Archive | 2014年10月
今日は瀬戸市のタロケイさんで “にねんさい” が開催されるというのでお出かけしてきました。
ずっと実店舗に伺いたくて伺いたくて
でもなかなか瀬戸まで出かける用事もなく(><)
満を持して、イベントに併せて伺うことができました。

今回のテーマはエプロン
タロケイさんオリジナルのエプロンがすごくステキで
買いたかったのですが、自分エプロンをしないことに気付き…(><)
あのカーキ色ステキだったなぁ…。

今日は店内がイベント仕様だったので、
今度はぜひ通常モードの時に伺いたいです。

オーナーの湯浅さん、本当にセンスの良いステキな方です。
そして今回はもう一つ目的が。
FBでお友達になった田原幸二さんにお会いすること。
にねんさいでは左利き用の手縫いのダイナミックなエプロンを展示されていました。

左腕のこの子が気になる存在。かわいい。

私も利き腕は左ですよ〜♪
田原さんは実に多芸多才な方。
FBで創作活動やステキな家族のお話をいつも楽しく拝見しています。
結局いろいろ諦めて(笑)鬱蒼農園さんの新鮮なお野菜と
しろさんの油揚げとおからを買わせていただきました。
初めての方と二回目の方にお会いすることで
テンパり過ぎた私、何を話したんだか全然覚えておりませんm(_ _)m
このあがり症を何とか克服したい。

ずっと実店舗に伺いたくて伺いたくて
でもなかなか瀬戸まで出かける用事もなく(><)
満を持して、イベントに併せて伺うことができました。

今回のテーマはエプロン
タロケイさんオリジナルのエプロンがすごくステキで
買いたかったのですが、自分エプロンをしないことに気付き…(><)
あのカーキ色ステキだったなぁ…。

今日は店内がイベント仕様だったので、
今度はぜひ通常モードの時に伺いたいです。

オーナーの湯浅さん、本当にセンスの良いステキな方です。
そして今回はもう一つ目的が。
FBでお友達になった田原幸二さんにお会いすること。
にねんさいでは左利き用の手縫いのダイナミックなエプロンを展示されていました。

左腕のこの子が気になる存在。かわいい。

私も利き腕は左ですよ〜♪
田原さんは実に多芸多才な方。
FBで創作活動やステキな家族のお話をいつも楽しく拝見しています。
結局いろいろ諦めて(笑)鬱蒼農園さんの新鮮なお野菜と
しろさんの油揚げとおからを買わせていただきました。
初めての方と二回目の方にお会いすることで
テンパり過ぎた私、何を話したんだか全然覚えておりませんm(_ _)m
このあがり症を何とか克服したい。

スポンサーサイト
今日は名鉄の岐阜まち歩きランチプランで岐阜散策へ。
電車でおでかけは久しぶりです♪
ガタゴト揺られて、友達とお喋りしながらの1時間はあっという間。
まずは駅前で岐阜グランドホテルの送迎バスに乗りランチへ。
その数日前にテレビで紹介されていたあんパンは、ぬかりなく予約済み(笑)
残念ながら画像はありません(。-人-。)
グランドホテルは友達の結婚式以来の訪問です。
到着するまですっかり忘れていた…。
今日のランチはホテルの中華。

個室で円卓を囲んで。
ほっといたらそのまま一日居座ってしまいそうな居心地の良さ。
ランチの後は長良川の川沿いを散歩しながら岐阜バスのバス停を目指します。
このランチプランは名鉄と岐阜バスが一日乗り放題。
岐阜バスで金華山の麓まで移動し、ロープウェイに乗り込みます。

ロープウェイを降りてまず目についたのがリス村。
金華山と言えばやはりリスのエサやりは無視できないでしょう( ´艸`)
我が家に娘のペットのシマリスが来てから、何気にマイブームなリス。

こちらにいるのはタイワンリス。エゾリスに似ている。
みんなノリノリで撮影大会開催。

エサは2回まで。係のお姉さんが手に乗せてくれます。


エサがなくなると近づいてきてくれない現金なリス達w
リス村を出たら石階段を上って岐阜城を目指します。
日頃の運動不足が半端無い私はみんなよりゆっくり登りました( ̄▽ ̄)
みんな、気を遣わせてごめんよ。

