ギャラリー龍屋 妖怪イヌジマ2
先日ブログに書いた 妖怪イヌジマ 。
今日は妖怪イヌジマを販売しているギャラリー 龍屋 さんへ行ってきました。
尾張旭市は森林公園正門のすぐ手前にあるギャラリーで、
20~30代の作家さんたちの作品発表の場として知られています。

9月25日まで、トリエンナーレに負けるな!ということで
「タツヤンナーレ2010」という若手作家さんたちの作品展が開かれています。
9月5日の中日新聞にも掲載されていたので、ご覧になった方もいらっしゃるかも。
ギャラリーの中には色々なジャンルの作品が展示してあって、
非売品もありますが、そのほとんどが販売されています。
人気投票も行われていたので、私も1票入れてきました。
森林公園内の展示会場もあったのですが、時間が遅かったため
閉館時間ということで断念。
作品展とは別にショップスペースがあり、
そちらの方も楽しめました。
もちろん私が買ったのは…

妖怪イヌジマ根付け。
息子とお揃い、表情違いを2点。
中には妖怪イヌジマ神社の千社札と、イヌジマ誕生の由来が書かれたリーフレット。
妖怪イヌジマ、愛知県内では密かなブームが来ているらしく(?)
作家さんの地元高知県よりも販売数が多いとのこと。
い、いつの間に…
またそのうち、イヌジマの新作に会いに行こうっと。

今日は妖怪イヌジマを販売しているギャラリー 龍屋 さんへ行ってきました。
尾張旭市は森林公園正門のすぐ手前にあるギャラリーで、
20~30代の作家さんたちの作品発表の場として知られています。

9月25日まで、トリエンナーレに負けるな!ということで
「タツヤンナーレ2010」という若手作家さんたちの作品展が開かれています。
9月5日の中日新聞にも掲載されていたので、ご覧になった方もいらっしゃるかも。
ギャラリーの中には色々なジャンルの作品が展示してあって、
非売品もありますが、そのほとんどが販売されています。
人気投票も行われていたので、私も1票入れてきました。
森林公園内の展示会場もあったのですが、時間が遅かったため
閉館時間ということで断念。
作品展とは別にショップスペースがあり、
そちらの方も楽しめました。
もちろん私が買ったのは…

妖怪イヌジマ根付け。
息子とお揃い、表情違いを2点。
中には妖怪イヌジマ神社の千社札と、イヌジマ誕生の由来が書かれたリーフレット。
妖怪イヌジマ、愛知県内では密かなブームが来ているらしく(?)
作家さんの地元高知県よりも販売数が多いとのこと。
い、いつの間に…


またそのうち、イヌジマの新作に会いに行こうっと。

スポンサーサイト