fc2ブログ
ホーム   »  2014年02月
Archive | 2014年02月

BISTRO COCHON/日進市

今日は友達と竹の山の ビストロ コション さんへ。

cochon外観

オシャレなお店の並ぶ竹の山界隈でも人気のビストロ。
今日もランチは予約で満席と入口に書いてありました。
予約しておいてよかった〜

1800円のランチに+300円でスープをつけました。

前菜
前菜

スープ
スープ

メイン
メイン

デザート
デザート
メレンゲの甘さがお口の中で広がります。

すみません、お料理の内容を忘れてしまった
私的にはソースとか所々でちょっと味が濃いかしら…と思うところもありましたが
全体に美味しくいただけました。
お料理の盛り付けとかお店の雰囲気は上品で良い感じです。

もちろんお隣の ZARAME さんにも寄ってきました。
ZARAME.jpg

スポンサーサイト



c-base-cafe/知多郡東浦町

今日は子供二人とやっちゃん親娘とコストコへお買い物に。
途中、c-base-cafe さんでランチをしてきました。

以前一度お茶をしに伺ったことはあるのですが、ランチは初めて。
前回から随分ひさしぶりの訪問でしたので、建物にも変化が。

c base cafe外観
カフェ部分の建物が増築され、座席数が増えていました。

ランチの種類は3種類。
どれもお野菜がたっぷりでヘルシー。

十六穀米の旬野菜のおかずプレートランチ
c base cafe十六穀米

パスタランチ
c base cafeパスタランチ

カレーランチ
c base cafeカレーランチ
クリーミーそうに見えるけど結構辛かったらしいです。
   (辛いのに弱いウチの娘の話だから正確にはわからないけど…)

やはりここはスイーツもいっておかないと。
+200円でデザートもいただきました。

クレームブリュレ
c base cafeブリュレ

シフォンケーキ、何味かわすれてしまった。
c base cafeシフォン

座席はソファで座り心地が良くて、後の予定がなければついつい長居してしまいそう。
店内のガラスのライトシェードも可愛くて、手作り感が楽しめるお店です。

K&A SO-CO/常滑市

お仕事で常滑まで打ち合わせに行った後、やっと念願の K&A SO-CO さんへお邪魔してきました。
時間は午後3時近く。
まさか、そこで恥ずかしい経験をすることになろうとは…。

駐車場は満車のようで、停めれるかなぁ〜とか迷っていたら
駐車する車や対向車や右折車や…でお店の前がごった返し
もうどうしよ〜〜〜なんてテンパったあげく、対向車を避け大きく廻って駐車場へ入ろうとした私は
縁石に左前輪を大きく乗り上げ
更に縁石の高さを侮ったがために、思いっきり車の底をぶつけるという
運転免許取得以来初めての惨事(?)を起こしたのでした

それがまた大きな音で…
しかもその現場を、ちょうど K&A SO-CO さんへ納品にいらしていた
mamedoi さんに目撃されるという…。
本当に顔から火が出る思いとはこの事。

結局駐車場は満車だし、車の底も気になるので
近くの薬局の駐車場へ車を停め、傷を確認。
まぁ結局、音の割に大したことはなく、ついでに薬局で買い物を済まし
再度 K&A SO-COさんへトライするかどうか悩みました。

でもここで顔を出しておかないと、二度と来れないかもと思い
意を決してお店に向いました。

丁度、何組かのお客様が駐車場を出られるところだったので
今度はすんなり駐車できました。

KA SO-CO外観

今日のお目当てはケーキとおやつ のこ さんのスイーツ。
今日は苺のスープをいただきました。

のこスイーツ
甘酸っぱい苺の味わいとふわっふわのフロマージュの甘さが溶けあって
何とも幸せな気分になります。

のこ さんのスイーツはイベントでもすぐに売り切れてしまうので
今日はとてもシアワセな気分。

コーヒー
mamedoi さんのコーヒーでお口の中をキュッと引き締めて。

メニューひとつとってもセンスが光ってます。
本当に素敵な空間。

納品されたて の mamedoi さんの珈琲豆と、沼津の teteria さんの紅茶を買ってきました。

本当にその節はご迷惑をおかけいたしました。
車は無事です
帰宅後一部始終をオットに話したところ一笑されて終わりでした…。

DEPOT CAFE(デポカフェ)/みよし市

車を半年点検にだした帰り途、昨年6月にRevival Openした DEPOT CAFE さんへ
オットとランチに行ってきました。

デポ看板
案内表示の電柱(?)がかわいい。

デポ外観
外観は以前と同じ、かな…という印象。

デポ店内
店内のイメージもほとんど変わりなく。
大きく変わったのはシェフの女性が替わったことでしょうか。

メニュー

オットはごはんランチ、私はパスタランチ。
鶏ランチ01
鶏のピリ辛炒め、オットから一口。お肉が柔らかくて美味しかった ♪

明太子スパ
明太子とエリンギのパスタ。明太子の量が程良くて、エリンギの食感も良かったです。

キッシュ
パスタランチにつくキッシュが後から焼きたてで出てきました

ドリンク

私たちがいる間は、カップル一組と予約のグループが後から一組来店しただけだったので
落ち着いたランチタイムを楽しむことができました。

このお店の雰囲気がスキなので、再オープンしてホントに良かった ♪

Bon Lune/安城市

ココペリさんへ向う途中、道を一本間違えたおかげで見つけたパン屋さん。
ランチの後に寄ってみました。
滅多に通らない道だったので、私は初めての訪問ですが
お店は2007年オープンだそうです。

BON LUNE

BON LUNE02

店内は厨房との壁が全くないフルオープンキッチン。
お店の名前が “ いい月 ” という意味だそうで、名前の通りクロワッサンがお薦めだそうです。

最近あまりクロワッサン系は買わないのですが、折角だからひとつチョコクロを。
チョコクロ
サクサクの生地が美味しいです。

満月をイメージしているのかな と思えるまん丸型のパンもいろいろありました。
こちらはキャラメルクリーム。このまん丸のフォルムが可愛い♡
キャラメルクリーム
クリームもお店での手づくりだそうで、甘過ぎないやさしい味のクリームです。

パン
こちらのパンは息子セレクトなので名前を忘れてしまった

バタール。
バゲッットもバタールもいい感じの色で焼けてました。
バゲット
まだいただいてないので、楽しみです

惣菜パンもすごく美味しそうでした。
近くまで行ったら、また寄りたいお店です。

PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER