fc2ブログ
ホーム   »  2010年01月
Archive | 2010年01月

犬山城下町巡り/犬山市

今日は友達と名鉄電車で、
往復交通費とランチがセットになったパックを利用して
犬山へ行ってきました。
私にしては珍しく電車でのお出かけです。

犬山城から城下町を南下する予定で、
犬山遊園駅で下車し、木曽川沿いに犬山城を目指して歩きました。

犬山城

犬山城下町 ” を散策するのは、もしかして初めてかも。
すご~く小さい頃に親に連れてきてもらったことはあるかな~

今は城下町もすごく整備されていて、面白そうなお店がたくさんあります。
偶然見つけた手作り雑貨の “ motif ” さんは、雑貨の本にも紹介されています。

ちょっと寄ったお店で “ 専念寺 ” のクスの情報を教えていただいたので寄り道を。
細い道を入っていくと右手に門があり、
それをくぐると目の前に大きな楠がそびえ立っています。
その太い幹は、大人5~6人で手を延ばしてやっと届くかなって感じ。
推定樹齢300年ですって

大木

さて、今日のランチは文化財奥村邸の中にある
フレンチ創作料理 “ なり多 ” さん。
古い邸宅をそのまま使用した店舗は、重厚感がありとても落ち着いた雰囲気です。
一歩門をくぐると、時代を飛び越えたような気になります。

なり多外観

なり多入口

黒留袖をアレンジしたのれんがオシャレですね。
なり多玄関

なり多内装

お店の中もアンティークなディスプレイが…。
自分の感覚だとJUNKな雑貨が…と言いたいところですが
お店の雰囲気が落ち着いた大人の雰囲気なので、
アンティークと言った方がしっくりきます。

ランチは交通費とパックなのでコースはおまかせ。
どんなお料理がいただけるのか、ワクワク

前菜
なり多前菜

スープ
なり多スープ

メイン(魚料理)
なり多メイン

メイン(肉料理)
なり多メイン肉

デザート
なり多デザート

すみません、お料理の名前を何一つ覚えていませんでした

ランチの後は再び城下町まで戻り、今度はお買い物タイム
美味しいものや可愛いものをいろいろと。

ふと通りかかった気になる佇まいのお店。

忍冬酒

和泉屋 小島醸造 ” さんで “ 荵苳酒(にんとうしゅ)” を
ちょっと試飲させていただきました。
         (今日は車じゃないので
徳川将軍家にも献上されていたという由緒ある品。
今でも当時の製法を守って作られているそう。
ラベルにはリキュール類と表示されています。
ちょっととろ味があって甘い感じかな。
オットへのお土産に1合入りの瓶を買いました。

たまにはのんびり電車に揺られて
おしゃべりしながらのお出かけもいいですね。


スポンサーサイト



RE VIEW展 in 名古屋芸術大学/北名古屋市

今日はオットと一緒に名古屋芸術大学にやって参りました。

まずはランチを、ということで大学近くにある「さくらCafe」へ。
以前、友達と名芸の大学祭を観に来た時に、
どこかランチできるCafeはないものかと
あちこち走り回った結果、たどり着いたのがここでした。

見晴らしのいい所にポツンと建った四角い建物。
なぜか外には不釣り合いなソフトクリームの立体看板が…。

今回オーダーしたのはパスタランチ。
パスタはいつも6~7種類の中から選べます。
それにサラダかライス、パンのうち1つとドリンク、ミニソフトがついて880円。
さすが喫茶店の競争が激しい地域だけにお得感があります。

駐車場は砂利敷きなので雨の日などは足下注意です。

…さてランチをいただいた後、大学へ。
今日の目的はレヴュー展。
1~3年生がこの1年間で制作した課題を展示する作品展です。
それぞれが思い思いに自分の作品をディスプレイします。
個性が現れていて面白いです。

全ての展示を見終わるのに半日はかかりますが
これだけの作品を一同に見ることができるのは
この期間だけなので、楽しみにしています。



あけましておめでとうございます。

   A HAPPY NEW YEAR
    2010.01.01


 皆様にとって良い一年でありますように。

   配置画像(CMYK350



  今年もよろしくお願いいたします。


                          by MASMI




PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER