WALL/名古屋市天白区
地下鉄植田駅のすぐ北に、2ヶ月程前にオープンされたばかりの古道具屋 WALL さん。
十八日さん のブログから色々見てるうちに偶然知ったお店です。

ビル1階のテナントで、お店の前に2台ほど駐車できます。
ロイヤルブルーに塗られた扉にゴールドのロゴが。
一瞬高級なアンティークのお店か、とちょっと躊躇してしまいました。
白と青を基調とした店内には、
個性的な古道具が、1つひとつ丁寧にディスプレイされています。
オーナーさんのこだわりを感じますね。


オットと私は寂びれたものやジャンクなものが大好きです。
自分たちに合ったものをインスピレーションにまかせて集めています。
特にジャンルは決まってないのですが、WALL さんの品揃えはツボにはまります。
見ているだけで楽しいですね。
アメリカ製の古いソケットを見ていたら、店主さんが気さくに話かけて下さいました。
お店の商品は、主にヨーロッパの各地を廻って蚤の市などで集めてきたものだそうです。
日本のものも少し在りますが、雰囲気は共通したものを感じます。
全てが本物なだけに、衝動買いでは手が出ないものも多いのですが、
よく視るとお手頃で素敵なお宝も見つかります。
今回買わせていただいたのはチェスの駒とガラス玉。
チェスの駒はオットと息子のチョイスです。
お店に並んでいる駒を見ていたら、
「他にもまだありますよ」と奥からたくさん出してきてくださいました。
ん~!!! 悩みますね。
悩みに悩んでセレクトしました。

どれも使い込まれた感じが良いですね。
私はソーダ色のガラス玉を3つ。

窓辺に飾ったら陽が透けてキレイだろうな…と思って。
ソーダ色のガラスはレトロ感がとても好き。
でもおっちょこちょいの私はよくガラス物を割ってしまうので
気をつけないといけないですね
何に使えるかな… どうやって飾ろうかな…
なんてことをあれこれ考えながら楽しく見させていただきました。

十八日さん のブログから色々見てるうちに偶然知ったお店です。

ビル1階のテナントで、お店の前に2台ほど駐車できます。
ロイヤルブルーに塗られた扉にゴールドのロゴが。
一瞬高級なアンティークのお店か、とちょっと躊躇してしまいました。
白と青を基調とした店内には、
個性的な古道具が、1つひとつ丁寧にディスプレイされています。
オーナーさんのこだわりを感じますね。


オットと私は寂びれたものやジャンクなものが大好きです。
自分たちに合ったものをインスピレーションにまかせて集めています。
特にジャンルは決まってないのですが、WALL さんの品揃えはツボにはまります。
見ているだけで楽しいですね。
アメリカ製の古いソケットを見ていたら、店主さんが気さくに話かけて下さいました。
お店の商品は、主にヨーロッパの各地を廻って蚤の市などで集めてきたものだそうです。
日本のものも少し在りますが、雰囲気は共通したものを感じます。
全てが本物なだけに、衝動買いでは手が出ないものも多いのですが、
よく視るとお手頃で素敵なお宝も見つかります。
今回買わせていただいたのはチェスの駒とガラス玉。
チェスの駒はオットと息子のチョイスです。
お店に並んでいる駒を見ていたら、
「他にもまだありますよ」と奥からたくさん出してきてくださいました。
ん~!!! 悩みますね。
悩みに悩んでセレクトしました。

どれも使い込まれた感じが良いですね。
私はソーダ色のガラス玉を3つ。

窓辺に飾ったら陽が透けてキレイだろうな…と思って。
ソーダ色のガラスはレトロ感がとても好き。
でもおっちょこちょいの私はよくガラス物を割ってしまうので
気をつけないといけないですね

何に使えるかな… どうやって飾ろうかな…
なんてことをあれこれ考えながら楽しく見させていただきました。

スポンサーサイト