fc2ブログ
ホーム   »  2013年03月
Archive | 2013年03月

くじらカフェ/名古屋市守山区

つくる。マーケットを後にして、どこかで遅めのランチでも…と思ったのですが
既に午後2時近く。どこもランチは終わっちゃいそうな時間です。
どこかにパン屋さんでもあったら買って車内で食べようか〜と話しながら車を走らせていると…
名鉄小幡駅からすぐのところで可愛いお店を発見

すぐさまスマホで検索し、営業していることを確認すると
車をUターン
市営の駐車場へ車を停めてから伺ったのが、くじらカフェ さん。
くじらカフェ外観

くじら看板

かわいいクジラが目印です。

くじら店内01

くじら店内02

白と水色を基調にした可愛い店内。
大きなプロジェクターではアニメーションが流れているので、お子様連れでも来やすそう。

到着した頃はすでに3時近かったので、ちょっと軽めのランチです。
もちろんランチタイムは過ぎていますが、サンドイッチやクレープなどの軽食が充実しているので
軽くお腹を満たす感じなら全然 OK です。

スモークサーモンサンド
くじらサンド
厚切りのフワフワの食パンのサンドイッチ。
食べ応えありました。

シーザーサラダクレープ
くじらクレープ
お野菜がたっぷりで美味しかった〜。ベーコンもカリカリです♪

メニューを見てついつい頼んでしまったさくらアイス(期間限定)
さくらアイス
桜の香りが春を感じますね〜。

くじらクッキー
さくらアイスにも乗ってたくじらクッキー(こちらサービスでいただきました
食感がサクサク、香ばしくて美味しい。

お店の方がとても話しやすい気さくな方なので、とても居心地が良いです。
しかも、こちらのカフェはモーニングからディナーまであるので有り難い。
ディナーメニューのくじらレンジャー(ライスコロッケ)を一度食べてみたい

スポンサーサイト



つくる。マーケット vol.11/一宮市

3月最後の日曜日、今日はオットと一宮市で開催されてるイベント
つくる。マーケット へ行ってきました。
古民家と元織物工場を使ったこのイベントは、春と秋の年2回開催されていて、
今回で11回目を数えるそうです。
1〜2年ほど前に知ってから一度行ってみたいと思っていたイベントなのです。

つくる03

つくる01

つくる02

11回目ともなると、もうしっかり地域に根付いているという感じですね。
駐車場などもしっかり完備されていて、とてもスムーズに会場まで辿り着きました。

今回伺ったのは、自分の作品を委託販売していただいている
caffe spuntino さんが出店されると聞いたから。

spuntino さんのブース
スプンティーノ
spuntino さんのお菓子は甘さ控えめで身体に優しいお菓子です。
今日は私の作品もお伴させていただきました♪

こちらは spuntino さんと一緒に出店されていた arte colore さん。
色々な場所でアート体験教室をされています。
アルテコローレ

今日は生憎の雨模様で、客足はいつもより控えめのようでした。
でも古民家の2階の体験教室からは、子供達の元気な声が聞こえてきて、とても賑やか。

ガラス
色とりどりのガラスのアクセサリー。
濃い紫と薄い紫のペンダントトップを買いました。

38さん
手作りの可愛い紙もの雑貨。
一つひとつ手作りなんだそう。作家さんの温かい気持ちが感じられます。

布ふんどし
こちら何とふんどし。可愛いのでもしかしてエプロンなんかにもならないかなぁ、と。
使いはじめたら止められませんよ、と作家さんがおっしゃってました

何かとても温かい、居心地のいいイベントでした。
今度は参加者としてお邪魔したいなぁ。

今日の戦利品
spuntino さんの焼菓子
スプンティーノ菓子

arte colore さんのハンカチとクリップ
ハンカチ

38 さんの紙もの雑貨
封筒
ご祝儀袋も可愛かったけど、しばらく入り用がないので

KaraKoro さんのペンダント
ペンダント

松本農園さんの梅干し。個別包装されていて可愛いでしょ。
うめぼし

Cavasiba さんのメランジェ。
メランジェ
現在古民家を移築してお店を建築中とのこと。完成したら是非伺いたいです。

Delice Aprico(デリス アプリコ)/日進市

モリコロパークで運動 した後は
ゆっくりお茶でもしましょうか、ということで竹の山方面へ。

何故かいつもタイミングが悪くて、お休みだったり満席だったりで
振られっぱなしだった Delice aprico さん。
駐車場を見ると何台か空きがあったので、これはチャ〜ンス と思って
こちらに決めました。(ほぼ私の独断で

デリスアプリコ看板

デリスアプリコ外観

今日は全員パフェをいただきました。
体を動かした後は甘いものが欲しくなるよね、と自分に言い訳をしつつ
頂いたのはベリーベリーパフェ。
ベリーベリー
ベリーがいっぱいで甘さと酸っぱさのバランスも良かったです。
結構ボリュームがあって、食べ応え十分。
でもペロッといっちゃいましたけどね

友達のモンブランパフェ。
モンブラン

こちらはいちご&チーズケーキだったかな。
いちご&チーズケーキ

モリコロパーク/長久手市

モンタナベーカリーさんでランチの後は、
モリコロパークへお花見に…のつもりだったのですが
何故かサイクリングをすることに。

自転車乗るのなんて20年ぶりくらい
すっかりなまった体力と、この20年で相当重くなった体で
何とかサイクリングコースを走ってきましたよ〜
食後のいい運動になりました。

自転車こぐのに必死で桜なんか殆ど目に入ってこなかった…。

モリコロ日本庭園
あまり緑もない感じ。まだ春真っ盛り、とは言えないですね。
サツキとメイの家のすぐそばの日本庭園。

モリコロ桜
ちょこっとだけ咲いていた桜。

とても暖かい日だったんですけどね。

モンタナベーカリー/瀬戸市

今日はお友達とモンタナベーカリーさんへランチに行ってきました。

モンタナ外観

お店は9時から営業されていますが、ランチタイムは11時から。
ちょっと人数が多めだったので、
早めに伺って席を確保しましょう、ということで
10時半にお店に到着。
ランチには一番乗りでした。

モンタナさんのランチメニューはどれも美味しそうで迷ってしまいます。
…でさんざん迷ったあげく私が選んだのは前回(→)と同じビーフシチュー

サラダ。タマネギのソースがさっぱりしてるけど野菜の甘みがいっぱいで美味しい。
モンタナサラダ

モンタナさんのパンがたっぷりいただけて言うことなし。
モンタナパン

ビーフシチュー。お野菜たっぷり、肉はすごく柔らかい。
ボリューミーなのでシチューだけでもお腹いっぱい。
モンタナビーフ
上にのってるフライドオニオンがパリパリで甘さが凝縮されていて大好き。

友達のお料理も拝見。
モンタナランチ02
子羊のロースト、粒マスタードソース

モンタナランチ
とり胸肉とホタテ、たっぷりのキノコのフリカッセ
自家製ホワイトソースは優しい味でした。

モンタナランチ子羊
和牛テールシチュー、赤ワインとデミグラソース

大満足のランチでした

PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER