アースデイ岐阜2012
今日はJR岐阜駅北口で開催された
“ アースデイ岐阜2012 ” にお邪魔してきました。
アースデイ、別名“ 地球の日 ”。
“ 環境の抱える問題について関心を持ってもらうため ” に誕生した記念日だそうです。
お天気は残念ながら雨でしたが、
岐阜駅周辺はアーケードが張り巡らされているので
車を駐車した LOFT からJR岐阜駅まではほとんど傘いらず。
すごく便利が良いです。
アースデイというだけあって、
参加されているのは自然に関わるコンセプトのお店が多数。


今回こちらにお邪魔したのは、親戚の yuri ちゃんが出店すると聞いたから。
そのお店の名前は “ biga ”。
西アフリカの “ ブルキナファソ ”という国を日本のみんなに知ってほしい、
良質な手仕事で作られたものを楽しく日常に取り入れてもらいたい、と
高校時代の同級生と協力して立ち上げたそうです。
“ biga ” とはブルキナファソの言葉で“ 子供 ” という意味だそう。
シアバターや手作りのバスケット、
アフリカらしい色鮮やかな生地で作られたお洋服などが
とても良心的なお値段で買うことができます。
yuri ちゃん達自身が子育ての真っ最中、ということもあって
「若いお母様方にも気軽に手にとってもらいたい」
という気持ちがこもっているそうです。


この日も出足が好調だったようで、
私がお邪魔したお昼過ぎにはバスケットはほぼ売り切れ状態でした。
最後の2個のうち、私がGetしたバスケットはこちら。

とてもキメが細かく繊細。
無地の場合は別として、2つとして同じ柄のものはできないらしいです。
世界中でひとつだけ、というのも嬉しいですよね。
シアバターはフランスの有名メーカーと同じところで作られているそうです。
品質も保証されていて、しかもお手頃価格なんです。

とても活き活きと楽しそうに活動している yuri ちゃん達。
彼女達を見ていると、元気をもらいます
応援してるから頑張ってね


“ アースデイ岐阜2012 ” にお邪魔してきました。
アースデイ、別名“ 地球の日 ”。
“ 環境の抱える問題について関心を持ってもらうため ” に誕生した記念日だそうです。
お天気は残念ながら雨でしたが、
岐阜駅周辺はアーケードが張り巡らされているので
車を駐車した LOFT からJR岐阜駅まではほとんど傘いらず。
すごく便利が良いです。
アースデイというだけあって、
参加されているのは自然に関わるコンセプトのお店が多数。


今回こちらにお邪魔したのは、親戚の yuri ちゃんが出店すると聞いたから。
そのお店の名前は “ biga ”。
西アフリカの “ ブルキナファソ ”という国を日本のみんなに知ってほしい、
良質な手仕事で作られたものを楽しく日常に取り入れてもらいたい、と
高校時代の同級生と協力して立ち上げたそうです。
“ biga ” とはブルキナファソの言葉で“ 子供 ” という意味だそう。
シアバターや手作りのバスケット、
アフリカらしい色鮮やかな生地で作られたお洋服などが
とても良心的なお値段で買うことができます。
yuri ちゃん達自身が子育ての真っ最中、ということもあって
「若いお母様方にも気軽に手にとってもらいたい」
という気持ちがこもっているそうです。


この日も出足が好調だったようで、
私がお邪魔したお昼過ぎにはバスケットはほぼ売り切れ状態でした。
最後の2個のうち、私がGetしたバスケットはこちら。

とてもキメが細かく繊細。
無地の場合は別として、2つとして同じ柄のものはできないらしいです。
世界中でひとつだけ、というのも嬉しいですよね。
シアバターはフランスの有名メーカーと同じところで作られているそうです。
品質も保証されていて、しかもお手頃価格なんです。

とても活き活きと楽しそうに活動している yuri ちゃん達。
彼女達を見ていると、元気をもらいます

応援してるから頑張ってね




スポンサーサイト