恵那 銀の森/恵那市
今日は友達と一緒に岐阜県恵那市の “ 銀の森 ” へ行ってきました。
こちらは今年7月にオープンしたばかり。
1万坪の敷地の中にいくつものお店が点在する和と洋の食のアミューズメント。
今日はその中のイタリアンレストラン “ 森の食卓 ” へランチに。
イタリアンの方は予約ができないということで、並ぶかなぁ~と心配しつつ家を出発。
中央自動車道を走らせ、銀の森に到着したのはレストランがちょうどオープンする頃。
すでに先客が7~8組程いらっしゃいましたが、何とか座れそうだったので一安心。
順番に案内されて席へ…。
店内はあっという間に満席で、更に順番待ちの方達が続々とやってきます。
(お客様がたくさんみえたので外観の写真は撮れませんでした
)
こちらのお店はメニューの中からメインのパスタかピッツァを選んで
サラダや惣菜、果物をビュッフェでいただきます。
パスタとピッツァはそれぞれ2種類の中から選択できます。
素材そのものの味を活かしたヘルシーなお惣菜がたくさんあって
ついついお皿はてんこ盛りに。

う~ん、これからメイン料理がくるというのに
まだまだ食べたいものがいっぱいあるぞ~
ビュッフェのお料理はこまめに入れ替わるので
食べるものがな~い~という状態にはなりません。
スタッフの方の目が行き届いています。

さぁ、いよいよメインです。
私たちはパスタをチョイス。
私はねぎとベーコンのオイルソース。

友達はエビとバジルのトマトクリーム。

ところがこのパスタ、量が半端無く多い。
普通の1.5倍くらいあるのではないでしょうか。
すでにビュッフェでそこそこにお腹を満たした私たちにはちょっと多めかな。
でもとっても美味しい。
ねぎもベーコンもたっぷり入ってるし。
友達のパスタにもエビとバジルがたっぷり。
お腹がパンパンになった私たちは敷地内を散策しながらお買い物。
天気があまりに良いので日焼けが気になりつつ
栗を使った和菓子の “ 美栗舎(みくりや)”
栗とクリームチーズの絶妙なコラボ “ ひめどら ” 美味しかった~。

お料理の基本のお出汁やごはんに合う副菜や “ のっけ ” の “ 竃(おくど)”
おせち料理、和食、伝統料理の味わえる予約制のお食事処 “ごせちえ”
この2軒は同じ建物みたいです。
竃で作られているお出汁が美味しい。
試食させてもらった “ 鮭ほぐし身 ” や “ 野沢菜醤油炒(だったかな)” も
炊きたてご飯に “のっけ ” て食べるとバッチリですよ。

洋菓子やジャムの “ カリテレモン ”
リンゴたっぷりのアップルパイが美味しいです。

…といった趣の違うお店が点在しています。
全く違う雰囲気のお店ですが、庭園の中にとけ込んでいて
違和感がありません。
各店舗で売られている商品は、レストランのお隣にある “ 銀の森ショップ ” で
まとめて購入することも出来ますが、
散策がてら、それぞれのお店の雰囲気を感じながら
のんびり廻ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
どの商品も試食できるのが嬉しいですね。

こちらは今年7月にオープンしたばかり。
1万坪の敷地の中にいくつものお店が点在する和と洋の食のアミューズメント。
今日はその中のイタリアンレストラン “ 森の食卓 ” へランチに。
イタリアンの方は予約ができないということで、並ぶかなぁ~と心配しつつ家を出発。
中央自動車道を走らせ、銀の森に到着したのはレストランがちょうどオープンする頃。
すでに先客が7~8組程いらっしゃいましたが、何とか座れそうだったので一安心。
順番に案内されて席へ…。
店内はあっという間に満席で、更に順番待ちの方達が続々とやってきます。
(お客様がたくさんみえたので外観の写真は撮れませんでした

こちらのお店はメニューの中からメインのパスタかピッツァを選んで
サラダや惣菜、果物をビュッフェでいただきます。
パスタとピッツァはそれぞれ2種類の中から選択できます。
素材そのものの味を活かしたヘルシーなお惣菜がたくさんあって
ついついお皿はてんこ盛りに。

う~ん、これからメイン料理がくるというのに
まだまだ食べたいものがいっぱいあるぞ~

ビュッフェのお料理はこまめに入れ替わるので
食べるものがな~い~という状態にはなりません。
スタッフの方の目が行き届いています。

さぁ、いよいよメインです。
私たちはパスタをチョイス。
私はねぎとベーコンのオイルソース。

友達はエビとバジルのトマトクリーム。

ところがこのパスタ、量が半端無く多い。
普通の1.5倍くらいあるのではないでしょうか。
すでにビュッフェでそこそこにお腹を満たした私たちにはちょっと多めかな。
でもとっても美味しい。
ねぎもベーコンもたっぷり入ってるし。
友達のパスタにもエビとバジルがたっぷり。
お腹がパンパンになった私たちは敷地内を散策しながらお買い物。
天気があまりに良いので日焼けが気になりつつ

栗を使った和菓子の “ 美栗舎(みくりや)”
栗とクリームチーズの絶妙なコラボ “ ひめどら ” 美味しかった~。

お料理の基本のお出汁やごはんに合う副菜や “ のっけ ” の “ 竃(おくど)”
おせち料理、和食、伝統料理の味わえる予約制のお食事処 “ごせちえ”
この2軒は同じ建物みたいです。
竃で作られているお出汁が美味しい。
試食させてもらった “ 鮭ほぐし身 ” や “ 野沢菜醤油炒(だったかな)” も
炊きたてご飯に “のっけ ” て食べるとバッチリですよ。

洋菓子やジャムの “ カリテレモン ”
リンゴたっぷりのアップルパイが美味しいです。

…といった趣の違うお店が点在しています。
全く違う雰囲気のお店ですが、庭園の中にとけ込んでいて
違和感がありません。
各店舗で売られている商品は、レストランのお隣にある “ 銀の森ショップ ” で
まとめて購入することも出来ますが、
散策がてら、それぞれのお店の雰囲気を感じながら
のんびり廻ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
どの商品も試食できるのが嬉しいですね。

スポンサーサイト