Category | ガーデニング
雨上がりの花水木。
花はすっかり落ちたけど、新緑がキレイ。

秋の紅葉まで楽しませてくれます。
2年前にはこんなだった花壇が今年はこんなに賑やかです。
(2年前はコチラ→★)

ガザニアは手入れも何もしていません、既に自生しています。
すごい生命力です。


花はすっかり落ちたけど、新緑がキレイ。

秋の紅葉まで楽しませてくれます。
2年前にはこんなだった花壇が今年はこんなに賑やかです。
(2年前はコチラ→★)

ガザニアは手入れも何もしていません、既に自生しています。
すごい生命力です。


スポンサーサイト
オープンガーデンを見た後、ちょっとお花モードの気分だったので
以前から気になっていたお花屋さん very BERRY'S さんへ。

オーナーさんの人柄がよく現れている可愛いお店。


かわいい紫陽花があったのでちょっと魅かれたけど
結局、ケイトウの苗をひとつ、娘のリクエストで買いました。

以前から気になっていたお花屋さん very BERRY'S さんへ。

オーナーさんの人柄がよく現れている可愛いお店。


かわいい紫陽花があったのでちょっと魅かれたけど
結局、ケイトウの苗をひとつ、娘のリクエストで買いました。

今日はいいお天気。
でも私は部屋の中でMacとにらめっこ
我が家の庭はコデマリの花が終わり、
ただいまエゴノキの花が鈴なりです。

蜜を求めてやってきた蜂の羽音がにぎやかで…
この花一つひとつが秋には小さな可愛いどんぐりになります。
鳥や風に運ばれたどんぐりは庭のあちこちで芽吹きます。
(そんなにたくさんエゴノキが伸びてきても困るので抜いてしまいますが)
改造中の庭にも植えてみようかと、発芽したエゴノキを何本か鉢で育成中。
うまく育つといいんだけど。

壁際のガザニアは今まで鉢に植えられていたものを移植しました。
すでに野生化しつつあり、すごく丈夫そうな葉をしております
花も少しずつ咲いてきたかな。

ここにはヒョロヒョロとした樹を何本か、
雑木のように植えてみようかと考えています。
もちろん花を植えたり、ジャンクな雑貨も飾ってみたい。
時間のかかるプランですが、それも楽しみのうちですね。

でも私は部屋の中でMacとにらめっこ

我が家の庭はコデマリの花が終わり、
ただいまエゴノキの花が鈴なりです。

蜜を求めてやってきた蜂の羽音がにぎやかで…

この花一つひとつが秋には小さな可愛いどんぐりになります。
鳥や風に運ばれたどんぐりは庭のあちこちで芽吹きます。
(そんなにたくさんエゴノキが伸びてきても困るので抜いてしまいますが)
改造中の庭にも植えてみようかと、発芽したエゴノキを何本か鉢で育成中。
うまく育つといいんだけど。

壁際のガザニアは今まで鉢に植えられていたものを移植しました。
すでに野生化しつつあり、すごく丈夫そうな葉をしております

花も少しずつ咲いてきたかな。

ここにはヒョロヒョロとした樹を何本か、
雑木のように植えてみようかと考えています。
もちろん花を植えたり、ジャンクな雑貨も飾ってみたい。
時間のかかるプランですが、それも楽しみのうちですね。

さてさて、GW のお休みを利用してオットが始めたのは “ お庭改造計画 ”。
ずっと手つかずの荒れ地だった道路側の塀の内側に土を入れて
植え込みを作るそうです。

土がこぼれない様に仕切る場所を決めて

ブロックを敷きます。

レンガでブロックを目隠し。

足場になるように飛び石を作りました。
仕切りと同じようにブロックを敷いてレンガを乗せます。

レンガの高さに合わせて土を入れます。
まずはここで一段落。
オットさん、お疲れ様でした
何を植えるのかは、これからじっくりと考えることに。
翌朝様子を見に行くと、可愛い足跡が点々と付いていました。

どうやら最初のお客様はご近所のニャンコちゃんのようですね
土が軟らかすぎて歩きにくかったかな
はじめの一歩にとまどったような跡があります。
ちゃっかり足場を利用していったみたいですね。
ただいま我が家の庭では花水木が終わり、コデマリが満開です。

お庭の片隅にチラホラとカタバミの花が。

一般的には雑草なのでしょうが、葉も花もかわいいので良しとします。
まぁワイルドガーデン、っていうことで

ずっと手つかずの荒れ地だった道路側の塀の内側に土を入れて
植え込みを作るそうです。

土がこぼれない様に仕切る場所を決めて

ブロックを敷きます。

レンガでブロックを目隠し。

足場になるように飛び石を作りました。
仕切りと同じようにブロックを敷いてレンガを乗せます。

レンガの高さに合わせて土を入れます。
まずはここで一段落。
オットさん、お疲れ様でした

何を植えるのかは、これからじっくりと考えることに。
翌朝様子を見に行くと、可愛い足跡が点々と付いていました。

どうやら最初のお客様はご近所のニャンコちゃんのようですね

土が軟らかすぎて歩きにくかったかな

はじめの一歩にとまどったような跡があります。
ちゃっかり足場を利用していったみたいですね。
ただいま我が家の庭では花水木が終わり、コデマリが満開です。

お庭の片隅にチラホラとカタバミの花が。

一般的には雑草なのでしょうが、葉も花もかわいいので良しとします。
まぁワイルドガーデン、っていうことで


桜の季節も終わり(随分前ですが…)
いろいろな植物が色づきはじめた我が家の庭。
今年は例年より花の数が多いような気がする花水木。

通りすがりの人の「キレイね~」の声が嬉しい。
実は冬の間はほぼ放置状態の庭。
暖かくなると動き出す私。(冬眠してるって
)
雪のせいで枯れてしまったように見えたアジュガも
何とか息を吹き返しました。

春になったら自然に花が咲きだした~、
という感じの庭が理想で、
長年あちらこちらに色々植えて来たのが、
徐々に根付いてきたような気がします。

知らない間に名前も忘れたような小さな花が咲いていたり
もう枯れちゃったかな、と思ったのが小さな葉を付けていたり。
こんな感じに

ニチニチソウも昨年より花が多いかな

きっともっとお手入れをすれば
花もたくさん咲くだろうし、形も良くなるんだろうけど
好きなように延びて、その年その年の表情を見せてくれれば
それで十分かな、私の場合。
(単に不精なんだという話もありますが…)
PS. ただいま我が家では庭大改造中です。
運動不足の体にムチ打ってます。またご報告は追々…。

いろいろな植物が色づきはじめた我が家の庭。
今年は例年より花の数が多いような気がする花水木。

通りすがりの人の「キレイね~」の声が嬉しい。
実は冬の間はほぼ放置状態の庭。
暖かくなると動き出す私。(冬眠してるって

雪のせいで枯れてしまったように見えたアジュガも
何とか息を吹き返しました。

春になったら自然に花が咲きだした~、
という感じの庭が理想で、
長年あちらこちらに色々植えて来たのが、
徐々に根付いてきたような気がします。

知らない間に名前も忘れたような小さな花が咲いていたり
もう枯れちゃったかな、と思ったのが小さな葉を付けていたり。
こんな感じに


ニチニチソウも昨年より花が多いかな


きっともっとお手入れをすれば
花もたくさん咲くだろうし、形も良くなるんだろうけど
好きなように延びて、その年その年の表情を見せてくれれば
それで十分かな、私の場合。
(単に不精なんだという話もありますが…)
PS. ただいま我が家では庭大改造中です。
運動不足の体にムチ打ってます。またご報告は追々…。

暑い日が続きますね~。
春にはあれほど元気でどこまで庭を侵食するのかっ
と
思っていた万年草も、この酷暑でみるみる萎れてきました。
果たして秋には元気を取り戻してくれるのか
ちょっと心配です。
…という訳で、現在庭の方は元気がないので、
今まで購入したものをディスプレイした我が家のエントランスの様子を少々。
エブリンさん のオープンガーデンで購入した MUKKU さんの木板に、
先日 depot cafe さんで購入した AYUMi さんの壁飾りをあしらってみました。


多肉植物の寄せ植えも、クリエーターズマーケットで買った AYUMi さんの作品です。
この MUKKU さんの木板も針金の巻き具合とサビ加減がイイ感じなんです
白いジョウロはかなり前にどこかの雑貨屋さんで購入したもの。
ペンキが程よく剥げてきました。
こちらのレンガとプレートも AYUMi さんのガーデニンググッズ。
後ろは MUKKU さんの金網です。
いったい何に使われていたものなのでしょうね?



こんな訳の分からないものが大好きです。
本当はもう少し庭に花を植えて、彩りを増やしたいのですが
真夏に花を咲かすのは難しいし、炎天下で土いじりをする元気もない私。
早く涼しくならないかなぁ~

春にはあれほど元気でどこまで庭を侵食するのかっ


思っていた万年草も、この酷暑でみるみる萎れてきました。
果たして秋には元気を取り戻してくれるのか
ちょっと心配です。
…という訳で、現在庭の方は元気がないので、
今まで購入したものをディスプレイした我が家のエントランスの様子を少々。
エブリンさん のオープンガーデンで購入した MUKKU さんの木板に、
先日 depot cafe さんで購入した AYUMi さんの壁飾りをあしらってみました。



多肉植物の寄せ植えも、クリエーターズマーケットで買った AYUMi さんの作品です。
この MUKKU さんの木板も針金の巻き具合とサビ加減がイイ感じなんです

白いジョウロはかなり前にどこかの雑貨屋さんで購入したもの。
ペンキが程よく剥げてきました。
こちらのレンガとプレートも AYUMi さんのガーデニンググッズ。
後ろは MUKKU さんの金網です。
いったい何に使われていたものなのでしょうね?



こんな訳の分からないものが大好きです。
本当はもう少し庭に花を植えて、彩りを増やしたいのですが
真夏に花を咲かすのは難しいし、炎天下で土いじりをする元気もない私。
早く涼しくならないかなぁ~