岐阜城からの絶景。さっきランチしたグランドホテルが見える。


ちなみにロープウェイやお城の入場料の割引もランチプランについてます。
リス村はありませんが。
金華山を後にして、友達がホテルの従業員さんにおすすめしてもらったカフェへ。
今年オープンしたばかりのナチュラルカフェ&ギャラリー 蔵さん。
ケーキも飲物も美味しかった…けど上手く写真が撮れていませんでした(><)
お店は明治28年に建てられた蔵を改装してあります。
インテリアなんかは和風というよりはエスニックな雰囲気も。




2階にはデッキ席もありますが、今日はちょっと寒かったので室内で。
お庭にはいわおくんの家があります。中をみてびっくりしましたw

カフェでまったりした分、ちょっと急ぎ足で駅まで戻り
まち歩きも終わりです。
岐阜まち歩きランチプランは11月30日までキャンペーン中です。

電車でおでかけは久しぶりです♪
ガタゴト揺られて、友達とお喋りしながらの1時間はあっという間。
まずは駅前で岐阜グランドホテルの送迎バスに乗りランチへ。
その数日前にテレビで紹介されていたあんパンは、ぬかりなく予約済み(笑)
残念ながら画像はありません(。-人-。)
グランドホテルは友達の結婚式以来の訪問です。
到着するまですっかり忘れていた…。
今日のランチはホテルの中華。

個室で円卓を囲んで。
ほっといたらそのまま一日居座ってしまいそうな居心地の良さ。
ランチの後は長良川の川沿いを散歩しながら岐阜バスのバス停を目指します。
このランチプランは名鉄と岐阜バスが一日乗り放題。
岐阜バスで金華山の麓まで移動し、ロープウェイに乗り込みます。

ロープウェイを降りてまず目についたのがリス村。
金華山と言えばやはりリスのエサやりは無視できないでしょう( ´艸`)
我が家に娘のペットのシマリスが来てから、何気にマイブームなリス。

こちらにいるのはタイワンリス。エゾリスに似ている。
みんなノリノリで撮影大会開催。

エサは2回まで。係のお姉さんが手に乗せてくれます。


エサがなくなると近づいてきてくれない現金なリス達w
リス村を出たら石階段を上って岐阜城を目指します。
日頃の運動不足が半端無い私はみんなよりゆっくり登りました( ̄▽ ̄)
みんな、気を遣わせてごめんよ。

岐阜城からの絶景。さっきランチしたグランドホテルが見える。


ちなみにロープウェイやお城の入場料の割引もランチプランについてます。
リス村はありませんが。
金華山を後にして、友達がホテルの従業員さんにおすすめしてもらったカフェへ。
今年オープンしたばかりのナチュラルカフェ&ギャラリー 蔵さん。
ケーキも飲物も美味しかった…けど上手く写真が撮れていませんでした(><)
お店は明治28年に建てられた蔵を改装してあります。
インテリアなんかは和風というよりはエスニックな雰囲気も。




2階にはデッキ席もありますが、今日はちょっと寒かったので室内で。
お庭にはいわおくんの家があります。中をみてびっくりしましたw

カフェでまったりした分、ちょっと急ぎ足で駅まで戻り
まち歩きも終わりです。
岐阜まち歩きランチプランは11月30日までキャンペーン中です。

11/15、16(土、日)にポートメッセなごやで開催される
クリエーターズマーケット vol.31 に出展します。
ブースは3号館、B-202 です。
作家紹介ページへはコチラから ⇨ ★

今年は会場の都合により例年より時期が早い開催です。
スケジュールチェックよろしくお願いします m(_ _)m


クリエーターズマーケット vol.31 に出展します。
ブースは3号館、B-202 です。
作家紹介ページへはコチラから ⇨ ★

今年は会場の都合により例年より時期が早い開催です。
スケジュールチェックよろしくお願いします m(_ _)m


« HOME
»