高山紀行 一日目②
道の駅 “飛騨高山なぎさ ” を出発すると
高山市街までは約20キロ。
ゆっくり走っても30分くらいです。
やっと高山が見えてきて、ちょっとホッ。
自宅から約6時間のドライブでした。
まずは高山の目玉でもある “ 古い町並 ” の近くで駐車場探し。
宮川に架かる赤い欄干で有名な中橋の東側、
神明駐車場(100円/30分)にすんなり駐車できました。
平日ではあってもやっぱりメジャーな観光地。
団体バス専用の駐車場は満車状態です。
カメラを片手に歩いていると、撮影を頼まれることがよくあります。
今回は中橋の上で、一宮市からモンキー でツーリングしてきた三人組の女の子
若いですね~。でも楽しそう。

高山に来たらやりたかったこと、それはもちろん食べ歩き
そのためにランチをおそばだけにしたんだから~。
まずは中橋の西側のたもと “ 陣屋だんご店 ” さんのみたらしだんご。


地元(名古屋・三河)で食べ慣れた団子よりも甘さはかなり控えめ。
ストレートに醤油が利いていて、お餅の磯辺焼きの味に近い感じ。
ちょっと小ぶりのもっちり団子でした。
醤油が香ばしくて美味しかったです。
陣屋前を北上しつつ、
次に出会ったのが “ キッチン工房あじさい ” さんの飛騨牛の串焼き。


こちらの牛串は薄切りの牛肉を丸めたタイプ。
柔らかくてジューシーで溶けるような食感がグー。
あっという間に無くなっちゃった。
宮川沿いの風景は、小京都と言われるだけあって
鴨川あたりと似ている気がします。

鍛冶橋を東へ渡り、続いていただいたのは “ 丸三靴店 ” さんの飛騨牛まん。
履物屋さんが軒先でお店を出してるんですよ。・・・面白い。
観光地ならではですよね。

さすがに牛まん、具がたっぷりでボリュームがありました。

だんだんお腹がいっぱいになって来ました~
全て下調べなしの突撃取材。
一期一会を楽しんでいます。
その後、“ 古い町並 ”へ。


さすがに観光の中心だけあって、たくさんのお土産物屋さんが軒を連ねています。
お土産を買うのは明日の予定なので、今日は下調べ。
…と言いつつ、さっそく “ 武藤杏花園 ” さんで落雁を買ってしまいました。

高山ラーメン、しょうゆせんべい、さるぼぼに工芸品など、高山名物は数あれど
私が興味を持つのは味噌やたまりやお酒などの食材です。
醸造元が直営店を出しているので、目移りしますね。
そしてお目当ては朝市!
明日が楽しみ~
さて、歩き疲れたことだし
そろそろ本日の宿へ向かいましょう。

高山市街までは約20キロ。
ゆっくり走っても30分くらいです。
やっと高山が見えてきて、ちょっとホッ。
自宅から約6時間のドライブでした。
まずは高山の目玉でもある “ 古い町並 ” の近くで駐車場探し。
宮川に架かる赤い欄干で有名な中橋の東側、
神明駐車場(100円/30分)にすんなり駐車できました。
平日ではあってもやっぱりメジャーな観光地。
団体バス専用の駐車場は満車状態です。
カメラを片手に歩いていると、撮影を頼まれることがよくあります。
今回は中橋の上で、一宮市からモンキー でツーリングしてきた三人組の女の子

若いですね~。でも楽しそう。

高山に来たらやりたかったこと、それはもちろん食べ歩き

そのためにランチをおそばだけにしたんだから~。
まずは中橋の西側のたもと “ 陣屋だんご店 ” さんのみたらしだんご。


地元(名古屋・三河)で食べ慣れた団子よりも甘さはかなり控えめ。
ストレートに醤油が利いていて、お餅の磯辺焼きの味に近い感じ。
ちょっと小ぶりのもっちり団子でした。
醤油が香ばしくて美味しかったです。
陣屋前を北上しつつ、
次に出会ったのが “ キッチン工房あじさい ” さんの飛騨牛の串焼き。


こちらの牛串は薄切りの牛肉を丸めたタイプ。
柔らかくてジューシーで溶けるような食感がグー。
あっという間に無くなっちゃった。
宮川沿いの風景は、小京都と言われるだけあって
鴨川あたりと似ている気がします。

鍛冶橋を東へ渡り、続いていただいたのは “ 丸三靴店 ” さんの飛騨牛まん。
履物屋さんが軒先でお店を出してるんですよ。・・・面白い。
観光地ならではですよね。

さすがに牛まん、具がたっぷりでボリュームがありました。

だんだんお腹がいっぱいになって来ました~

全て下調べなしの突撃取材。
一期一会を楽しんでいます。
その後、“ 古い町並 ”へ。


さすがに観光の中心だけあって、たくさんのお土産物屋さんが軒を連ねています。
お土産を買うのは明日の予定なので、今日は下調べ。
…と言いつつ、さっそく “ 武藤杏花園 ” さんで落雁を買ってしまいました。

高山ラーメン、しょうゆせんべい、さるぼぼに工芸品など、高山名物は数あれど
私が興味を持つのは味噌やたまりやお酒などの食材です。
醸造元が直営店を出しているので、目移りしますね。
そしてお目当ては朝市!
明日が楽しみ~

さて、歩き疲れたことだし
そろそろ本日の宿へ向かいましょう。

スポンサーサイト