fc2ブログ
ホーム   »  イベント  »  長者町大縁会/名古屋市中区

長者町大縁会/名古屋市中区

今日は長者町のこんなイベントを見に出かけてきました。

長者町大縁会

昨年名古屋で開催された3年に一度のアートの祭典 “トリエンナーレ” 。
その際に長者町が会場の一つとなったのを機会に
トリエンナーレサポーター・ボランティア、アートファン、長者町ファンが
もっとアートを楽しみたいということで立ち上がった組織が運営しているイベントだそうです。
詳しくはコチラ →

お店のシャッターにライブでペイントを施していたり、
改装した中古バスでカルタとり大会をしていたり、
ティーンズ向けのファッションショーなんかもあったみたい。
雨のせいか人出が少なかったのが残念でしたが…。

ペイント

中古バス

今日は昨年の “トリエンナーレ” からちょうど開幕1周年ということで、
長者町(本重町通)の “万勝S館” というビルに
“アートラボあいち” という情報発信拠点がオープン。
午前中はオープン式典が行われていたそうです。

ここでは各階をギャラリーにして、
様々な作品展が行われていました。

4階の名古屋学芸大学のメディア造形学部の映像展示では、
映像やアニメーションの完成度の高さにビックリ。
時間を忘れて見入ってしまいました。

3階では名芸のデザイン学部が主催する “メディア系” シリーズ展示 ③ という作品展を。
シリーズ展示は ①~⑥ まであって、夏休み期間中、順番に様々な作品展を開催しています。

2階では愛知県芸美術学部同窓会の平面作品の展示を観てきました。

写真は2階のギャラリーです。

万勝S館

元のビルの造りを活かしてリノベーションされた空間が
レトロでいい感じです。

不況の影響で空き店舗や駐車場が多くなっている長者町ですが、
まちおこしが盛んで空きビルや店舗を利用したショップやギャラリーが増えてきて
活発になりつつあるようです。
こんなところで作品展やワークショップをするのも楽しそうですね。

日曜日でしたので問屋さんや会社は殆どお休みでしたが、
シャッターに描かれた様々なイラストが目を楽しませてくれました。

長島町通から見えた名古屋市科学館。

科学館

早くプラネタリウムを見に来たいけど、まだまだすごく混雑してるみたいですね。

最後は GURUMAN VITAL(グルマン ヴィタル)長者町店で
パンを買って帰りました。

グルマン


スポンサーサイト



コメント
トラックバック
トラックバック URL
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
PROFILE

MASMi

Author:MASMi
イラストレーター
http://artspec.jp

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
COUNTER