fc2ブログ
ホーム   »  2012年07月
Archive | 2012年07月

桑名紀行④/六華苑

途中桑名港へ寄り、お土産に志ぐれを買いつつ
最後に向かったのは 六華苑

六華苑1

鹿鳴館と同じイギリス人の建築家、 ジョサイア・コンドル 氏が設計した洋館だそうです。
神戸のような欧米人の住居として建てられたのかと思ったら、
建てたのは日本人の実業家の方( 二代目諸戸清六氏 )でした。

平屋の日本家屋と併設されていて、何とも不思議な風景でした。

六華苑4

六華苑5
この円形の塔に使われている窓ガラスは湾曲していて、
当時日本には無い技術だったのでイギリスから取り寄せたものだそうです。

六華苑2
日本家屋にある長〜い廊下。
こんなに長くはないけど、小さい頃の実家の縁側を思い出しました。

すごく風通しがよくてエアコンもかかっていないのに涼しい〜。
日本家屋ってすごい。

六華苑3
日本庭園、と言いたいところですが、芝生が敷き詰められているので
和洋折衷…といったところでしょうか。

大正時代、外国の要人などを招いてガーデンパーティなどが開かれていたのでしょうか。

ちょっとタイムトリップ気分を味わえる場所でした。

追記:2010年の映画「人間失格」やドラマ「運命の人」などのロケでも使われたそうです。

スポンサーサイト



桑名紀行③/パン屋 むぎぞう

次に伺ったのは パン屋 むぎぞう さん。
こちらは友達が一度来店していて、
友達曰く「その場で食べたくなるパン」と聞いていたので
ワクワクしながら伺いました

実は以前その友達からショップカードをもらっていたので
密かに行ってみたいお店ではあったのですよ

店舗裏側の駐車場から
むぎぞう外観1

店舗入口の左側にお花屋さんも併設されています。
むぎぞう外観2

建物の右側がイートインスペースになっていて、全面ガラス張りで店内丸見えなので
他のお客様の手前、写真撮影はちょっと控えめ
住宅街で、しかも結構広い道路沿いにあるのに、
ちょっとした避暑地のお店にきた雰囲気になる可愛いお店です。

イートインスペースからは緑いっぱいのお庭が見えて
気持ち良さそう。

アイランド型のテーブルに美味しそうなパンが並んでいました。
確かに焼きたてでその場で食べたくなるようなパンがいっぱい。
菓子パンや調理パン系が多かったかな。

こちらで買わせていただいたのはコレ。
むぎぞうカマンベール むぎぞうくるみといちじく むぎぞうバゲット

左側の写真のカマンベールチーズパンのフォルムが何とも可愛くて一目惚れ。
中には大きめのカマンベールがゴロンと入っていて美味しい〜

お花も見てみたかったけど、この暑さでは車の中で萎れてしまいそうだったので
今回は諦めました。

桑名紀行②/セ・デュ・パン・ベニ

次に向かったのは、フラワーさんからほど近い場所にある
セ・デュ・パン・ベニ さん。

友達の桑名在住の知り合いに「美味しいパン屋さんはどこ 」と聞いてもらったら
そのお仲間が口を揃えて「ここおいしいよ〜 」と教えてくれたパン屋さん。

セ デュ パン ベニ外観

私たちが伺った時は運良く他のお客様が見えなかったので
店内を撮影させていただきました (撮影直後にお客様が来店されました。ラッキー
いつ頃オープンしたのかは分りませんでしたが、まだお店は新しく見えました。
店内は広くて、商品も買いやすく陳列されています。

セ デュ パン ベニ店内1 セ デュ パン ベニ店内2
              大好きなハード系も揃ってます

私の買ったパンはコレ。
セ デュ パン ベニのパン

ちょっと分かりにくいですが、右側の黒い固まりは染みチョコラスク。
チョコがたっぷり染み込んでて、しかもビターなので甘すぎず
すごく美味しかったです〜

パンには親戚から贈ってもらったハムでもサンドしてみようかな、と画策中。


桑名紀行 ①/Cafe Fleur(カフェ フラワー)

今日は友達と三重県の桑名市までお出かけしてきました。

桑名、というとそんなに遠くはない場所ですが
実はここを目的地として訪れるのは初めて。
全く土地勘のない場所をナビのない私の車で走るというのは
ちょっとした冒険です。

まず最初の目的地はランチにうかがう Cafe Fleur(カフェ フラワー) さん。
情報番組などのテレビでも取り上げられている人気店です。
予約は受けていらっしゃらないそうで「11時までにご来店ください」とのこと。

到着したのは開店の20分ほど前。
ちょっと早いけど、他にどこか寄るには中途半端なので
お店の前で待たせていただくことに。

プロヴァンス風の建物とナチュラルなお庭はどこを写しても画になります。
お天気も良かったので緑が映えて綺麗〜。

フラワー外観3

フラワー外観1

JUNKな雑貨などもディスプレイされていて素敵です。
フラワー外観2

友達とお喋りをして待っていると、
開店の10分程前にオーナーさんらしき方が、中へどうぞと店内へ案内してくださいました。

一番のりで他のお客様もいらっしゃらなかったので
許可をいただいてから店内をパチリ

フラワー店内2

フラワー店内4

フラワー店内3

雑貨や紅茶なども販売されています。
フラワー店内1

今回いただいたのはフラワーランチ。
8日(定休日を除く)毎にメニューが変わるマクロビ料理です。
他には生パスタを使ったパスタランチが3種類ほどありますが、
こちらはマクロビではなさそうでした。

フラワーランチ1
今日のメニューは点心です。

フラワーランチスープ フラワーランチサラダ
スープは優しい味付け。
春雨サラダさっぱりしていて美味しかったです。
マクロビのはずなのになぜハムが… と思っていたら実は大豆ハム

フラワーランチ点心 フラワーランチフルーツ
緑色の餃子は皮に緑茶が練り混んであります。もっちもちでボリュームもたっぷりな点心。
杏仁豆腐甘さ控えめで

ごはんは白米でした。
これにドリンクがつきます。(私はグレープフルーツジュース)

お腹いっぱいで大満足のランチでした。
さぁ〜てでは桑名巡りにLet's Go ですよ〜。

すもものコンポートで…

先日作ったすもものコンポートをヨーグルトにのせて。
ミントでおめかし。

ヨーグルト

すももの甘酸っぱさだけで充分美味しい。

PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER