fc2ブログ
ホーム   »  2012年03月
Archive | 2012年03月

春満開 Part2

今日も昨日に引き続いてのポカポカ陽気。

メットライフ アリコのスヌーピー J 号。
我が家の真上を飛んでいたところをオットが撮影。

飛行船

庭のクリスマスローズもたくさん花をつけました。

クリスマスローズ

ローズマリーには小さな花が一つだけ

ローズマリー

ここは緑区、滝ノ水中学校西側の川沿いを北に向かった遊歩道。
この辺りは毎年早めに桜が咲くそうです。
全体としては5分咲きってところですが、中にはすでに満開の桜も。

遊歩道

さくら満開

八重桜

例年よりも遅めですが、周りの桜もピンク色に芽吹いてきています。
入学式の頃にはきっと満開でしょうね。

スポンサーサイト



春満開

今日はぽかぽか陽気
これでそろそろ春本番かなぁ

このお天気で近所の木蓮も満開です。

木蓮

先日まで枯れ木のようだった庭のエゴノキも
こんな青々とした新芽がでてきました。

エゴノキ新芽

仕事さえなければデッキの上で寝転んでいたい、
そんな暖かい春の一日でした。

cobi弁(cobi factory)/名古屋市緑区

明日、親戚に会いに半田まで行くので、
手土産用に cobi さんへ焼き菓子を買いに行ってきました。

ちょっとお久しぶりの訪問でしたので、
本当は cobi ごはんをいただきたかったのですが、
到着したのが1時半ころ…。
cobi ごはんは 20食限定なので半分諦めモードで
お弁当できますか と聞いてみたら
できますよ、と嬉しいお返事

お一人様ランチの苦手な私はお弁当をGet したのでした

cobi弁

菜の花やタケノコなど春の味がいっぱいのお弁当でした~


西尾散策

ちょっと散歩して、
以前から一度見てみたかった “ 西尾劇場 ” さんを拝見。
名鉄西尾駅の正面が劇場の裏になります。

西尾劇場裏

意外に大きいのにビックリ。なんと戦前の建物だそうです。
ただいま上映しているのは仮面ライダー THE FIRST でした。
手描きの看板がいいですね~。

西尾劇場

劇場の周囲にも昭和の建物が残っていて、まるで映画のセットみたいでした。

以前西尾へ来た時に買った “ カテキン堂 ” さんのカテキン焼。
もう一度あの建物に会いたくて買いに行ってきました。
               (以前の記事はコチラ →

カテキン堂2

カテキン堂

抹茶の風味が濃厚な生地。レンジで20秒程チンしていただくとgoo です。

cafe kino/西尾市

海辺百貨店を後にして向かったのは西尾駅前。
せっかくここまで来たので、ちょっと寄り道しましょうということで。

駅前の有料駐車場に車を停めて、
すぐ近くにある “ cafe kino ” さんへ。

カフェkino外観

以前どなたかのブログで拝見させていただいて、
機会があったらと思っていたので、今日寄ることができてラッキー

kino店内

店内は白を基調にペイントされた可愛い感じ。
座席ごとに椅子やテーブルが違っていて、
座る場所によって色々な雰囲気が味わえます。
置いてある本もバラエティに富んでいて、
お一人様でもリラックスして時間を過ごせそうな感じです。

さて、イベントであまり食べることができなかったので
すでに3時半を回っていましたが、ちょっとお腹もすいており
中途半端な時間とは思いつつもフードメニューをいただきました。
ランチの終わった後でもフードメニューがあるのは有り難いですね。

オットはカレーセット。ライスとベーグルと選べますが、
kino さんときたらベーグルでしょう。
北海道産の小麦粉を使った自家製ベーグル。お店で焼いてるそうです。

セットのサラダ
kinoサラダ

ピリッとスパイスの利いた人参サラダが美味しかったそうです。

cafe kinoカレー

決して辛くはないカレーですがスパイスの味もしっかりしてて
キノコもたっぷりで美味しい(私も一口いただきました
辛党のオットだけど、このカレーは大絶賛。
ベーグルは外はパリパリで中はもっちり、
月並みな表現ですが本当にそんな感じ。
オットはここのベーグルが今まで食べた中で一番美味しいかもって
言っていました。

私がいただいたのは焼きトマトのチーズトースト。

焼きトマトのチーズトースト

これもまた、トマトとチーズがベーグルにピッタリ。
1個じゃ足りない
ナイフとフォークでどうぞって言われたけど
本当は両手でもってガッツリ食べたかった…かも

以前はベーグルのテイクアウトもあったみたいですが
この1月から、しばらくお休みされているということで残念
でも予約をすれば用意していただけるようですよ。→

食後は珈琲と紅茶で
カップも可愛い。

kino珈琲
珈琲は注文を受けてから豆から挽き丁寧に淹れてくれます。

kino紅茶

メニューで気になったコーヒーゼリー、売り切れでした
でも何かスイーツをいただきたかったので黒糖ババロアをチョイス。

黒糖ババロア

黒糖の柔らかい甘さ、黒ごまときな粉との相性もgoo

駅近という立地からでしょうか、お客様は次から次へと後を絶たず。
人気が伺えますね。
西尾にきたら是非もう一度立ち寄りたいカフェです。

PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER