fc2ブログ
ホーム   »  2016年04月
Archive | 2016年04月

小牧から春日井へ

今日は友達と小牧まで行ってきました。

お目当ての一つ目は、ヴィラージュカフェ賀名生 さん。
ずっと気になっていたお店だったのですが、
どうも予約する直前にTV番組で取り上げられていた様子。
予約が取れてひと安心。

ヴィラージュという小さな村をイメージした農園カフェレストラン。
敷地内には畑もあります。
春の花もたくさん咲いていて、緑がいっぱいです。

賀名生

賀名生庭

珍しいお野菜もいっぱい。
お野菜リスト
各務原の契約農家さんから仕入れていらっしゃるようです。

ちょっぴり贅沢して大地の贈り物ランチをいただきました。

まずバーニャカウダー。(写真は三人前です。)
バーニャカウダー
バーニャカウダーはランチのどのメニューにもついてきます。

前菜
前菜

名前忘れちゃいました(><)
お豆腐のクリームにお野菜のソースがかかっています。
お豆腐がすごくクリーミーで美味しかったです。
豆腐クリーム
桜えびの自然な塩加減がちょうどいい感じ。

メインは鰆の蒸し焼き
皮はパリッとしていて身は厚くてふわふわ。
鰆

デザートはロールケーキ。
このクリームにもお野菜が入っているそうです。
デザート
ちゃんと聞いてるつもりでも忘れちゃうんですよね…。

身体に優しい栄養をたっぷりいただけるランチでした。
店員さんもとても気さくで、居心地がよかったです。

賀名生さんを出発してちょっと北上。
業務用スイーツの開発・製造の アン・セリーズ さんのアウトレットへ。
営業日が金、土、月と変則的な上に売り切れて早めに閉店することもある人気のお店。

アンセリーズ

アンセリーズ外観

しばらくスイーツ買わなくていいくらい買い込んでしまったww

この後、春日井の雑貨屋さん目指して出発。
でもまずパン屋さんの方が近い、ということで バーゼル さんへ。

バーゼル

こちらの一番人気は明太子フィセル。
ちょうど焼き立てが店頭に並んだので、友達が買ったのをシェアしてくれました。
明太子フィセル
ちょっと写真ピントがずれてしまった
アツアツで明太子たっぷりで美味しい〜〜♡

実はここに来る途中、友人がご主人の実家が近い!と言ったので
そちらへお邪魔もしてきたのでした
いきなりの訪問でお手数をおかけしまってすみませんでした

さて最後に向かったのは雑貨&カフェの ブッシュドプーレ さん。

ブッシュドプーレ

1Fがカフェとショールーム、2Fが雑貨売り場。
以前は現在地よりちょっと東に行ったところにありました。
移転してから初めての訪問。

2Fで買い物したあとにティータイム。

カフェ

カフェオレ

バナナ

お腹はいっぱいだったのでドリンクだけで。
メニューのランチの写真も美味しそうだったので、
今度はぜひランチで♡

イベント巡り・春

週末はイベント盛りだくさん!
今日はオットとドニチエコきっぷで地下鉄に乗って
あれこれ巡ってきました。

覚王山春祭
春と秋開催される覚王山祭、ず〜〜っと行きたかったのですが
なかなかスケジュールが合わず。
念願かなってのお祭りでしたが、
予想を遥かに上回る人出。すごい人気ですね。
人を掻き分けて歩くのに疲れてしまった。

覚王山春祭り01

覚王山春祭り02
普通の縁日と違って出店がとてもバラエティ豊か。
見ているだけで楽しいです。

覚王山春祭り03

覚王山春祭り04

後の予定があるので、食べ物が買えなかったのが心残りww

さて、栄まで移動して、NHKで開催されていた
真田丸巡回展へ。
歴史にすごく詳しいという訳ではありませんが
家族揃って大河にはハマってます。

真田丸01

真田丸02
小道具も間近で見ることができました。

真田丸03
皆さん、結構ノリノリでパネルと記念撮影されてましたよ♪

その後は、大津通で開催されていたホコ天クリマへ。
ホコ天クリマ

普段歩けない道路の真ん中が歩けるのは結構楽チンでいいですね。

途中、セントラルギャラリーで「写真にまつわるエトセトラ展」を観て帰路に。

IMG_0549.jpg

運動不足の身体になかなかの強行軍。
疲れましたが、色々回ることができて楽しかったです。
オットとはいつも車になってしまうので、
地下鉄に一緒に乗るのも新鮮な感じw

半田山車祭

今日は毎年恒例の山車祭で実家のある半田へ。

そろそろ桜も終わりかけかな?という感じでしたが
実家の庭の桜はよく咲いていました。

庭の桜

お昼頃、本厄の年男たちによる祝い込み。
私はいつも逃げ回って撮影係w

祝い込み
威勢良く胴上げされます。

軽く昼食をとった後、墓参してから
まだ行ったことがない、という母を連れてイオン常滑へ。

途中常滑の山車の行列に引っかかりながら到着。
祭期間の知多半島はどこで山車に出くわすかわかりません。
イオン常滑

イオン常滑02
昼食もいただいた後だったので、
何となく雰囲気を味わうだけで終わってしまいましたが。

ムスコを赤レンガ建物で下ろして実家へ戻ると、
ちょうど山車が家の近くを通りかかったので見物に。
山車
いつもながら刺繍の見事なこと!

何となく(笑)祭を味わい、夜は楽しみにしていた うさぎ屋 さんへ。
築100年を超える古民家の和食屋さんです

すごく懐かしい感じの佇まい。
うさぎ屋入口

よく手入れされたお庭がステキです。
うさぎ屋庭

うさぎ屋玄関
カウンターの横には巨大な水だしコーヒーサイフォンが。

畳のお部屋ですが、座席はテーブル。
IMG_0534.jpg

お品書き
お品書き

うさぎ屋前菜
前菜

うさぎ屋お造り
お造り

天ぷら
天ぷら。一品ずつ揚げたてが運ばれてきます。
衣がサクサクで美味しいったらないです♡
イカだけ撮り忘れました(><)

しんじょう
椀物
上品なお出汁が最高っ!

焼き物
焼き物。今日は鰆の味噌漬け。
明太子の風味もよかったです。

肉料理
丹波牛のステーキ♡
柔らかくてジューシー。

これにご飯とお味噌汁、お漬け物がつきます。

コーヒーゼリー
デザートは先ほど見た水だしコーヒーで作ったコーヒーゼリー。
これがまた絶品でした。

予想を裏切らない美味しさで大満足。
なかなか自分たちだけでは行けないので、母に感謝です。

PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER