高山紀行 一日目①
ちょっと遅めの夏休みをいただいて
相方と高山まで一泊旅行に行ってきました。
高速道路を使えば3時間程で到着できるところですが、
酔狂な私たちはオール一般道でのんびりドライブ。
まずは今年3月にオープンしたばかりの道の駅 “ 瀬戸しなの ” へ寄り道。
平日で朝早かったせいか空いていたのでラッキー


ここで朝ご飯。
私がモーニングセット、相方は瀬戸豚ドッグ。
時間が早過ぎたので、噂の “ 瀬戸やきそば ” が食べられなかったのが残念。


さすが焼き物の街だけあって食器がひとつひとつ凝っていました。
モーニングセットの野菜スープはすごく身体に優しい感じで美味しかったです。
産直コーナーには朝穫りの新鮮な野菜がいっぱい。
どれも美味しそうで購買意欲がかき立てられて困ってしまいました。
今日野菜を買ってしまったら、旅行中にみんなしおれてしまいます。
でもしっかりデザートだけは買っちゃったよ~
すごいフルーツたっぷりの寒天。
寒天よりフルーツのが多い。

あっそう言えば、新しいのでトイレもきれいでした。
さて、瀬戸市、多治見市、可児市を抜けて41号線へ。
さっきまで市街地だったのに…という感じで急に田舎道に変身。
渋滞もなく、スムーズなドライブ。
1時間ちょっと走ったとこで、再び道の駅 “ ロックガーデンひちそう ” で休憩。
休憩というよりは、何か面白いものがないかなぁ~という興味の方が大きいのですが…。

ここの道の駅は、隣に “ 日本最古の石博物館 ” というのがあります。
“ きこりん ” のようなシルバーの建物は、そこだけ別世界。
ここの直売所の野菜も美味しそうなんだけど、結局トイレ休憩だけとなりました。
駐車場からの風景

自然の景色を楽しみながら、下呂を越えて高山市街地を目指します。
子供がまだ小さい頃にいっしょに下呂温泉に来たことや
独身の頃に鈴蘭高原までスキーに来たことなど…
遠い記憶を掘り起こしながらひたすら走る私たち。
できればお昼は高山市内で食べたかったのですが、
どうもそれまでに到着することは難しそうな雰囲気になってきたので、
とりあえずランチにしましょうか、ということで
またまた道の駅 “ 飛騨街道なぎさ ” へ。

こちらの直売市場でも、栗やら桃やら林檎やら
新鮮でお値打ちな野菜や果物がいっぱい。
普段見かけることのない珍しい食材も目を楽しませてくれます。
買うのは明日と我慢して、品定めだけして食堂でランチ。
高山市内へ入ったらいろいろと食べたいモノがあるので
ここは軽めに天ぷらそばを。
お値段(650円)の割にはちゃんと手打ちだし、エビも結構大きいし。
昔のドライブインと違って、最近の道の駅はなかなか頑張ってるな~って思います。
( エラそうに…
)

ここまで来るとお店に置かれているものも “飛騨高山” という名前が目につきます。
市内に入るのが楽しみですね

相方と高山まで一泊旅行に行ってきました。
高速道路を使えば3時間程で到着できるところですが、
酔狂な私たちはオール一般道でのんびりドライブ。
まずは今年3月にオープンしたばかりの道の駅 “ 瀬戸しなの ” へ寄り道。
平日で朝早かったせいか空いていたのでラッキー



ここで朝ご飯。
私がモーニングセット、相方は瀬戸豚ドッグ。
時間が早過ぎたので、噂の “ 瀬戸やきそば ” が食べられなかったのが残念。


さすが焼き物の街だけあって食器がひとつひとつ凝っていました。
モーニングセットの野菜スープはすごく身体に優しい感じで美味しかったです。
産直コーナーには朝穫りの新鮮な野菜がいっぱい。
どれも美味しそうで購買意欲がかき立てられて困ってしまいました。
今日野菜を買ってしまったら、旅行中にみんなしおれてしまいます。
でもしっかりデザートだけは買っちゃったよ~

すごいフルーツたっぷりの寒天。
寒天よりフルーツのが多い。

あっそう言えば、新しいのでトイレもきれいでした。
さて、瀬戸市、多治見市、可児市を抜けて41号線へ。
さっきまで市街地だったのに…という感じで急に田舎道に変身。
渋滞もなく、スムーズなドライブ。
1時間ちょっと走ったとこで、再び道の駅 “ ロックガーデンひちそう ” で休憩。
休憩というよりは、何か面白いものがないかなぁ~という興味の方が大きいのですが…。

ここの道の駅は、隣に “ 日本最古の石博物館 ” というのがあります。
“ きこりん ” のようなシルバーの建物は、そこだけ別世界。
ここの直売所の野菜も美味しそうなんだけど、結局トイレ休憩だけとなりました。
駐車場からの風景

自然の景色を楽しみながら、下呂を越えて高山市街地を目指します。
子供がまだ小さい頃にいっしょに下呂温泉に来たことや
独身の頃に鈴蘭高原までスキーに来たことなど…
遠い記憶を掘り起こしながらひたすら走る私たち。
できればお昼は高山市内で食べたかったのですが、
どうもそれまでに到着することは難しそうな雰囲気になってきたので、
とりあえずランチにしましょうか、ということで
またまた道の駅 “ 飛騨街道なぎさ ” へ。

こちらの直売市場でも、栗やら桃やら林檎やら
新鮮でお値打ちな野菜や果物がいっぱい。
普段見かけることのない珍しい食材も目を楽しませてくれます。
買うのは明日と我慢して、品定めだけして食堂でランチ。
高山市内へ入ったらいろいろと食べたいモノがあるので
ここは軽めに天ぷらそばを。
お値段(650円)の割にはちゃんと手打ちだし、エビも結構大きいし。
昔のドライブインと違って、最近の道の駅はなかなか頑張ってるな~って思います。
( エラそうに…


ここまで来るとお店に置かれているものも “飛騨高山” という名前が目につきます。
市内に入るのが楽しみですね


スポンサーサイト