岐阜でよりみち ~ 柳ヶ瀬商店街 Part②~
折角岐阜まで来たので、今日も柳ヶ瀬商店街を散策( 徘徊
)してきました。
( 前回の記事はコチラ → ★ )
まずは “ ツバメヤ ” さんで大地のどらやきとわらび餅をお買い上げ。
ここに来たらまずこれを買わないとね。

今回の目的のひとつは、前回時間がなくて行くことができなかった “ やながせ倉庫 ” さん。


レトロ感がビシバシ伝わってくる古いビル。
どこがどう繋がっているのか、どちらが入口なのか、
不思議な空間に紛れ込んでしまった感じのする建物です。


古着屋さんや古道具屋さん、古本屋さん、オーダーメイドのカバン屋さんなどなど
色々なお店がギュッと詰まっています。
入るのにちょっと勇気のいるお店もありますが、
どのお店も店主さんのこだわりが感じられて面白いです。
お休みの店もあったのはちょっと残念だったかな。
“ antique mokku mokku ” さんの店内で
土日だけオープンする “ ビッカフェ ” さんでちょっと休憩


こちらのカウンターで注文します。

豆乳カフェオレいただきました

大好きな古道具を眺めつつ、ホッと一息。
こちらも土日限定オープンの “ A.L.C.cafe ” さんで
焼菓子を買ってやながせ倉庫さんを後にしました。
前回もお邪魔した“ アラスカ文具店 ” さん。
文房具には目がないので今日もお邪魔しました。
看板がリニューアルされてました。

“ ボン マルシェ de ファーム ” さんのお野菜の移動販売。
いつ開かれているのかは分らないけど、新鮮なお野菜を見過ごすことはできません。
ちょこっと野菜を買いました。

お店の方は元気で気さくなお兄さん。
さて次に柳ヶ瀬に来れるのはいつかな。
またのんびりしにやって来たいと思います。

( 前回の記事はコチラ → ★ )
まずは “ ツバメヤ ” さんで大地のどらやきとわらび餅をお買い上げ。
ここに来たらまずこれを買わないとね。

今回の目的のひとつは、前回時間がなくて行くことができなかった “ やながせ倉庫 ” さん。


レトロ感がビシバシ伝わってくる古いビル。
どこがどう繋がっているのか、どちらが入口なのか、
不思議な空間に紛れ込んでしまった感じのする建物です。


古着屋さんや古道具屋さん、古本屋さん、オーダーメイドのカバン屋さんなどなど
色々なお店がギュッと詰まっています。
入るのにちょっと勇気のいるお店もありますが、
どのお店も店主さんのこだわりが感じられて面白いです。
お休みの店もあったのはちょっと残念だったかな。
“ antique mokku mokku ” さんの店内で
土日だけオープンする “ ビッカフェ ” さんでちょっと休憩



こちらのカウンターで注文します。

豆乳カフェオレいただきました


大好きな古道具を眺めつつ、ホッと一息。
こちらも土日限定オープンの “ A.L.C.cafe ” さんで
焼菓子を買ってやながせ倉庫さんを後にしました。
前回もお邪魔した“ アラスカ文具店 ” さん。
文房具には目がないので今日もお邪魔しました。
看板がリニューアルされてました。

“ ボン マルシェ de ファーム ” さんのお野菜の移動販売。
いつ開かれているのかは分らないけど、新鮮なお野菜を見過ごすことはできません。
ちょこっと野菜を買いました。

お店の方は元気で気さくなお兄さん。
さて次に柳ヶ瀬に来れるのはいつかな。
またのんびりしにやって来たいと思います。

スポンサーサイト