fc2ブログ
ホーム   »  2011年12月
Archive | 2011年12月

ブログ納め…かな。

今年も残すところ、今日を含めてあと3日。

皆様にとって良い一年でしたでしょうか。

来年も良い一年を迎えられますよう

お祈り申し上げます。

あぁ、大掃除してないや…。

まっいいか…。


イラスト1229


スポンサーサイト



今日のお庭

今年もクリスマスが終わってしまいました。
世の中はいきなり年の瀬ムード一色。

それにしても寒い
の予報が出ていたので楽しみにしていたのですが、
本当に積もりましたね

でも、昼ごろにはほとんど解けてしまいました

我が家の門先に鎮座するマラカス坊や
雪はちょっとしか残っていませんでした。
            (今年初めの画像→

花台の雪

そんなお庭に…雪のように白い可憐な花が一輪。

エゴノキの花*

エゴノキの花が季節を間違えて狂い咲き。
花びらも凍えて寒そう。
まだまだ春は遠いですよ~。


Christmas dinner 2012

Merry Christmas!

今年のクリスマスはこんな感じ。

Xmas料理

子供達が小さなころから、毎年クリスマスだけは
年に一度のケンタッキーを食べる日と決めていたのですが、
今年は自分でチキンレッグをローストてみました。
ローズマリーやオレガノなどで風味を付けて、メインは塩でさっぱりと。

ローストチキン

お肉はジューシー、皮もパリパリに焼けて
なかなか美味しくできたんじゃないかな。

いただき物のウインナーを使った ソーセージトルティーヤ。
ピリ辛のサルサソースをのせて…。
さすがに普段づかいのソーセージとは味が違いますね。
プリップリですごく美味しかったです。

トルティーヤ

ローストチキンをトッピングしても です。

昨日 Le Plaisir du pain さんで購入したパンは薄くスライスして
いつものようにディップやチーズと一緒にいただきました。
オットと息子は ゴルゴンゾーラピカンテ が大好き。
私は色々なタイプのパンが一度に楽しめて嬉しい~。

ルクレジールデュパン

そしてお待ちかね。
ladybug さんのマーブルホールマフィン。
この一日がどんだけ待ち遠しかったことか。
バグさんのマフィンはいつ食べてもしっとりしていて美味しい。
たっぷりとのったドライフルーツとナッツ。
ドライフルーツの甘さが程良く利いていて、
ナッツも歯応えがあってとても良いアクセントになっています。
オットは生クリームたっぷりの…っていうケーキよりは、
こういうタイプの方が好きみたい。
家族にも大好評でした。

ホールマフィン

今年もクリスマスは楽しかった~。
ローストチキンは来年も挑戦してみようかな。


パンク歌舞伎 “ リア王 ” by ハラプロジェクト in 名古屋能楽堂

さてさて、ハラプロジェクトによるパンク歌舞伎 “ リア王 ” を観に
名古屋能楽堂へやってきました。
今回は中学校の恩師や同級生も一緒です。

折しもクリスマスイヴイヴ。
通りかかった名古屋駅の駅前はイルミネーションが鮮やか。
気分も盛り上がります。

名駅イルミ

駐車場に車を留めると、外はものすごい風
すでに日も暮れて、今にも雪が降りそうなほど寒~い
走りたくもないのに、ついつい小走りになってしまいます。

昨年と同じくらいの時間に能楽堂に到着。
何と今年は一番乗りでした(すごい
この寒さでお客さんの出足が鈍ったのかな

会場に入って、恩師や同級生とおしゃべりしながら開演を待ちます。
ライトアップされた総木曾檜造りの能舞台を見上げて座っていると、
会場のザワザワした響きが心地いいです。
ワクワクしてきますね~。

能楽堂

※名古屋能楽堂の舞台奥の鏡板は、1年毎に “ 若松図 ” と “ 老松図 ” が
 入れ替えられるそうです。
 昨年は老松だったので今年は若松でした。

タートルアイランドの迫力満点のライブからスタート。
大音響に包まれて、あっという間にハラワールドに魅き込まれていきます。
リア王を演じる原智彦さんの、御年を感じさせない躍動感ある動き。

緊迫したストーリーが展開される中、
ユーモア溢れる笑いのエッセンスがふんだんに盛り込まれ、
役者さん達がとても活き活きとして見えます。
タートルアイランドの曲にのせて描かれる戦いのシーンでは、
色とりどりのライティングによって、
舞台奥に描かれている若松が不気味に浮かび上がり
不思議な感覚に捕われました。

個人的にエドマンド役の青山博信さんはイケメンだった。
今回一番のお気に入り。
長女のゴネリル姐さん、最高です
少女漫画には必ず出てくるような、
いじわるだけどちょっと抜けた愛すべきキャラクター。
阿呆(道化)役の安藤鮎子さんのパフォーマンスには、
ユニークで素晴らしくて感動させられます。

新美君 は乞食と医者の役。
相変わらずいい味出してます。
途中登場する神輿は彼の作品だそうです。

息もつかせぬハチャメチャな演出。
あっという間の2時間でした。

駐車場が9時半に閉まるせいか、9時には終演してしまいました。
去年はあったカーテンコールが、1回も無かったのがちょっと残念。
まだまだ観ていたいって感じですね。

来年の予定はまだ決まっていないとのことでしたが、
我が家ではクリスマスの恒例行事になりつつあります。


昨年に引き続き、今年も帰り道のミッドランドスクエアのライトアップです。
デジャ ヴのような、まったく去年と同じショット

ミッドランド イルミ


Le Plaisir du pain ~ ladybug /名古屋市千種区

今日は名古屋能楽堂へ、
ハラプロジェクトによるパンク歌舞伎 “ リア王 ” を観に行きます。

能楽堂へ向かう途中、
翌日のクリスマスディナー用のパンを調達しに
Le Plaisir du pain さんへ。

お店を改装されてちょっとスタイリッシュな感じに変身。

プレジール外観

プレジール看板

以前はセルフでしたが、現在は対面式で注文する形になりました。

前に来た時はハード系のものを中心に買わせていただきましたが、
今回はハード系の他にもパン ド ミを2種類。
こちらのパン ド ミは小振りなので、
色んな種類をたくさん買えて嬉しいですね。


さて次は、ladybug さんへ。

何と運の良いことにクリスマスマフィンを買うことができました~
ドライフルーツとナッツのマーブルホールマフィン。
最後の一個だったみたい。

マフィンケーキ

今年はクリスマスケーキを予約し忘れて、
どうしようかと思っていたところだったので大ラッキー。
明日のイヴが楽しみ~


PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER