Category | カフェ、ランチ
今日は友達と半田、常滑方面へお出かけ。
いつも通り、美味しいものを求めて行ってまいりました〜💕
まずは、4月にも実家の家族と一緒に来た ファーム& さんでランチを。


地元野菜が並ぶビュッフェはどれも美味しそうで、セレクトするのが難しい(><)
結局てんこ盛りで美しくないビジュアルになってしまいましたが
どれも新鮮で美味しいです!

お皿の向こう側に写っているのは素焼きの常滑焼の器で焼いたパン。
出来立てホヤホヤでこちらも美味しい〜〜✨

そう、ついついおかわりをしてしまう美味しさなのです。
ちょっと欲張りすぎてメインが来る頃にお腹はパンパンです笑

メインは鱸のグリル。皮はパリッと身はふっくら。
なかなか家ではこうは焼けません。
付け合わせのズッキーニも👍
このあとかき氷が待っているのでデザートは遠慮したい‥ところだったのですが
お店の方の甘〜い言葉に乗せられて本日の2種類をみんなでシェアすることに。

確かアッサムかアールグレイのソルベと
フルーツのパンナコッタ。
ごめんなさい(^^;;
内容を忘れてしまいました💦
ソルベはラム酒が「しっかり効いた大人の味。
パンナコッタはお口の中で溶ける爽やかな甘さでした。
たっぷり食べすぎた感のランチでしたが、そこはまぁ野菜と魚なので、と
自分を納得させて笑
次の目的のかき氷の前に、雑貨屋さんに立ち寄り
腹ごなし(?)のお買い物。
3時過ぎに ni:no さんへお目当のかき氷をいただきに伺いました。
確か、最初は桃のかき氷がお目当だったはずが
メニューを見たら美味しそうなラインナップにみんな目移り😀

柚子ハチミツ

いちごミルク

こちらが桃のかき氷
桃の角切りと桃のシロップでたっぷり2個分💕
どれも自家製シロップで素材感半端ないって!←ちょっと遅い?
あっという間に平らげてしまいました。
と、まぁここで帰路へという予定だったんですが
近くに安くて可愛い陶器のアウトレットがあるということで
すぐ近くにある にざまつ さんへ。
ピピッときた食器とにざまつさんの草餅を買って帰宅しました。
食べ物とお買い物は気の合う女子と行くのが楽しいですね☺️

いつも通り、美味しいものを求めて行ってまいりました〜💕
まずは、4月にも実家の家族と一緒に来た ファーム& さんでランチを。


地元野菜が並ぶビュッフェはどれも美味しそうで、セレクトするのが難しい(><)
結局てんこ盛りで美しくないビジュアルになってしまいましたが
どれも新鮮で美味しいです!

お皿の向こう側に写っているのは素焼きの常滑焼の器で焼いたパン。
出来立てホヤホヤでこちらも美味しい〜〜✨

そう、ついついおかわりをしてしまう美味しさなのです。
ちょっと欲張りすぎてメインが来る頃にお腹はパンパンです笑

メインは鱸のグリル。皮はパリッと身はふっくら。
なかなか家ではこうは焼けません。
付け合わせのズッキーニも👍
このあとかき氷が待っているのでデザートは遠慮したい‥ところだったのですが
お店の方の甘〜い言葉に乗せられて本日の2種類をみんなでシェアすることに。

確かアッサムかアールグレイのソルベと
フルーツのパンナコッタ。
ごめんなさい(^^;;
内容を忘れてしまいました💦
ソルベはラム酒が「しっかり効いた大人の味。
パンナコッタはお口の中で溶ける爽やかな甘さでした。
たっぷり食べすぎた感のランチでしたが、そこはまぁ野菜と魚なので、と
自分を納得させて笑
次の目的のかき氷の前に、雑貨屋さんに立ち寄り
腹ごなし(?)のお買い物。
3時過ぎに ni:no さんへお目当のかき氷をいただきに伺いました。
確か、最初は桃のかき氷がお目当だったはずが
メニューを見たら美味しそうなラインナップにみんな目移り😀

柚子ハチミツ

いちごミルク

こちらが桃のかき氷
桃の角切りと桃のシロップでたっぷり2個分💕
どれも自家製シロップで素材感半端ないって!←ちょっと遅い?
あっという間に平らげてしまいました。
と、まぁここで帰路へという予定だったんですが
近くに安くて可愛い陶器のアウトレットがあるということで
すぐ近くにある にざまつ さんへ。
ピピッときた食器とにざまつさんの草餅を買って帰宅しました。
食べ物とお買い物は気の合う女子と行くのが楽しいですね☺️

スポンサーサイト
今日は打ち合わせをかねて稲沢市の「たまごのあしあと」さんへ。

稲沢市は通ることはあってもなかなかご縁のなかった町。
ちょっとワクワク気分♬
たまごのあしあとさんは大きな通りから一本入って、水を張った田んぼに囲まれた
のんびりムードの漂う場所にありました。
どこかの小学校みたいな雰囲気の木造の建物。
天井の高い店内も木の温かみがいっぱい。

打ち合わせの前にランチをいただきました。

暑い日にありがたい冷た〜く冷えたおしぼり❤️
ありがたい

今回は五分づき粥の日替わりランチ。
敷地内にある畑で採れた有機野菜をたっぷり使ったお料理。

体に優しいとはまさにこの事!という感じの癒されるお料理。

お惣菜の一部やデザートセットのお菓子は購入することもできます。
私もクッキーとゴーヤの佃煮を買って帰りました。
食事の後に打ち合わせを済ませて、今日の予定は終了。
打ち合わせの内容はまたお楽しみ、ということで
またブログで発表させていただきますね。


稲沢市は通ることはあってもなかなかご縁のなかった町。
ちょっとワクワク気分♬
たまごのあしあとさんは大きな通りから一本入って、水を張った田んぼに囲まれた
のんびりムードの漂う場所にありました。
どこかの小学校みたいな雰囲気の木造の建物。
天井の高い店内も木の温かみがいっぱい。

打ち合わせの前にランチをいただきました。

暑い日にありがたい冷た〜く冷えたおしぼり❤️
ありがたい


今回は五分づき粥の日替わりランチ。
敷地内にある畑で採れた有機野菜をたっぷり使ったお料理。

体に優しいとはまさにこの事!という感じの癒されるお料理。

お惣菜の一部やデザートセットのお菓子は購入することもできます。
私もクッキーとゴーヤの佃煮を買って帰りました。
食事の後に打ち合わせを済ませて、今日の予定は終了。
打ち合わせの内容はまたお楽しみ、ということで
またブログで発表させていただきますね。

つくる。アートフェスの搬入前に一宮のカフェでランチしました❤️
HANG OUT COFFEE さん。



倉庫を改造したような屋根の高い広々とした店内。
久しぶりのカフェ飯にちょっと心躍ってます♬
野菜サラダが人気のの盛りベジランチは残念ながらSOLD OUTでしたが
ちょっとリッチなスペシャルコースランチをいただきましたよ😁

こちらも野菜たっぷり。
サラダをベースに色々なお惣菜がたっぷり乗ってます。
これだけでお腹いっぱいです。

メインプレートも手の込んだデリが並んでいて、贅沢な気分。

締めはガトーショコラで❤️
オットはカレーランチ。
こちらの前菜も豪華〜〜✨


カレーもスパイシーで美味しい❤️
また行ってみたいな〜〜と思える素敵なカフェでした。

HANG OUT COFFEE さん。



倉庫を改造したような屋根の高い広々とした店内。
久しぶりのカフェ飯にちょっと心躍ってます♬
野菜サラダが人気のの盛りベジランチは残念ながらSOLD OUTでしたが
ちょっとリッチなスペシャルコースランチをいただきましたよ😁

こちらも野菜たっぷり。
サラダをベースに色々なお惣菜がたっぷり乗ってます。
これだけでお腹いっぱいです。

メインプレートも手の込んだデリが並んでいて、贅沢な気分。

締めはガトーショコラで❤️
オットはカレーランチ。
こちらの前菜も豪華〜〜✨


カレーもスパイシーで美味しい❤️
また行ってみたいな〜〜と思える素敵なカフェでした。

今日は友達と新栄の イノーヴェ さんでランチ。
直前に決まった予定だったので予約も取れないかなぁ〜とダメ元で友達が電話してみたら
ラッキーにも予約が取れました♡
しかも7名の大所帯
どうもこの日は名古屋界隈の小中学校の運動会の振替休日が多かったらしく
ママ友ランチが少なかったのかな?と予測。
何はともあれラッキーでした
何ともレトロな好みの外観♡


1階は厨房がメインで座席は少なめ。
今日は2階へ案内されました。

店内はそれほど広くはないのですが、座席数は結構たくさんありました。

ランチは1,500円と4,320円の二択。
コスパが良いと聞いていたので、今回は1,500円のランチで。
まずは今日のクリュディテ、スティックサラダ。(写真ボケちゃった
)
アンチョビの利いたソースをつけて。

前菜
私のいただいたのはメカジキのタルタル仕立て
メカジキが新鮮で涼やかな味わい。

友達のオーダーした魚介類のオープンオムレツ
キッシュみたいな感じ。

デュラム小麦とキノコのサラダ。
キノコの香りが秋らしい一品。

私が選んだメインは牛ランプのロティ レフォールソース。
牛肉柔らかいし、量もたっぷり。

レフォールソースというのは西洋ワサビに生クリームを加えたものだそうです。
友達のオーダーしたボーノポークの赤ワイン煮込み。
ほろほろと口の中で溶けるほどよく煮込まれたポーク。

プティデセールは桃のロールケーキ。

いつものフレンチの雰囲気を考えると、もしかしたら量が足りないかな?とも思えたのですが
いただいてみたら、コスパの良さの意味が分かりました。
とにかくメインがたっぷりあるので、デセールが出てくる前にもうお腹いっぱい。
大満足のランチでした。

直前に決まった予定だったので予約も取れないかなぁ〜とダメ元で友達が電話してみたら
ラッキーにも予約が取れました♡
しかも7名の大所帯

どうもこの日は名古屋界隈の小中学校の運動会の振替休日が多かったらしく
ママ友ランチが少なかったのかな?と予測。
何はともあれラッキーでした

何ともレトロな好みの外観♡


1階は厨房がメインで座席は少なめ。
今日は2階へ案内されました。

店内はそれほど広くはないのですが、座席数は結構たくさんありました。

ランチは1,500円と4,320円の二択。
コスパが良いと聞いていたので、今回は1,500円のランチで。
まずは今日のクリュディテ、スティックサラダ。(写真ボケちゃった

アンチョビの利いたソースをつけて。

前菜
私のいただいたのはメカジキのタルタル仕立て
メカジキが新鮮で涼やかな味わい。

友達のオーダーした魚介類のオープンオムレツ
キッシュみたいな感じ。

デュラム小麦とキノコのサラダ。
キノコの香りが秋らしい一品。

私が選んだメインは牛ランプのロティ レフォールソース。
牛肉柔らかいし、量もたっぷり。

レフォールソースというのは西洋ワサビに生クリームを加えたものだそうです。
友達のオーダーしたボーノポークの赤ワイン煮込み。
ほろほろと口の中で溶けるほどよく煮込まれたポーク。

プティデセールは桃のロールケーキ。

いつものフレンチの雰囲気を考えると、もしかしたら量が足りないかな?とも思えたのですが
いただいてみたら、コスパの良さの意味が分かりました。
とにかくメインがたっぷりあるので、デセールが出てくる前にもうお腹いっぱい。
大満足のランチでした。

今日は友達とランチデート♡
お目当てのカフェの真ん前にある食パン専門店の一本堂 さんで
サンドイッチ用の食パンを調達。

そして先日お茶しに行った LAMA APARTMENT さんへ。
お茶した時に、絶対ランチに来たいと思ったお店。
念願叶いました。

私はパスタ、友達は骨付きソーセージのランチセット♪

生パスタはもっちもち〜〜♡
夏らしくズッキーニと茄子が入ってました。

こちらも思わずジュルッと出てしまいそうな…w
ランチタイムはドリンクはセルフのフリー。
オシャレカフェでは珍しいかも。
最初は頼んでなかったセットのスイーツも
サンプルで置いてあるのを見て思わず注文(笑)

ランチタイムいっぱいまでおしゃべりはつきません。
ここでゆっくりお茶できるところを探して移動。
半分諦めた感じで行った SPOONY CAFE さん。
運良くお店前の駐車場が1台空いておりました。
席にもすぐ通され、テーブル上に置いてあったメニューに目が釘付け。
誘惑に勝てず、速攻コレに決まり。

ミルク味のフワフワかき氷に桃がたっぷり。
あっというまに完食してしまいました〜〜(><)
ゆっくりお茶する、という話はどこに???
帰宅時間まであっという間のランチデートでした♡

お目当てのカフェの真ん前にある食パン専門店の一本堂 さんで
サンドイッチ用の食パンを調達。

そして先日お茶しに行った LAMA APARTMENT さんへ。
お茶した時に、絶対ランチに来たいと思ったお店。
念願叶いました。

私はパスタ、友達は骨付きソーセージのランチセット♪

生パスタはもっちもち〜〜♡
夏らしくズッキーニと茄子が入ってました。

こちらも思わずジュルッと出てしまいそうな…w
ランチタイムはドリンクはセルフのフリー。
オシャレカフェでは珍しいかも。
最初は頼んでなかったセットのスイーツも
サンプルで置いてあるのを見て思わず注文(笑)

ランチタイムいっぱいまでおしゃべりはつきません。
ここでゆっくりお茶できるところを探して移動。
半分諦めた感じで行った SPOONY CAFE さん。
運良くお店前の駐車場が1台空いておりました。
席にもすぐ通され、テーブル上に置いてあったメニューに目が釘付け。
誘惑に勝てず、速攻コレに決まり。

ミルク味のフワフワかき氷に桃がたっぷり。
あっというまに完食してしまいました〜〜(><)
ゆっくりお茶する、という話はどこに???
帰宅時間まであっという間のランチデートでした♡

今日は友達と小牧まで行ってきました。
お目当ての一つ目は、ヴィラージュカフェ賀名生 さん。
ずっと気になっていたお店だったのですが、
どうも予約する直前にTV番組で取り上げられていた様子。
予約が取れてひと安心。
ヴィラージュという小さな村をイメージした農園カフェレストラン。
敷地内には畑もあります。
春の花もたくさん咲いていて、緑がいっぱいです。


珍しいお野菜もいっぱい。

各務原の契約農家さんから仕入れていらっしゃるようです。
ちょっぴり贅沢して大地の贈り物ランチをいただきました。
まずバーニャカウダー。(写真は三人前です。)

バーニャカウダーはランチのどのメニューにもついてきます。
前菜

名前忘れちゃいました(><)
お豆腐のクリームにお野菜のソースがかかっています。
お豆腐がすごくクリーミーで美味しかったです。

桜えびの自然な塩加減がちょうどいい感じ。
メインは鰆の蒸し焼き
皮はパリッとしていて身は厚くてふわふわ。

デザートはロールケーキ。
このクリームにもお野菜が入っているそうです。

ちゃんと聞いてるつもりでも忘れちゃうんですよね…。
身体に優しい栄養をたっぷりいただけるランチでした。
店員さんもとても気さくで、居心地がよかったです。
賀名生さんを出発してちょっと北上。
業務用スイーツの開発・製造の アン・セリーズ さんのアウトレットへ。
営業日が金、土、月と変則的な上に売り切れて早めに閉店することもある人気のお店。


しばらくスイーツ買わなくていいくらい買い込んでしまったww
この後、春日井の雑貨屋さん目指して出発。
でもまずパン屋さんの方が近い、ということで バーゼル さんへ。

こちらの一番人気は明太子フィセル。
ちょうど焼き立てが店頭に並んだので、友達が買ったのをシェアしてくれました。

ちょっと写真ピントがずれてしまった
アツアツで明太子たっぷりで美味しい〜〜♡
実はここに来る途中、友人がご主人の実家が近い!と言ったので
そちらへお邪魔もしてきたのでした
いきなりの訪問でお手数をおかけしまってすみませんでした
さて最後に向かったのは雑貨&カフェの ブッシュドプーレ さん。

1Fがカフェとショールーム、2Fが雑貨売り場。
以前は現在地よりちょっと東に行ったところにありました。
移転してから初めての訪問。
2Fで買い物したあとにティータイム。



お腹はいっぱいだったのでドリンクだけで。
メニューのランチの写真も美味しそうだったので、
今度はぜひランチで♡

お目当ての一つ目は、ヴィラージュカフェ賀名生 さん。
ずっと気になっていたお店だったのですが、
どうも予約する直前にTV番組で取り上げられていた様子。
予約が取れてひと安心。
ヴィラージュという小さな村をイメージした農園カフェレストラン。
敷地内には畑もあります。
春の花もたくさん咲いていて、緑がいっぱいです。


珍しいお野菜もいっぱい。

各務原の契約農家さんから仕入れていらっしゃるようです。
ちょっぴり贅沢して大地の贈り物ランチをいただきました。
まずバーニャカウダー。(写真は三人前です。)

バーニャカウダーはランチのどのメニューにもついてきます。
前菜

名前忘れちゃいました(><)
お豆腐のクリームにお野菜のソースがかかっています。
お豆腐がすごくクリーミーで美味しかったです。

桜えびの自然な塩加減がちょうどいい感じ。
メインは鰆の蒸し焼き
皮はパリッとしていて身は厚くてふわふわ。

デザートはロールケーキ。
このクリームにもお野菜が入っているそうです。

ちゃんと聞いてるつもりでも忘れちゃうんですよね…。
身体に優しい栄養をたっぷりいただけるランチでした。
店員さんもとても気さくで、居心地がよかったです。
賀名生さんを出発してちょっと北上。
業務用スイーツの開発・製造の アン・セリーズ さんのアウトレットへ。
営業日が金、土、月と変則的な上に売り切れて早めに閉店することもある人気のお店。


しばらくスイーツ買わなくていいくらい買い込んでしまったww
この後、春日井の雑貨屋さん目指して出発。
でもまずパン屋さんの方が近い、ということで バーゼル さんへ。

こちらの一番人気は明太子フィセル。
ちょうど焼き立てが店頭に並んだので、友達が買ったのをシェアしてくれました。

ちょっと写真ピントがずれてしまった

アツアツで明太子たっぷりで美味しい〜〜♡
実はここに来る途中、友人がご主人の実家が近い!と言ったので
そちらへお邪魔もしてきたのでした

いきなりの訪問でお手数をおかけしまってすみませんでした

さて最後に向かったのは雑貨&カフェの ブッシュドプーレ さん。

1Fがカフェとショールーム、2Fが雑貨売り場。
以前は現在地よりちょっと東に行ったところにありました。
移転してから初めての訪問。
2Fで買い物したあとにティータイム。



お腹はいっぱいだったのでドリンクだけで。
メニューのランチの写真も美味しそうだったので、
今度はぜひランチで♡

最近行ったお気に入りのランチをちょっとご紹介♪
ムスコと行ったのは常滑の焼き物散歩道にある MADOYAMA さん。
ティータイムには伺ったことがあるのですが、ランチは初めて。
ミートカレーとベジタブルカレーのランチがあります。
10種の野菜のサラダ♡

ベジタブルカレー。ごろんと入っているたっぷりのお野菜が美味しい〜〜♪

アサイーボウル。アサイー大好き♡

どれもボリュームがあってお腹いっぱいです。
そしてもう一軒。友達とお久しぶりのランチ。
オープン当時から行きたかった ルシッカ さん。
もうすぐ3周年〜〜という時になってやっと伺えました。
オープン前に到着したのですが、この日はもう予約で席が満席ということで
午後1時からの席を予約して再来店。
どちらかといえば少人数での来店をおすすめします。

たっぷり野菜のデリランチをいただきました。
本当にお野菜たっぷり!

自分で料理するとついつい野菜不足になりがちなので
外でランチする時は野菜をいっぱい摂れるものに魅かれます♡
どちらも大満足のランチでした♪

ムスコと行ったのは常滑の焼き物散歩道にある MADOYAMA さん。
ティータイムには伺ったことがあるのですが、ランチは初めて。
ミートカレーとベジタブルカレーのランチがあります。
10種の野菜のサラダ♡

ベジタブルカレー。ごろんと入っているたっぷりのお野菜が美味しい〜〜♪

アサイーボウル。アサイー大好き♡

どれもボリュームがあってお腹いっぱいです。
そしてもう一軒。友達とお久しぶりのランチ。
オープン当時から行きたかった ルシッカ さん。
もうすぐ3周年〜〜という時になってやっと伺えました。
オープン前に到着したのですが、この日はもう予約で席が満席ということで
午後1時からの席を予約して再来店。
どちらかといえば少人数での来店をおすすめします。

たっぷり野菜のデリランチをいただきました。
本当にお野菜たっぷり!

自分で料理するとついつい野菜不足になりがちなので
外でランチする時は野菜をいっぱい摂れるものに魅かれます♡
どちらも大満足のランチでした♪

今日は午前中、父の祥月命日で実家へ。
お参りをすませた後、ランチへ。
母が「あなたの好きなものでいいよ」というので
向かった先が定休日、というか何店舗か回った先がすべて定休日(泣
開いてる店はかなりの人気店で満員だし、
もうファミレスでもなんでもいいよと思い始めたとき
通りかかったのが、テキサスバーガー66。

名前は知っていたけど、あまりハンバーガーの専門店に入ることがなかったので
たまにはいいかな、と母に了解を得て入店。
名前の通り、まさにアメリカンなダイナーな感じ。
きれいに白と赤で構成された店内は清潔感があって居心地はよさそう。


しかし、さすがに出て来たバーガーはアメリカンサイズ。

なんとかバーガーは食べきりましたが、ポテトはお持ち帰り。
母に至ってはバーガーも半分お持ち帰りw
食べきれない方が多いのか、ちゃんとペーパーバッグが用意されています。
でもバンズはふかふかだし、ハンバーグはボリュームがあるし
野菜もたっぷり入っていて美味しかったです。

お参りをすませた後、ランチへ。
母が「あなたの好きなものでいいよ」というので
向かった先が定休日、というか何店舗か回った先がすべて定休日(泣
開いてる店はかなりの人気店で満員だし、
もうファミレスでもなんでもいいよと思い始めたとき
通りかかったのが、テキサスバーガー66。

名前は知っていたけど、あまりハンバーガーの専門店に入ることがなかったので
たまにはいいかな、と母に了解を得て入店。
名前の通り、まさにアメリカンなダイナーな感じ。
きれいに白と赤で構成された店内は清潔感があって居心地はよさそう。


しかし、さすがに出て来たバーガーはアメリカンサイズ。

なんとかバーガーは食べきりましたが、ポテトはお持ち帰り。
母に至ってはバーガーも半分お持ち帰りw
食べきれない方が多いのか、ちゃんとペーパーバッグが用意されています。
でもバンズはふかふかだし、ハンバーグはボリュームがあるし
野菜もたっぷり入っていて美味しかったです。

今日は名古屋市内に仕事で出かけたので、久しぶりにオットとランチ。
トルコ料理のKRAL さん。
お店に伺うのは私は二度目、オットは初めて。
でもイベントでよくサバサンドを買わせていただいているので
オットにもある意味なじみのお店w
私はキョフテ(トルコのハンバーグ)のランチ、
オットはドネルケバブのランチ。
まずはレンズ豆のスープ

レモンをかけると嘘のように味が変わってさわやかな風味。
お豆が苦手なひとも食べやすくなります。
前菜は4種類の中から2つ選べます。


…でこちらがメイン。


どちらもスパイシーで美味しい〜〜☆☆☆

デザートとトルココーヒー。
トルココーヒーは粉が沈殿しているので、上半分位の上澄みをいただきます。
色々なトルコ料理が味わえて、大満足のランチです。
実はこちらのオーナーさん、イベントなどで私たちの顔も覚えてくださっているのですが
今度個展をやるギャラリーバーの店長さんともお知り合いだそうで。
人のつながりって面白いですね。
そんなご縁でこちらにもDMを置かせていただいています。
ありがとうございます。

トルコ料理のKRAL さん。
お店に伺うのは私は二度目、オットは初めて。
でもイベントでよくサバサンドを買わせていただいているので
オットにもある意味なじみのお店w
私はキョフテ(トルコのハンバーグ)のランチ、
オットはドネルケバブのランチ。
まずはレンズ豆のスープ

レモンをかけると嘘のように味が変わってさわやかな風味。
お豆が苦手なひとも食べやすくなります。
前菜は4種類の中から2つ選べます。


…でこちらがメイン。


どちらもスパイシーで美味しい〜〜☆☆☆

デザートとトルココーヒー。
トルココーヒーは粉が沈殿しているので、上半分位の上澄みをいただきます。
色々なトルコ料理が味わえて、大満足のランチです。
実はこちらのオーナーさん、イベントなどで私たちの顔も覚えてくださっているのですが
今度個展をやるギャラリーバーの店長さんともお知り合いだそうで。
人のつながりって面白いですね。
そんなご縁でこちらにもDMを置かせていただいています。
ありがとうございます。

今日は友達と千種•名東区界隈へお出かけ。
まずはランチの前に、一級建築士事務所 アネストワン さんが
6/1にオープンしたばかりの トリノス さんへ。
建築事務所さんのお店だけあって内装がすごく素敵



欲しい雑貨もいっぱいあったけど、
次の予定があったので、またゆっくり見にきたいな。
ランチはなかなか伺うチャンスがなかった ether さん。

キッシュランチをいただきました♡

ホクホクのお芋とほうれん草のキッシュをいただきました。

名前忘れちゃいました
バナナと木の実のタルトと西尾抹茶のチーズケーキ。
友達とシェアしていただきました。チーズすごい濃厚♡
木の実とバナナ、私的にはテッパンコンビです!
そしてランチの後は、星ヶ丘にオープンしたTHE KITCHEN へ。

食材を見るのって面白い。色々試したくなっちゃう。
今回は今日のDinner用の食材を買ってきました。
ちょっと手抜き(笑)の並べただけDinner
まぁ、こんな日もたまにはいいでしょ?

エリックカレーの5種類のカレーを味くらべ。
マ•メゾンのメンチカツと神戸屋ダイニングのパンで ♬

まずはランチの前に、一級建築士事務所 アネストワン さんが
6/1にオープンしたばかりの トリノス さんへ。
建築事務所さんのお店だけあって内装がすごく素敵




欲しい雑貨もいっぱいあったけど、
次の予定があったので、またゆっくり見にきたいな。
ランチはなかなか伺うチャンスがなかった ether さん。

キッシュランチをいただきました♡

ホクホクのお芋とほうれん草のキッシュをいただきました。

名前忘れちゃいました

バナナと木の実のタルトと西尾抹茶のチーズケーキ。
友達とシェアしていただきました。チーズすごい濃厚♡
木の実とバナナ、私的にはテッパンコンビです!
そしてランチの後は、星ヶ丘にオープンしたTHE KITCHEN へ。

食材を見るのって面白い。色々試したくなっちゃう。
今回は今日のDinner用の食材を買ってきました。
ちょっと手抜き(笑)の並べただけDinner

まぁ、こんな日もたまにはいいでしょ?

エリックカレーの5種類のカレーを味くらべ。
マ•メゾンのメンチカツと神戸屋ダイニングのパンで ♬
