fc2ブログ
ホーム   »  日々のこと
Category | 日々のこと

夏のおもいで2015

最近、近年にはないアクティブさでお出かけしているような気がするのですが
撮影をし損ねるという事態も多々ございまして
残っている記憶を辿りつつ、記録として残しておこうと思いますw

7月 といえば私の誕生月。
友達が誕生パーティを開いてくれました
私の顔がプリントされたホワイトチョコののっかったケーキ♡
ケーキ

私のイラストで作ってくれたビーズのストラップ♫
現在スマホにぶら下がっております。
ビーズ めんだこtop

みんなからいただいたアレンジメント(作ったのは娘w)
友達には娘のお店をご贔屓にしていただいてます♡
アレンジ

年を重ねる事はそれほど嬉しい年齢でもありませんが
こうして祝っていただけるとすごく嬉しいです♫
素敵な友達に恵まれてるなぁ、と実感します。


つくし賞を観にいったときに、久々にオットとランチ。
展示会場真ん前の さんるーむ さんでヘルシーなお食事をいただきました。
すでにメニュー名は忘れてしまってしますが (> <)

さんるーむ01

さんるーむ02

お野菜がたくさん摂れて身体にやさしい♡

つくし賞の開催期間中、新栄のTORIDE さんで開催されていた
ソンミンズのMANONちゃんの作品展「かく。ふく。つつむ。〜手ぬぐいと懐紙〜」と
鮎ちゃんのイラスト展「戦国女子伝説」にもお邪魔させていただきました。
鮎ちゃんの写真撮り忘れちゃった(><)

manon.jpg

お盆で実家に帰省したときには、恒例となりました
入口屋さんでの biga の展示会。
入口屋

biga2_2015082510551803b.jpg

biga_20150825105516a52.jpg
色々な柄の生地やアイテムも増えてきました。
5月の展示会で布バッグを購入したので、今回は我慢w
なくなりかけていたシアバターを補充♡

お盆が明けて、珍しく一人で栄へ。
松坂屋で開催されていた「アルプスの少女ハイジとスイス展」とアート•アート•アートを、
三越で開催されていた「オランダ•ベルギーの絵本展」を駆け足で回ってきました。

ハイジ
小田部さんの原画美しかった。
以外と各話のストーリー覚えてるものですね。
結構鮮明に思い出せました。

絵本展看板

絵本展
オランダ、ベルギーの紹介と絵本作家さんの原画などが展示されておりました。
撮影が自由だったので、参考に色々撮影してきました。
展示会場の外で hokori さんがワークショップをされていると聞いたので
ちょこっとのぞかせていただきました♫

アート•アート•アートは、若手アーティストの作品の展示販売。
つくし賞でご一緒した方が出展していらしたので拝見しに行ってきました。
残念ながら撮影NGでしたが、素敵な作品ばかり。すごくいい刺激を受けました。

…というような感じの今年の夏。
さて、秋からはまた新しいことが始まる予感です。

甥っ子の結婚式

オット側の甥っ子の結婚式に出席してきました♪
会場は私たちと同じ東急ホテル。
ここへ来るのは結婚式以来です。

東急ホテル

何とも初々しいカップルではないですか。
こんな時代もあったね、と(笑)
新郎新婦洋装

チャペルで誓いの儀式
教会
ライスシャワーではなくフラワーシャワーでした。

自分たちの結婚式以来、親族の結婚式はこれが初めて。
花嫁さん側のご親族に失礼があってはならないので、準備からあれこれ緊張しまくり。
まぁ、当日になってしまえばまな板の上の鯉ですがw

お料理もとっても豪華
前菜
マリネサーモンと野菜マリネのカクテル仕立て、
サフランのシートを纏った雲丹のムースとズワイ蟹にキャビアを添えて

魚料理
帆立貝のソテー、レンズ豆添え 玉葱風味のソースを泡立てて

スープ
滑らかなフォアグラ香るフランにコンソメスープを注いで

魚料理2
スズキのヴァプール添え

シャーベット
爽やかなざくろのシャーベット

肉料理
仔牛フィレ肉のポワレ、乾燥ポルチーニ茸のソース 温野菜と共に

う〜んもうお腹いっぱいです、という所でお色直しをした新郎新婦の登場、
かと思ったら突然生歌がスタート♪
お色直し

実は新婦さんはセレモニー関係の司会やシンガーを派遣するお仕事をされているそうで
今日のシンガーの方も新婦さんの仲の良い方だそう。
さすが盛り上げるのが上手い!
出席者を巻き込んでライブ会場に早変わり。場の雰囲気がとても華やかになりました。

新郎新婦
お色直しで着物になったお二人。

オットの甥っ子ではありますが、産まれた時から知っているので
もう結婚する年齢なのかと思うと感慨深いです。

この後、名古屋名物の菓子撒き。
子供も大人も大盛り上がり

最後にデザートとウェディングケーキをいただいて、祝宴もお開き。
デセール
レモンのシブーストクリームにライムゼリーのフルーツカクテルと
苺のキャビア見立てを飾って

ウェディングケーキ

お二人さん、末永くお幸せに♡

娘の着た振り袖は私の成人式のものでした。
娘

お誕生会 @ kitchen & bar 神谷

blogにはずっとupしていませんでしたが、
実はここ数年、友達と持ち回りでお誕生日会を開いています。
う〜ん、全部で11名くらいかな。
大体このメンバーで毎月1回お出かけしたり、忘年会したりしてます。

毎年、という訳ではなく、みんな同世代なので
ン十代になった記念の年に…

いつもはついつい写真を撮り忘れちゃうのですが、
今回はコレはぜひupして、というご要望の写真がございましたので
本人の意思はほぼ無視されつつ〜の記事ですww

今回の会場はみよし市の Kitche &Bar 神谷 さん。
神田沙也加ちゃん似のかわいいウェイトレスさんがお出迎え。

神谷外観

店内は割と重厚感のある感じで、夜の照明だとBarの雰囲気が強いです。
カウンターには常連ぽいお客様が何人もいらっしゃました。

前菜
前菜

クリームコロッケ
クリームコロッケ
サクサクトロトロで美味しかった〜♪

しかしっ!この後すっかり食べることに夢中になり
写真を撮り忘れてしまいました(><)
この後、ピザやメインの煮込みハンバーグなど美味しいモノがいっぱいあったのに。

最後に主役からみんなへ。
はるのうさぎ さんのクッキー、かわいい♡
はるのうさぎ

…で、今日の主役のベストショットです♡(ちょっと控えめに)
ろうそく
おめでとう〜〜♡ 

名古屋芸術大学卒業制作展

ちょっと刺激をもらいに名古屋芸術大学の卒業制作展へ行ってまいりました♪

今回は大学内のギャラリーから。
大学は既に春休みに突入しているし、平日なので構内はすごく静かです。
Beギャラリー外観

こちらにはID、SD、洋画の一部が展示されています。
Beギャラ卒展01

Beギャラ卒展02

例年は大学の展示には来たことがないのですが
たまに来ると学生気分に戻ってキャンパスの雰囲気を味わえていいですね

ランチを挟んで、今度は県美へ向います。

今日から始まったばかりで、何となくまだ落ち着かない雰囲気の会場。
オアシスからの連絡通路にもまだ前の展示のポスターが貼られていたりw
県美00

毎年、キラリと光る何かを感じさせる子がいて
負けられないなぁ、といい刺激がもらえます。

県美01

県美02

県美03

会期が短いので油断してるとすぐ終わってしまって
もっと他の大学も観たいと思うのですが、なかなか思う様にはいきません(><)
また来年のこの時期を楽しみにしたいと思います。

そして帰りにセントラルギャラリーで開催されていた いろ葉 さんの個展へ。

いつもながら鮮やかで優しい色彩のお二人の絵。
セントラルギャラリーのひと足早く春が訪れたようでした。
いろ葉
*撮影の許可をいただいて撮影しました。

2014年年忘れ

今年の遊び納めはいつも一緒におでかけするメンバーとの忘年会。
割とご近所にある 8スパイス さんで。
生パスタとカレーのお店です。

8スパイス外観01

8スパイス内装01

8スパイス内装02
※お店の写真は今年8月に撮影。

忘年会01
忘年会02
忘年会03
忘年会04
忘年会05
忘年会06
忘年会07
飲み放題付き〜♪(半年ぶり位のアルコールでありましたw)

前菜〜サラダ〜メイン〜パスタ、カレー〜デザートともうお腹いっぱい。
何時間話しても尽きない友人達との会話だったり、
お会計の時にオーナーご夫妻がご近所さんだと判明したり、
楽しい年忘れでございました。
これで年内外食納めw

一緒にお出かけしてくれた友人達、ブログを読んで下さる皆様、
それぞれの分野でお世話になった方々、
一年間ありがとうございました。
そして、また来年もよろしくお願い致します。
未熟ながら(未だにw)一歩一歩前進していきたいと思います。

anniversary

今週は私の誕生日があったので、自分で自分をお祝い(笑
娘が付き合ってくれたので、あれこれと出かけてきました。

ランチはお久しぶりの ローズコーポラス さん。
ちょっと遅めの時間だったので、お店は比較的ゆったり。

ローズ5

ローズ6

ローズ01

パスタランチにドリンクをつけて。
デザートはきっと夜ケーキをいただくだろうと思い断念。
ローズ2

ローズ4

自家製のレモンスカッシュがお気に入りです。
ローズ3

ランチの後は、ちょっとお買い物にお付き合いしてもらいました。
まずは mokodi さん。ちょうど開催中の kata kata 展に行きたくて。
…で、コチラを買わせていただきました。

クッキーは大好きな dolcemente(a) さんが
kata kata さんのイメージに合わせて作られたもの。
mokodi1.jpg

mokodi2.jpg

mokodi さんの次は、娘のリクエストで emof さんへ。
emof3.jpg

ドアを入るとまず生花があります。
emof1.jpg

奥の部屋はドライや雑貨が。
このお部屋でお教室も開かれています。
emof2.jpg

ちょっと珍しいひまわりと、紫陽花を購入。
紫陽花はちょうどドライにしても良い時期だとお聞きしたので
早速ドライに。
emof4.jpg

emof さんからちょっと歩くと東欧雑貨の Robin's Patch さんがあります。
久しぶりなのでちょっと除いて紙ものを少々買ってきました。



帰り途、友達がすすめてくれた自宅にほど近い Patisserie Bebe さんで
娘がケーキを買ってくれました
ちょっとお高めな気もしますが、どれも美味しそうなケーキばかり。
予約した訳ではないので、普通のサイズのものを家族分。

この日はオットも息子も前日からのハードワークでノックダウンしていたので
娘と2人で夕食後にケーキをいただきました。

食後、娘が誕生日プレゼント、といってくれたのがコチラ。
誕プレ

私が、毎年友達と京都へ遊びに行くので参考に…とこの本を選んでくれました。
マスキングテープは私も娘も大好きなミナペルホネン柄。
ありがとう、娘よ。

家族で、という訳にはいかなかったけど
行きたいところにも行けたし、なかなか盛りだくさんな一日でした。

免許の更新

そろそろ免許の更新にいかなきゃいけないんだけど、
クリマ前に切った髪があまりに短くて(笑)
これで写真撮るのは嫌だなぁ〜っとずっと延ばし延ばしに。

そろそろ落ち着いてきたかな…と思いながらも
やっぱりまだまだモンチッチ(古っっ)

名称未設定 1

近況

    ブログ140131

常滑ふたたび

縁のある時は重なるもので、再び常滑へと行って参りました。
今日は実家の母とともに。

まずは、先日のコストコツアーで友達とのランチの第2候補に上がっていた
半田市の トラットリア コリーナ で昼食。
こういうとき、どんなジャンルでも付き合ってくれる母は有り難いです。

コリーナ

ウェディングパーティにも使える広いお店。
外観も店内も白を基調にしてスタイリッシュな感じ。
ちょっとわかりにくい立地のせいか、それほどの混雑はなく
スムーズに席につくことができました。

サラダのビュッフェ付きのランチもありますが
今回はやめて前菜・ドリンク付きのプチコリーナランチにしました。
私はパスタ、母はピッツァにしたのですが、
ピッツァの大きさ、半端ないです。
よかったビュッフェにしないで
母が食べきれないというので、パスタを食べた後にピッツァも食べて
もうお腹パンパン

コリーナランチ

ランチの後、常滑まで車を走らせ叔母のお見舞い。
叔母の容態も昨日よりよくなっていて一安心。

行列ができてなかったら寄って行こうということで向った先は 大蔵餅。
前回来店した時はパフェをいただいたので、今回はかき氷。
濃厚なお抹茶にたっぷりの蜜。自分で調整しながらかけていただけるのが嬉しいですね。
金時がたっぷり入っていて、ふたたびお腹パンパン

大蔵餅

これが今年最後の名残のかき氷かな。
…とは言っても2回しか食べてないですけど。

鶴舞公園/名古屋市昭和区

用事を済ませて鶴舞公園をちょっとお散歩。

東京では桜も満開とのニュースが流れていましたが
こちらはまだ1〜2分咲きといったところ。

散歩をされているかたはいましたが、花見客はまだなく
長閑で天気の良い気持ちのいい日でした。

桜

金曜日だったので花見客を見込んで
出店の準備をされている業者さんもいらっしゃいました。

場所取りをされている方もみえたので
夜はもう少し賑やかになるのかな。

PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER