄ってきました。


今日は子供二人とやっちゃん親娘とコストコへお買い物に。
途中、c-base-cafe さんでランチをしてきました。
以前一度お茶をしに伺ったことはあるのですが、ランチは初めて。
前回から随分ひさしぶりの訪問でしたので、建物にも変化が。

カフェ部分の建物が増築され、座席数が増えていました。
ランチの種類は3種類。
どれもお野菜がたっぷりでヘルシー。
十六穀米の旬野菜のおかずプレートランチ

パスタランチ

カレーランチ

クリーミーそうに見えるけど結構辛かったらしいです。
(辛いのに弱いウチの娘の話だから正確にはわからないけど…)
やはりここはスイーツもいっておかないと。
+200円でデザートもいただきました。
クレームブリュレ

シフォンケーキ、何味かわすれてしまった。

座席はソファで座り心地が良くて、後の予定がなければついつい長居してしまいそう。
店内のガラスのライトシェードも可愛くて、手作り感が楽しめるお店です。

途中、c-base-cafe さんでランチをしてきました。
以前一度お茶をしに伺ったことはあるのですが、ランチは初めて。
前回から随分ひさしぶりの訪問でしたので、建物にも変化が。

カフェ部分の建物が増築され、座席数が増えていました。
ランチの種類は3種類。
どれもお野菜がたっぷりでヘルシー。
十六穀米の旬野菜のおかずプレートランチ

パスタランチ

カレーランチ

クリーミーそうに見えるけど結構辛かったらしいです。
(辛いのに弱いウチの娘の話だから正確にはわからないけど…)
やはりここはスイーツもいっておかないと。
+200円でデザートもいただきました。
クレームブリュレ

シフォンケーキ、何味かわすれてしまった。

座席はソファで座り心地が良くて、後の予定がなければついつい長居してしまいそう。
店内のガラスのライトシェードも可愛くて、手作り感が楽しめるお店です。

お仕事で常滑まで打ち合わせに行った後、やっと念願の K&A SO-CO さんへお邪魔してきました。
時間は午後3時近く。
まさか、そこで恥ずかしい経験をすることになろうとは…。
駐車場は満車のようで、停めれるかなぁ〜とか迷っていたら
駐車する車や対向車や右折車や…でお店の前がごった返し
もうどうしよ〜〜〜なんてテンパったあげく、対向車を避け大きく廻って駐車場へ入ろうとした私は
縁石に左前輪を大きく乗り上げ
更に縁石の高さを侮ったがために、思いっきり車の底をぶつけるという
運転免許取得以来初めての惨事(?)を起こしたのでした
それがまた大きな音で…
しかもその現場を、ちょうど K&A SO-CO さんへ納品にいらしていた
mamedoi さんに目撃されるという…。
本当に顔から火が出る思いとはこの事。
結局駐車場は満車だし、車の底も気になるので
近くの薬局の駐車場へ車を停め、傷を確認。
まぁ結局、音の割に大したことはなく、ついでに薬局で買い物を済まし
再度 K&A SO-COさんへトライするかどうか悩みました。
でもここで顔を出しておかないと、二度と来れないかもと思い
意を決してお店に向いました。
丁度、何組かのお客様が駐車場を出られるところだったので
今度はすんなり駐車できました。

今日のお目当てはケーキとおやつ のこ さんのスイーツ。
今日は苺のスープをいただきました。

甘酸っぱい苺の味わいとふわっふわのフロマージュの甘さが溶けあって
何とも幸せな気分になります。
のこ さんのスイーツはイベントでもすぐに売り切れてしまうので
今日はとてもシアワセな気分。

mamedoi さんのコーヒーでお口の中をキュッと引き締めて。
メニューひとつとってもセンスが光ってます。
本当に素敵な空間。
納品されたて
の mamedoi さんの珈琲豆と、沼津の teteria さんの紅茶を買ってきました。
本当にその節はご迷惑をおかけいたしました。
車は無事です
帰宅後一部始終をオットに話したところ一笑されて終わりでした…。

時間は午後3時近く。
まさか、そこで恥ずかしい経験をすることになろうとは…。
駐車場は満車のようで、停めれるかなぁ〜とか迷っていたら
駐車する車や対向車や右折車や…でお店の前がごった返し
もうどうしよ〜〜〜なんてテンパったあげく、対向車を避け大きく廻って駐車場へ入ろうとした私は
縁石に左前輪を大きく乗り上げ

更に縁石の高さを侮ったがために、思いっきり車の底をぶつけるという
運転免許取得以来初めての惨事(?)を起こしたのでした

それがまた大きな音で…
しかもその現場を、ちょうど K&A SO-CO さんへ納品にいらしていた
mamedoi さんに目撃されるという…。
本当に顔から火が出る思いとはこの事。
結局駐車場は満車だし、車の底も気になるので
近くの薬局の駐車場へ車を停め、傷を確認。
まぁ結局、音の割に大したことはなく、ついでに薬局で買い物を済まし
再度 K&A SO-COさんへトライするかどうか悩みました。
でもここで顔を出しておかないと、二度と来れないかもと思い
意を決してお店に向いました。
丁度、何組かのお客様が駐車場を出られるところだったので
今度はすんなり駐車できました。

今日のお目当てはケーキとおやつ のこ さんのスイーツ。
今日は苺のスープをいただきました。

甘酸っぱい苺の味わいとふわっふわのフロマージュの甘さが溶けあって
何とも幸せな気分になります。
のこ さんのスイーツはイベントでもすぐに売り切れてしまうので
今日はとてもシアワセな気分。

mamedoi さんのコーヒーでお口の中をキュッと引き締めて。
メニューひとつとってもセンスが光ってます。
本当に素敵な空間。
納品されたて

本当にその節はご迷惑をおかけいたしました。
車は無事です

帰宅後一部始終をオットに話したところ一笑されて終わりでした…。

車を半年点検にだした帰り途、昨年6月にRevival Openした DEPOT CAFE さんへ
オットとランチに行ってきました。

案内表示の電柱(?)がかわいい。

外観は以前と同じ、かな…という印象。

店内のイメージもほとんど変わりなく。
大きく変わったのはシェフの女性が替わったことでしょうか。

オットはごはんランチ、私はパスタランチ。

鶏のピリ辛炒め、オットから一口。お肉が柔らかくて美味しかった ♪

明太子とエリンギのパスタ。明太子の量が程良くて、エリンギの食感も良かったです。

パスタランチにつくキッシュが後から焼きたてで出てきました

私たちがいる間は、カップル一組と予約のグループが後から一組来店しただけだったので
落ち着いたランチタイムを楽しむことができました。
このお店の雰囲気がスキなので、再オープンしてホントに良かった ♪

オットとランチに行ってきました。

案内表示の電柱(?)がかわいい。

外観は以前と同じ、かな…という印象。

店内のイメージもほとんど変わりなく。
大きく変わったのはシェフの女性が替わったことでしょうか。

オットはごはんランチ、私はパスタランチ。

鶏のピリ辛炒め、オットから一口。お肉が柔らかくて美味しかった ♪

明太子とエリンギのパスタ。明太子の量が程良くて、エリンギの食感も良かったです。

パスタランチにつくキッシュが後から焼きたてで出てきました


私たちがいる間は、カップル一組と予約のグループが後から一組来店しただけだったので
落ち着いたランチタイムを楽しむことができました。
このお店の雰囲気がスキなので、再オープンしてホントに良かった ♪

続くときは続くもので、春休みに入って家にいる息子を誘って再びランチへ。
いくつか候補をあげた中から息子が選んだのは安城の ココペリシュリンプ さん。
久しぶりに伺います。
そう言えば、ついこの間娘が友達と行ったっけ。

到着したのは1時半を廻っていましたが、それでも店内は満席。
でも待ち客は私たちだけだったので、すぐに席に通されました。
今日は本がズラッと並ぶカウンター席。

友達とだったらゆっくりできるテーブル席がいいのだけれど、
まぁ相手が息子なので。
私は南国ロコモコ定食。
大きなハンバーグとたっぷりかかったデミソースがボリューム満点。

息子はお楽しみ定食。今日はオムカレーでした。

両方についていたミネストローネには、さつまいもが入っていて
トマトの酸味を和らげてくれています。
オシャレなカフェなんだけど、しっかり食事ができるのが
ココペリさんの魅力の一つでもありますね。
男の人でも全然大丈夫な感じ。
…とか言いながら食後のデザートもしっかりいただく私。
今日の食後のおやつはチーズケーキとガトーショコラ。

一見レアチーズかな、と思いきやベイクドでした。
お豆の食感がいいアクセントです。

濃厚なショコラにベリーのソースが甘酸っぱくてイイ感じ。
両方共に添えられていた生クリームが甘すぎずさっぱりとして、とても好み。
駐車場のお隣の木に大量のすずめがとまっていて、すごい鳴き声。
あれっ?すずめって今減少してるんじゃなかったっけ




いくつか候補をあげた中から息子が選んだのは安城の ココペリシュリンプ さん。
久しぶりに伺います。
そう言えば、ついこの間娘が友達と行ったっけ。

到着したのは1時半を廻っていましたが、それでも店内は満席。
でも待ち客は私たちだけだったので、すぐに席に通されました。
今日は本がズラッと並ぶカウンター席。

友達とだったらゆっくりできるテーブル席がいいのだけれど、
まぁ相手が息子なので。
私は南国ロコモコ定食。
大きなハンバーグとたっぷりかかったデミソースがボリューム満点。

息子はお楽しみ定食。今日はオムカレーでした。

両方についていたミネストローネには、さつまいもが入っていて
トマトの酸味を和らげてくれています。
オシャレなカフェなんだけど、しっかり食事ができるのが
ココペリさんの魅力の一つでもありますね。
男の人でも全然大丈夫な感じ。
…とか言いながら食後のデザートもしっかりいただく私。
今日の食後のおやつはチーズケーキとガトーショコラ。

一見レアチーズかな、と思いきやベイクドでした。
お豆の食感がいいアクセントです。

濃厚なショコラにベリーのソースが甘酸っぱくてイイ感じ。
両方共に添えられていた生クリームが甘すぎずさっぱりとして、とても好み。
駐車場のお隣の木に大量のすずめがとまっていて、すごい鳴き声。
あれっ?すずめって今減少してるんじゃなかったっけ




