Archive | 2013年01月
ことり食堂 さんの後、もう少し車を走らせて
念願の フライベッカー サヤ さんへ。

サヤ さんの店内はこんな感じ。

サヤ さんは本格ドイツパンのお店。
オーナーの紗也さんは3年間ドイツで修行されてきた方だそうです。
よく読ませていただくパンブログの方の記事を以前見てから
ず〜っとお邪魔したかったお店なのでした。
動物性のものを使わないベジ仕様のパンからバターを使ったケーキまで
色々なタイプのパンが楽しめます。
ハード系が多いのも私的にはビンゴなのです。
ドイツパンの歯応えが大好き
陶器や自然食品、書籍など
オーナーさんのお気に入りを集めたような宝箱のような空間。
ちょっとしたカウンターもあったのでイートインも出来るのかな。


まだ家にパンがいっぱいあるので
今日はちょっと控えめに。

新作で〜す、とちょうど焼き上がったリンゴケーキ。
あまりに美味しそうだったので4個のうち2個をGet
リンゴの甘さが自然な感じ。

名前をど忘れしました〜
もっちりして、ヌガーのような歯応えだけど、甘さは控えめで
食べているとクセになりそう。

大好きなひまわりシードがたっぷりのヒマワリパンと
オリーブの実がいっぱい入っていそうなオリーブのパン。
これはちょっとお友達が来るときまで冷凍でとっておきましょ。
薄くスライスしてパテとかクリームチーズでいただくと美味しそう
お店の前でサタデーマルシェが開かれてました。すごいラッキー
毎月第一、三土曜日の午前中に開かれているそうです。

すでに終了間際でしたので、残っているお野菜はちょっとだけでしたが
美味しそうな有機野菜の大根とにんじんを買いました。
でも私とオットが一番目を魅いたのは…

麦糀〜〜〜
すでに塩と調合してあるので、大豆と混ぜるだけで味噌ができますよ、と言われ
またまた無謀にもその気になってしまった私。
お店のお兄さんが「これこのまま酒のアテにもなりますよ」と麦糀をひとつまみ。
たしかにもろみ味噌のような香ばしい味わい。ちょっとしょっぱいけど
そして、さもお味噌が簡単にできそうに話すお兄さんに惑わされ
買っちゃいましたよ、麦糀。
後日をお楽しみに。

念願の フライベッカー サヤ さんへ。

サヤ さんの店内はこんな感じ。

サヤ さんは本格ドイツパンのお店。
オーナーの紗也さんは3年間ドイツで修行されてきた方だそうです。
よく読ませていただくパンブログの方の記事を以前見てから
ず〜っとお邪魔したかったお店なのでした。
動物性のものを使わないベジ仕様のパンからバターを使ったケーキまで
色々なタイプのパンが楽しめます。
ハード系が多いのも私的にはビンゴなのです。
ドイツパンの歯応えが大好き

陶器や自然食品、書籍など
オーナーさんのお気に入りを集めたような宝箱のような空間。
ちょっとしたカウンターもあったのでイートインも出来るのかな。


まだ家にパンがいっぱいあるので


新作で〜す、とちょうど焼き上がったリンゴケーキ。
あまりに美味しそうだったので4個のうち2個をGet

リンゴの甘さが自然な感じ。

名前をど忘れしました〜

もっちりして、ヌガーのような歯応えだけど、甘さは控えめで
食べているとクセになりそう。

大好きなひまわりシードがたっぷりのヒマワリパンと
オリーブの実がいっぱい入っていそうなオリーブのパン。
これはちょっとお友達が来るときまで冷凍でとっておきましょ。
薄くスライスしてパテとかクリームチーズでいただくと美味しそう

お店の前でサタデーマルシェが開かれてました。すごいラッキー

毎月第一、三土曜日の午前中に開かれているそうです。

すでに終了間際でしたので、残っているお野菜はちょっとだけでしたが
美味しそうな有機野菜の大根とにんじんを買いました。
でも私とオットが一番目を魅いたのは…

麦糀〜〜〜
すでに塩と調合してあるので、大豆と混ぜるだけで味噌ができますよ、と言われ
またまた無謀にもその気になってしまった私。
お店のお兄さんが「これこのまま酒のアテにもなりますよ」と麦糀をひとつまみ。
たしかにもろみ味噌のような香ばしい味わい。ちょっとしょっぱいけど

そして、さもお味噌が簡単にできそうに話すお兄さんに惑わされ
買っちゃいましたよ、麦糀。
後日をお楽しみに。

スポンサーサイト
今日はオットと天白に昨年4月にオープンされた ことり食堂 さんに行ってきました。
近くを通る時にいつもお店を探していたのに
知らずに通り過ぎてしまっていたことり食堂さん。
人間ナビのオットが車を走らせれば
あっという間に到着です
まだ12時前だったので、すぐに席につくことができました。
でも食事している間に満席になってしまったので
やはりお昼より少し前に入店するのが得策かな




お店の外にも中にも可愛いがいっぱい詰まってます。
きっとお店の方の大好きもいっぱい詰まっているんでしょうね〜
いただいたのは…
オットがほっこりランチ

何とお刺身つき。

新鮮で美味しかったそうです。
彩りもキレイですね〜
メインの鶏のからあげは皮がカリッカリに揚がっているので
タレが絡んでも歯応えがとてもよかった。

わたしは今日のランチ。
メインは白身魚の揚げ出し。

こちらも白身魚がしっかりと揚がっていて
さっぱりめお出汁といい感じに絡んでます。
他にも湯葉やだし巻き玉子、おマメのサラダと
大好きなものオンパレードの嬉しい組み合わせ
どれも美味しくて、おかわりしたいくらい。
ほっこりランチにはスイーツとドリンクがつきます…が、
でもこれは私のモノ〜

ミルクのバウムクーヘンと紅茶をいただきました。
オットにはしばし待っていただいて。
一人で食後のスイーツを…
ここは絶対また来よう
と思えるお店に出会えました。
ことり食堂 さんは夜も営業されているので、今度は夜でもいいかな。

近くを通る時にいつもお店を探していたのに
知らずに通り過ぎてしまっていたことり食堂さん。
人間ナビのオットが車を走らせれば
あっという間に到着です

まだ12時前だったので、すぐに席につくことができました。
でも食事している間に満席になってしまったので
やはりお昼より少し前に入店するのが得策かな





お店の外にも中にも可愛いがいっぱい詰まってます。
きっとお店の方の大好きもいっぱい詰まっているんでしょうね〜

いただいたのは…
オットがほっこりランチ

何とお刺身つき。

新鮮で美味しかったそうです。
彩りもキレイですね〜

メインの鶏のからあげは皮がカリッカリに揚がっているので
タレが絡んでも歯応えがとてもよかった。

わたしは今日のランチ。
メインは白身魚の揚げ出し。

こちらも白身魚がしっかりと揚がっていて
さっぱりめお出汁といい感じに絡んでます。
他にも湯葉やだし巻き玉子、おマメのサラダと
大好きなものオンパレードの嬉しい組み合わせ

どれも美味しくて、おかわりしたいくらい。
ほっこりランチにはスイーツとドリンクがつきます…が、
でもこれは私のモノ〜


ミルクのバウムクーヘンと紅茶をいただきました。
オットにはしばし待っていただいて。
一人で食後のスイーツを…

ここは絶対また来よう

ことり食堂 さんは夜も営業されているので、今度は夜でもいいかな。

昨年のクリマでお声をかけていただき、
一宮市のカフェ スプンティーノ さんで作品を委託販売させていただくことになりました。


スプンティーノ さんは、アレルギーのある方や健康を気遣う方にも優しい
未精製の甜菜糖など厳選した素材を使用した
スコーンやマフィン、ケーキ、プリンなどの手作りおやつのカフェ。
木の香りを感じるナチュラルで可愛いお店です。
笑顔の優しいオーナーさんが迎えてくれます。

こちらのカウンターが雑貨などの販売スペースになります。
先日打ち合わせをしに来た時に買わせていただいたマフィン。

年末に納品に伺った時に買わせていただいたスコーンと焼菓子。

どれも甘さ控えめで体に優しい味です。
マフィンとスコーンはトースターで焼いて美味しくいただきました。
委託させていただく作品はこちらです。
ポストカードタイプのぬりえ。

アートフレーム(おんなのこシリーズ)

アートフレーム(キャラクターシリーズ)

ポストカード(おんなのこシリーズ)

ポストカード(キャラクターシリーズ)

マグネット

ネームタグ

スプンティーノ さん、新年は4日からの営業です。
委託販売期間は1月〜3月の3ヶ月間になります。

一宮市のカフェ スプンティーノ さんで作品を委託販売させていただくことになりました。


スプンティーノ さんは、アレルギーのある方や健康を気遣う方にも優しい
未精製の甜菜糖など厳選した素材を使用した
スコーンやマフィン、ケーキ、プリンなどの手作りおやつのカフェ。
木の香りを感じるナチュラルで可愛いお店です。
笑顔の優しいオーナーさんが迎えてくれます。

こちらのカウンターが雑貨などの販売スペースになります。
先日打ち合わせをしに来た時に買わせていただいたマフィン。

年末に納品に伺った時に買わせていただいたスコーンと焼菓子。

どれも甘さ控えめで体に優しい味です。
マフィンとスコーンはトースターで焼いて美味しくいただきました。
委託させていただく作品はこちらです。
ポストカードタイプのぬりえ。

アートフレーム(おんなのこシリーズ)

アートフレーム(キャラクターシリーズ)

ポストカード(おんなのこシリーズ)

ポストカード(キャラクターシリーズ)

マグネット

ネームタグ

スプンティーノ さん、新年は4日からの営業です。
委託販売期間は1月〜3月の3ヶ月間になります。

« HOME
»