roti cafe/名古屋市中区
名芸の卒展を観た帰り道。
駐車所へ向かう途中に、
行ってみたいカフェがあることを思い出し
オットにお願いして付き合ってもらいました。
以前ネットで検索していて見つけた roti cafe さん。
事前に調べておかないと
通り過ぎてしまいそうな隠れ家カフェ。

入口の看板

看板の奥の階段を2階に上がると
入っていいのかな?? という感じのドアが。

店内はカウンター席が4つ
2人掛けのテーブルが5つ。
カウンターの中にオーナーらしき男性が1人。
白を基調にした店内に
古材とアイアンのテーブル
壁にはアンティークやジャンクな雑貨が
さりげなく配置されてとても落ち着く感じ。
カウンターに座っておしゃべりをしているたお客様も
常連さんみたいでした。
栄の街の喧噪から隔離された静かな空間。
まさに隠れ家、という感じ。
ランチタイムではなかったので
今回は飲物だけで。
オットはグァテマラ、
私はカフェオレ。

珈琲は注文してから豆を挽きます。
グァテマラは香りがよくて、優しい味。

とても居心地の良いカフェでした。
ランチも美味しいとの評判なので、
次回は是非ランチを。
駐車所へ向かう途中に、
行ってみたいカフェがあることを思い出し
オットにお願いして付き合ってもらいました。
以前ネットで検索していて見つけた roti cafe さん。
事前に調べておかないと
通り過ぎてしまいそうな隠れ家カフェ。

入口の看板

看板の奥の階段を2階に上がると
入っていいのかな?? という感じのドアが。

店内はカウンター席が4つ
2人掛けのテーブルが5つ。
カウンターの中にオーナーらしき男性が1人。
白を基調にした店内に
古材とアイアンのテーブル
壁にはアンティークやジャンクな雑貨が
さりげなく配置されてとても落ち着く感じ。
カウンターに座っておしゃべりをしているたお客様も
常連さんみたいでした。
栄の街の喧噪から隔離された静かな空間。
まさに隠れ家、という感じ。
ランチタイムではなかったので
今回は飲物だけで。
オットはグァテマラ、
私はカフェオレ。

珈琲は注文してから豆を挽きます。
グァテマラは香りがよくて、優しい味。

とても居心地の良いカフェでした。
ランチも美味しいとの評判なので、
次回は是非ランチを。

スポンサーサイト