すきをかたちに~はじめのいっぽ。~
今日は1day 自宅ショップへお邪魔してきました。
偶然みつけた niko さんの blog 。
今回が初めての自宅ショップだそうです。
フライヤーを置いてあるお店に事前に伺うことが出来なかったので、
メールで場所を教えていただきました。
オープンから13:10までは要予約の入替制。
当日行けるかどうか不確かだったので、予約は断念。
13:15~15:30のフリータイムにお邪魔しました。
自宅ショップということで車が停められるのか心配でしたが、
近所に駐車スペースが用意されていました。

イベントの雰囲気は niko さんの blog で紹介されています。
(blogはこちら → ★)
階段状になっているウッドデッキの手前で靴を脱ぎ、室内へ入れるようになっていて
リビングと奥のキッチンがショップとして開放されていました。
最近リフォームをされたのでしょうか。
フローリングや家具はピカピカ。
キッチンの壁は白塗りになっていて、天井には木の梁が数本除いています。
個人のお宅ということで写真撮影は遠慮させていただきましたが、
とても素敵なキッチンでした。
リフォームは以前Blogでも紹介させていただいた DEPOT さんが
施工されたそうです。(以前の記事はコチラ → ★ )
伺った時間が CLOSE の1時間程前だったので、
どれだけ商品が残っているのか心配でしたが、
そんな中、dolcemente(a) さんの焼菓子を Get
先日も常滑のクラトコ市でもお目にかかったお菓子作家さんです。
もう既に売り切れているだろうと諦めていたのでラッキーでした。

左から黒蜜と玄米あられのクッキー、プチプチとした歯応えのあられのアクセントが利いてます。
珈琲豆クッキー、珈琲のほろ苦い香ばしさが美味しい。
このキュートな形がいいですね~。
黒ごまきな粉のダクワーズ、きな粉好き好き娘 (
) の私としては
きな粉の風味が何ともハマった一品。
その他にも今回チョイスした雑貨はコレ

見つけると衝動的に買ってしまう鉄釘。
何かに使えそうな気がして…

こういうラベルも可愛くてついつい買っちゃう。

JUNK雑貨好きの私の心をくすぐってくれちゃった訳です。
しかもとてもお値打ち。
すごく得した気分でした。
二歩目、三歩目も期待していま~ す

お宅の向かいはこんなロケーション。
見晴らしがとても良くて、気持ちのいい青空が広がっていました。

偶然みつけた niko さんの blog 。
今回が初めての自宅ショップだそうです。
フライヤーを置いてあるお店に事前に伺うことが出来なかったので、
メールで場所を教えていただきました。
オープンから13:10までは要予約の入替制。
当日行けるかどうか不確かだったので、予約は断念。
13:15~15:30のフリータイムにお邪魔しました。
自宅ショップということで車が停められるのか心配でしたが、
近所に駐車スペースが用意されていました。

イベントの雰囲気は niko さんの blog で紹介されています。
(blogはこちら → ★)
階段状になっているウッドデッキの手前で靴を脱ぎ、室内へ入れるようになっていて
リビングと奥のキッチンがショップとして開放されていました。
最近リフォームをされたのでしょうか。
フローリングや家具はピカピカ。
キッチンの壁は白塗りになっていて、天井には木の梁が数本除いています。
個人のお宅ということで写真撮影は遠慮させていただきましたが、
とても素敵なキッチンでした。
リフォームは以前Blogでも紹介させていただいた DEPOT さんが
施工されたそうです。(以前の記事はコチラ → ★ )
伺った時間が CLOSE の1時間程前だったので、
どれだけ商品が残っているのか心配でしたが、
そんな中、dolcemente(a) さんの焼菓子を Get

先日も常滑のクラトコ市でもお目にかかったお菓子作家さんです。
もう既に売り切れているだろうと諦めていたのでラッキーでした。

左から黒蜜と玄米あられのクッキー、プチプチとした歯応えのあられのアクセントが利いてます。
珈琲豆クッキー、珈琲のほろ苦い香ばしさが美味しい。
このキュートな形がいいですね~。
黒ごまきな粉のダクワーズ、きな粉好き好き娘 (

きな粉の風味が何ともハマった一品。
その他にも今回チョイスした雑貨はコレ


見つけると衝動的に買ってしまう鉄釘。
何かに使えそうな気がして…


こういうラベルも可愛くてついつい買っちゃう。

JUNK雑貨好きの私の心をくすぐってくれちゃった訳です。
しかもとてもお値打ち。
すごく得した気分でした。
二歩目、三歩目も期待していま~ す


お宅の向かいはこんなロケーション。
見晴らしがとても良くて、気持ちのいい青空が広がっていました。

スポンサーサイト