Archive | 2017年07月
今日は相方と豊田市美術館まで奈良美智さんの企画展を見にいってきました。


よく晴れた空に市美の白さが映えて気持ちが良かったです。

1〜3階までの広い空間にゆったりと展示された作品。
奈良さんの若い頃から今までの作品の変遷を見ることができるステキな展示でした。
個人所有の雑貨やレコードなどは奈良さんの生きてきた時代を感じることができて
ちょっとしたタイムトリップ気分を味わいました。
描かれた女の子達の「かわいい」だけではない何かを訴えてくる瞳に魅き込まれました。
奈良さんの世界をたっぷり味わって、
美術館を後にして、相方と久しぶりのカフェランチ。
蔵カフェ ころも農園 さんへ。
地元の農産物を使ったお料理のカフェです。
今日は鋤柄さんの三州豚和風ジューシーハンバーグ(大葉入)のランチをいただきました。
スープと農家さんの漬けたキュウリのピクルス。

新鮮な野菜がたっぷり、ハンバーグもボリュームたっぷり。



裏口から出るとちょっとレトロな感じが味わえます。

新鮮なお野菜なども買うことができるみたい。
もう一度来たいな、と思えるカフェが一つ増えました♡



よく晴れた空に市美の白さが映えて気持ちが良かったです。

1〜3階までの広い空間にゆったりと展示された作品。
奈良さんの若い頃から今までの作品の変遷を見ることができるステキな展示でした。
個人所有の雑貨やレコードなどは奈良さんの生きてきた時代を感じることができて
ちょっとしたタイムトリップ気分を味わいました。
描かれた女の子達の「かわいい」だけではない何かを訴えてくる瞳に魅き込まれました。
奈良さんの世界をたっぷり味わって、
美術館を後にして、相方と久しぶりのカフェランチ。
蔵カフェ ころも農園 さんへ。
地元の農産物を使ったお料理のカフェです。
今日は鋤柄さんの三州豚和風ジューシーハンバーグ(大葉入)のランチをいただきました。
スープと農家さんの漬けたキュウリのピクルス。

新鮮な野菜がたっぷり、ハンバーグもボリュームたっぷり。



裏口から出るとちょっとレトロな感じが味わえます。

新鮮なお野菜なども買うことができるみたい。
もう一度来たいな、と思えるカフェが一つ増えました♡

スポンサーサイト
星月夜 さんまで来たら、やっぱり寄っていかなくちゃ。
ということで犬山城城下町を少々散策して参りました。
もうすっかり暑さにやられていたので、犬山城までは行けませんでしたが(笑

最初に目についたのはみかんアイスバーの文字!
みかん果汁75%!!

さっぱり甘酸っぱく、身体に沁み渡る美味しさ♡
まだお昼を食べてなかったので、美味しそうな物を探します。
でも日曜の城下町は人出もすごくて、どこも行列が…💦
本町茶寮の田楽、食べたかったけど人がすごくて断念(><)
まずは、昨年オープンした 森のマルシェ へ。

森のマルシェ入口にある うし若丸 さんでたこ焼きと牛たこ焼きのハーフ&ハーフを。

ふわとろアツアツ、具材も大きくて食べ応えがありました。
1階奥を見に行くと気になるお店 ハイカラ洋食ママン さん。
店内はカウンター4席ですが、2階のテラス席へテイクアウトするお客様が多いそう。
色々と食べ歩きしたいお客様の要望でミニサイズのメニューを作ったとか。
こちらはビーフカツ丼のミニサイズ。

こちらは色々なお肉をちょっとずついただける 肉いやつ

こちらのお店のご夫妻、数年前まで フレンチ創作料理 なり多 neuf 奥村邸 のオーナーをされていたそう。
私も一度ランチに伺ったことがあります。
いいご縁があってお店を譲ったあと、ここでお店を出しませんかとオファーがあったそうです。
職人気質っぽいご主人ととても社交的な奥様。すてきなご夫婦でした。
そこそこお腹も満足できたので、今日のところは帰路へ。
もう少し過ごしやすい季節にゆっくり再訪したいなぁ。

ということで犬山城城下町を少々散策して参りました。
もうすっかり暑さにやられていたので、犬山城までは行けませんでしたが(笑

最初に目についたのはみかんアイスバーの文字!
みかん果汁75%!!

さっぱり甘酸っぱく、身体に沁み渡る美味しさ♡
まだお昼を食べてなかったので、美味しそうな物を探します。
でも日曜の城下町は人出もすごくて、どこも行列が…💦
本町茶寮の田楽、食べたかったけど人がすごくて断念(><)
まずは、昨年オープンした 森のマルシェ へ。

森のマルシェ入口にある うし若丸 さんでたこ焼きと牛たこ焼きのハーフ&ハーフを。

ふわとろアツアツ、具材も大きくて食べ応えがありました。
1階奥を見に行くと気になるお店 ハイカラ洋食ママン さん。
店内はカウンター4席ですが、2階のテラス席へテイクアウトするお客様が多いそう。
色々と食べ歩きしたいお客様の要望でミニサイズのメニューを作ったとか。
こちらはビーフカツ丼のミニサイズ。

こちらは色々なお肉をちょっとずついただける 肉いやつ


こちらのお店のご夫妻、数年前まで フレンチ創作料理 なり多 neuf 奥村邸 のオーナーをされていたそう。
私も一度ランチに伺ったことがあります。
いいご縁があってお店を譲ったあと、ここでお店を出しませんかとオファーがあったそうです。
職人気質っぽいご主人ととても社交的な奥様。すてきなご夫婦でした。
そこそこお腹も満足できたので、今日のところは帰路へ。
もう少し過ごしやすい季節にゆっくり再訪したいなぁ。

今日はオットと犬山の 星月夜 さんへ。
今年で3回目になる “ SAVE NEPAL!チャリティーマーケット ” へお邪魔してきました。
2015年のネパール地震をきっかけに始まったチャリティーマーケット。
売り上げの10%が義援金としてネパールへ送られます。
星月夜 さんはずっと行ってみたかったお店。
今回 biga が出店すると聞いたので、よいチャンスと思い行ってきました。

城下町の南、古い店舗ビルが並ぶレトロな雰囲気の一角に星月夜 さんがあります。

以前は家具屋さんのビルだったようです。

お昼すぎに到着しましたが、たくさんのお客様で賑わっていました。
従姉姪のお店、biga

今回はかごとシアバターがメインの品揃え。

今日はプレゼント用にかごとシアバターを買いました♡
可愛くて丈夫なブルキナのかごは我が家でもあちこちで活躍中です。

静岡から出店のsoja さん。静岡というだけでいきなり親近感の湧く私たち。

全粒粉のスコーンはサクサクで美味しい〜〜♡

白川村から出店の自家製天然酵母パンのBeans さん。

ナチュラルで素朴な味わい。
おからクッキー、食べ始めたらもう止まらない(><)

面白そうな香辛料が色々あって、魅かれる〜〜
山椒唐辛子やチャイを買いました。
無農薬だったり無添加だったり、安心で安全なモノがたくさん集まったマーケット。
久しぶりにたくさんお買い物しました。
じっくり味わいたいと思います。
ぜひ今度は通常営業の時にランチにでも伺いたいな。

今年で3回目になる “ SAVE NEPAL!チャリティーマーケット ” へお邪魔してきました。
2015年のネパール地震をきっかけに始まったチャリティーマーケット。
売り上げの10%が義援金としてネパールへ送られます。
星月夜 さんはずっと行ってみたかったお店。
今回 biga が出店すると聞いたので、よいチャンスと思い行ってきました。

城下町の南、古い店舗ビルが並ぶレトロな雰囲気の一角に星月夜 さんがあります。

以前は家具屋さんのビルだったようです。

お昼すぎに到着しましたが、たくさんのお客様で賑わっていました。
従姉姪のお店、biga

今回はかごとシアバターがメインの品揃え。

今日はプレゼント用にかごとシアバターを買いました♡
可愛くて丈夫なブルキナのかごは我が家でもあちこちで活躍中です。

静岡から出店のsoja さん。静岡というだけでいきなり親近感の湧く私たち。

全粒粉のスコーンはサクサクで美味しい〜〜♡

白川村から出店の自家製天然酵母パンのBeans さん。

ナチュラルで素朴な味わい。
おからクッキー、食べ始めたらもう止まらない(><)

面白そうな香辛料が色々あって、魅かれる〜〜

山椒唐辛子やチャイを買いました。
無農薬だったり無添加だったり、安心で安全なモノがたくさん集まったマーケット。
久しぶりにたくさんお買い物しました。
じっくり味わいたいと思います。
ぜひ今度は通常営業の時にランチにでも伺いたいな。

« HOME
»