Archive | 2013年04月
お久しぶりの cobi factory さんへ。
現在 cobi さんはカフェ営業を辞めて、月2回ほどの焼き菓子販売の時だけ開店しています。
それもあと1年ほどだそうなので、これはせっせと通わなきゃ、と思っています。

お店に入ると厨房で調理中だった cobi さんが手を止めて出て来てくださったので
ちょっとだけお話しできました
あれもこれもとカゴに入れていると大変な量になっちゃう cobi さんのお菓子たち。
この後行くイベントの差入れ用と複数個買ったのは写ってないので

でも翌日には殆ど食べつくされ、次の開店日までなんてぜんぜん保たないの
えっもうないの?とオットからのツッコミは必至ですね。

現在 cobi さんはカフェ営業を辞めて、月2回ほどの焼き菓子販売の時だけ開店しています。
それもあと1年ほどだそうなので、これはせっせと通わなきゃ、と思っています。

お店に入ると厨房で調理中だった cobi さんが手を止めて出て来てくださったので
ちょっとだけお話しできました

あれもこれもとカゴに入れていると大変な量になっちゃう cobi さんのお菓子たち。
この後行くイベントの差入れ用と複数個買ったのは写ってないので


でも翌日には殆ど食べつくされ、次の開店日までなんてぜんぜん保たないの

えっもうないの?とオットからのツッコミは必至ですね。

スポンサーサイト
とあるブログで拝見し、チェックしてた figue figue(フィグ フィグ)さんに伺ってきました。
figue figue さんは今年2月にオープンされたばかり。
昼間は焼き菓子屋さん、夜はワイン&BARというちょっと珍しい組み合わせのお店です。


入口を入るとテーブルが置かれ、焼き菓子が並んでいます。

水色の壁と木の温もりがセンスよくマッチした可愛い店内。
テーブルの右手にある扉を開けると BAR に続いているようです。
飾り窓にワインが並んで、雰囲気のよいディスプレイになっていました。
お菓子は贈答用にも箱詰めしていただけるようでしたが、
毎日お一人でコツコツと作られているそうなので、
事前に電話でお願いしておくといいかもしれません。
こちらが今日買わせていただいたお菓子たち。

どれも品のある優しい味でした。
私はとくにブラウニーがお気に入り。
今度は大切な人への贈り物でもお願いしようかな。

figue figue さんは今年2月にオープンされたばかり。
昼間は焼き菓子屋さん、夜はワイン&BARというちょっと珍しい組み合わせのお店です。


入口を入るとテーブルが置かれ、焼き菓子が並んでいます。

水色の壁と木の温もりがセンスよくマッチした可愛い店内。
テーブルの右手にある扉を開けると BAR に続いているようです。
飾り窓にワインが並んで、雰囲気のよいディスプレイになっていました。
お菓子は贈答用にも箱詰めしていただけるようでしたが、
毎日お一人でコツコツと作られているそうなので、
事前に電話でお願いしておくといいかもしれません。
こちらが今日買わせていただいたお菓子たち。

どれも品のある優しい味でした。
私はとくにブラウニーがお気に入り。
今度は大切な人への贈り物でもお願いしようかな。

今日は花苗を買いにサンリョーまで行ったので、
ギャラリー cocoro さんの こころいろ展 にお邪魔してきました。

cocoro さんは駐車場から見えるほどサンリョーの近くにあります。
今日の催しは cocoro さんのお気に入りの作家さん達が集まっているのだそう。
器からアクセサリー、お菓子や雑貨、いろいろあって目移りしてしまいますね。

craft seed さんは私も大好きな作家さんの一人です。



今日はこんなモノを買いました。
とって舎 さんの古い紙もの。

作品作りに必要なのでついつい買っちゃいますね、こういう紙ものは…。
木の甘み さんの焼菓子

サクサクで甘さもちょうどいい加減で美味しかったです。
P.S.
サンリョーに行く前に cafe chouchou さんでランチ。
私はワンプレートランチ。今日は和風ハンバーグ。

連れはキッシュランチ。


ギャラリー cocoro さんの こころいろ展 にお邪魔してきました。

cocoro さんは駐車場から見えるほどサンリョーの近くにあります。
今日の催しは cocoro さんのお気に入りの作家さん達が集まっているのだそう。
器からアクセサリー、お菓子や雑貨、いろいろあって目移りしてしまいますね。

craft seed さんは私も大好きな作家さんの一人です。



今日はこんなモノを買いました。
とって舎 さんの古い紙もの。

作品作りに必要なのでついつい買っちゃいますね、こういう紙ものは…。
木の甘み さんの焼菓子

サクサクで甘さもちょうどいい加減で美味しかったです。
P.S.
サンリョーに行く前に cafe chouchou さんでランチ。
私はワンプレートランチ。今日は和風ハンバーグ。

連れはキッシュランチ。


今日はモリコロパークで開催された 東海エコフェスタ へ行ってきました。
ちょっと風が強くて、出店者の方は大変そうでしたが、お天気は概ね良好。
しっかり日焼けをしてしまいました。

とにかくすごい人出で、あと少しでモリコロパーク…というところで大渋滞。
駐車するのに1時間くらいかかっちゃいました。
今日このイベントに来たのは、
このブログにもちょくちょく遊びに来てくださる keyママ さんが
お仕事関係で出店されると聞いたから。
(keyママ さんの愛犬 marron ちゃんのブログはコチラ → ★)
keyママ さんの会社が出店していたのは、こちらのBUMPY BUMP。



1枚の写真から3Dデータを作成し3Dプリンターで出力すると、
ご覧の通り飛び出す写真が出来上がります。
本当に写真から本物が飛び出してきたみたい。
(コチラが HP → ★)
3D映像だけでもすごいのに、ビックリな技術ですよね〜。
看板犬の marron ちゃんも大活躍(いっぱいお色直しをしたんですって。)

お隣ではドッグランもあって、たくさんのワンちゃんが走り回ってました。
モリコロパーク内もワンちゃん連れの方々がたくさんいらっしゃいました。
さて、keyママ さんにご挨拶をすませ、手作りアイテムブースをひと巡り。
到着が遅かったのでちょっと早足で。
前日にブログで出店を知った AYUMi さん。
(お店の名前がA.Style から Junk Arrow に変わりました。)
あちらこちらのイベントに精力的に飛び回っていらっしゃいます。

他にもJunkな雑貨やお花などのお店がたくさんあって、
こんなことならもっと早く来てゆっくり見て廻りたかったなぁ、と反省。


つくる。マーケット に出店されていた 松本農園 さん。

前回は個別包装の色々な味の梅干しを買いましたが、
今回は うすしおうめ の小さいパックを買いました。
フードブースもたくさん出店されていたし、お散歩するにはいい季節なので
一日楽しめるイベントですね。
帰りの渋滞も侮ってしまって、終了間際まで滞在してしまった私。
帰りはとんでもない渋滞に巻き込まれてしまって、
駐車場を出るまでに1時間くらいかかってしまいました。
この後、予定の入っていた私は超焦る
時間には余裕をもって行動せねばいけませんね
約束していた友達に、この場で陳謝
です。

ちょっと風が強くて、出店者の方は大変そうでしたが、お天気は概ね良好。
しっかり日焼けをしてしまいました。

とにかくすごい人出で、あと少しでモリコロパーク…というところで大渋滞。
駐車するのに1時間くらいかかっちゃいました。
今日このイベントに来たのは、
このブログにもちょくちょく遊びに来てくださる keyママ さんが
お仕事関係で出店されると聞いたから。
(keyママ さんの愛犬 marron ちゃんのブログはコチラ → ★)
keyママ さんの会社が出店していたのは、こちらのBUMPY BUMP。



1枚の写真から3Dデータを作成し3Dプリンターで出力すると、
ご覧の通り飛び出す写真が出来上がります。
本当に写真から本物が飛び出してきたみたい。
(コチラが HP → ★)
3D映像だけでもすごいのに、ビックリな技術ですよね〜。
看板犬の marron ちゃんも大活躍(いっぱいお色直しをしたんですって。)

お隣ではドッグランもあって、たくさんのワンちゃんが走り回ってました。
モリコロパーク内もワンちゃん連れの方々がたくさんいらっしゃいました。
さて、keyママ さんにご挨拶をすませ、手作りアイテムブースをひと巡り。
到着が遅かったのでちょっと早足で。
前日にブログで出店を知った AYUMi さん。
(お店の名前がA.Style から Junk Arrow に変わりました。)
あちらこちらのイベントに精力的に飛び回っていらっしゃいます。

他にもJunkな雑貨やお花などのお店がたくさんあって、
こんなことならもっと早く来てゆっくり見て廻りたかったなぁ、と反省。


つくる。マーケット に出店されていた 松本農園 さん。

前回は個別包装の色々な味の梅干しを買いましたが、
今回は うすしおうめ の小さいパックを買いました。
フードブースもたくさん出店されていたし、お散歩するにはいい季節なので
一日楽しめるイベントですね。
帰りの渋滞も侮ってしまって、終了間際まで滞在してしまった私。
帰りはとんでもない渋滞に巻き込まれてしまって、
駐車場を出るまでに1時間くらいかかってしまいました。
この後、予定の入っていた私は超焦る

時間には余裕をもって行動せねばいけませんね

約束していた友達に、この場で陳謝

