fc2ブログ
ホーム   »  2012年07月
Archive | 2012年07月

cobi factory /名古屋市緑区

cobi.jpg

最後に cobi さんへオーダーしておいた誕生日ケーキを取りに伺い…ついでに
季節のフルーツパフェをいただいてきました

なかなかティータイムにお店に伺う機会がないので
これは逃しちゃいけないな、と。

パフェ
桃やブルーベリーやバナナなどのフルーツたっぷりのパフェ。
でも私は特に中に入っている豆腐クリームに目がないのです〜。
豆腐クリームばっかり食べててもOKかも

「一体どれだけ食べる気なんだ」と言う目で私をみるオットは
アップルサイダーを。
アップルサイダー
さっぱりしてて美味しかったそうです。

そして今日の本命の誕生日ケーキ、季節のフルーツタルト。
フルーツタルト
タルト生地が甘さ控えめで絶妙です。
フルーツもたっぷりで食べやすいので、
パフェをいただいた後でもペロッといけちゃいますよ〜

今日蓄えたカロリーはどこかで消費しないといけないですね〜。

あっ、もちろん焼き菓子も一緒に買いました
こちらはゆっくり味わっていただきたいと思います

パンの店 ポルカ/尾張旭市

今日の夕食用にパンを買いに ポルカ さんへ。

何度も行こうと思いながら、いつも定休日にあたってしまって
伺う機会を逃していたお店です。

ポルカ外観

ポルカ店内

夕食用ということでバゲットなどハード系をメインに
買わせていただきました。

ポルカパン
長熟発酵サムライとサムライマカダミアナッツは噛めば噛むほど
味に深みが出てきて美味しい。

マカダミアナッツのベーグルは明日の朝食にいただきま〜す
クルミを使ったパンはよくありますが、
マカダミアナッツのパンって珍しいですよね。
          (私が知らないだけ

今日のランチ

今日のランチは、とあるご縁でご紹介いただいた
自宅カフェでいただきました。

今週は私の誕生日があるということで、
今日のランチは私の大好きなお料理を…と
予約をさせていただきました。

オットと私、この方が以前勤めてみえたカフェのお料理が大好きで、
また味わえる今日をとても楽しみにしていました。

初めてだったので、ちょっとドキドキして伺ったのですが、
とても温かくもてなして頂き、楽しい時間を過ごすことができました。

こちらの自宅カフェは完全紹介制ということなので
詳しくはご紹介できないのですが、
素材や味付けのバランスがとても良くて、毎日でも食べたいくらい。
ジュンコランチ

お料理だけでもボリュームがあってお腹はいっぱい、
なのにペロッといけちゃうベーグルのフレンチトースト。
バニラアイスが熱々ベーグルにトロリと溶けて、
口の中に甘さが広がります。
ベーグルも自家製だそうで、ふんわり優しい口あたり。
ベーグル

ごちそうさまでした
またぜひ伺います

アイコちゃんのドライトマト

先日ドライトマトを作った時に調理前後の画像を撮り忘れたので
もう一回作ってみました。

この夏、もう一回くらい作れるかな〜と思っていたドライトマト。
あと3、4回はいけそうな感じに次から次に育ってます。

半分に切ったアイコちゃんをトレイ一杯に敷き詰めます。
アイコ

120°で80分…でこんな感じです。
アイコドライ

私はオリーブオイルに漬けてしまいますが、
そのまま食べてもドライフルーツみたいで美味しいです。

すももとトマト

先日スーパーですごく美味しそうなすももを見つけ、
なかなかのお買い得価格だったので買ってきました。
…ところが、美味しそうな見た目に反して硬くてすごく酸っぱい。

すもも

2、3日常温で置いておけば甘くなるのかな~とも思いつつも
何か別のものにして食べられないかなぁ…と
初めてコンポートに挑戦してみました。

まず、すももを湯剥きして
水と砂糖とレモン汁とすももの皮を煮立たせた鍋に
すももを入れ、弱火で5分程煮たら出来上がり。
すももコンポート1

粗熱をとってから保存用容器に移して冷蔵庫で冷やします。
すごく綺麗なピンク色。
すももコンポート2

いただくのが楽しみ


そして、もう一つ。
お庭で採れたミニトマトのアイコちゃん。

トマト

最初のうちはサラダにしたり、バーベキューで焼いたりしていただいておりましたが
たくさん採れ始めたのでドライトマトにしてみました。

半分に切ってオーブントレイに並べて、低温で90分。
出来上がったらオリーブオイルに漬けて冷蔵庫で保存します。
今回はちょっと焼き過ぎたかな…

ドライトマト

早速ランチにパスタを作ってみました
ドライトマトとバジルとソーセージのオイルパスタ。

パスタ2

使用したバジルも自家製です。
ドライトマトは味がぎゅっと凝縮されて甘酸っぱさが際立ちます。
今年の夏はもう一回くらい作れるかな。

PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER