fc2ブログ
ホーム   »  2009年07月
Archive | 2009年07月

カフェ爾今(にこん)~手づくり村/新城市

先日、中学校時代の同窓会がありました。
そのときに卒業以来久しぶりに会った新美くん。
話を聞くと家具作家をしているとのこと。

新城市にある “ カフェ爾今 ”さんで個展を開くと聞いたので、
オットと行ってきました。
東名豊川I.C.を下りて国道151号線を北上します。
本長篠で浜松市方面に右折すると、どんどん山の中に入っていきます。
ドライブしていて気持ちのいい道です。

何とか迷わずに爾今さんへ到着。

爾今1

爾今さんは、昔ミシン屋さんだった古民家をそのまま使ったカフェ&ギャラリーです。

爾今2

土間、板の間、畳、敷居、ふすま・・・
子供の頃によく遊びに行った田舎の親戚の家を思い出して、懐かしい気分になりました。

さっそく新美くんの個展を拝見。
テーブルや座卓、イスなどは、スッキリとしたデザインですが
ひと堀りひと堀り手間をかけた風合いに、木のぬくもりを感じます。

作品は木工だけに留まらず、
胡桃の木の皮や墨で染めた布を使ったお洋服も展示されていました。
自然体で生活している新美くんの人柄が表れている作品展でした。

出かけるのが遅かったため、到着したのがお昼を少し廻ってしまい
残念ながらランチは Sold out。
お茶だけいただくことに…。
レモンバーム入り緑茶とブルーベリーのマフィンをいただきました。

和室にはソファーが置かれ、お庭からの風が心地いい、
ゆっくりした時間の流れるひと時でした。
次回は是非ランチをいただきたいですね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

さて帰り道。
ドライブ好きなオットは同じ道を帰るのを嫌います。
特に高速道路は退屈なようで、帰りは国道301号線を使って三河の山の中を帰りました。
道ばたには沢山のアジサイが咲いていて綺麗です。

あじさい

そこで見つけたのが “ 道の駅 つくで手作り村 ”。

たくさんの家族連れやツーリング中のライダーたちでにぎわってます。
駐車場入口正面の屋台からは何やら煙りが立ち込めていて、人だかりができています。
これは寄ってみるしかありません。

煙りの正体は炭焼きしたジャンボフランクでした。
こちらは “ 有限会社マルキ食品 美河ハム ” さんの販売所だそうです。

フランク大好きなオットが買ったので一口もらいましたが、
粗挽きのフランクはお肉がゴロゴロしていてとってもジューシー。
食べ応えがあります。
ライダースーツに身を固めたお兄さんたちが、嬉しそうに頬張っていました。

道の駅には、田舎料理の食堂や野菜直売所を始め、様々な施設があります。

丘を登ったところにある勇気工房で、大五平餅をいただきました。
勢い良く水が注がれるバケツの中には真っ赤なトマトが冷やされていて、とっても美味しそう。
ひとついただいて思いっきりかぶりつくと、完熟で濃厚な味のトマトでした。

その他にも、クラフトや木工、農業、料理など、様々な体験ができる施設があります。
事前に予約が必要なメニューが多いようですが、こんな道の駅は初めて見ました。

野菜直売所で売られている食材は、どれも新鮮で美味しそうでした。
タマネギ、卵、ぼっちゃんかぼちゃ、ブルーベリーなどを購入して帰りました。


スポンサーサイト



PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER