我が家の金環日食顛末記
さて932年ぶりの大規模な金環日食。
我が家もご他聞にもれず盛り上がっておりましたが、
朝起きたらどんより曇り空。
遠く北の空はうっすら青空が覗いていたのですが、ほとんど諦めムード。

テレビでは欠けていく太陽の映像が各地から届けられているのに
なかなか我が家の上空は晴れてこない
…と、もうすぐピークに差し掛かるその時
AM7:22

く、雲が切れてきた~
日食グラスを買い損ねた我が家
別の方法で金環日食を楽しもうと、こんな写真を撮ってみました。

小さな手鏡を使って2階のベランダの床の裏に投影。
かすかにリングが映っています。
庭のあちこちにこんな木漏れ日が…



AM7:31

この時間がピーク。
ちょうど雲がかかってきたけど、
そのおかげでラッキーにも目で直視できるチャンスが到来
ノーマルのコンパクトデジカメでも撮影できました。
ちょうどピークまでの9分間だけ雲が切れてくれるなんてっ
すごく感激
AM8:19

日食の名残。
厚紙にピンホールを開けて撮ってみました。
我が家もご他聞にもれず盛り上がっておりましたが、
朝起きたらどんより曇り空。
遠く北の空はうっすら青空が覗いていたのですが、ほとんど諦めムード。

テレビでは欠けていく太陽の映像が各地から届けられているのに
なかなか我が家の上空は晴れてこない

…と、もうすぐピークに差し掛かるその時

AM7:22

く、雲が切れてきた~

日食グラスを買い損ねた我が家

別の方法で金環日食を楽しもうと、こんな写真を撮ってみました。

小さな手鏡を使って2階のベランダの床の裏に投影。
かすかにリングが映っています。
庭のあちこちにこんな木漏れ日が…



AM7:31

この時間がピーク。
ちょうど雲がかかってきたけど、
そのおかげでラッキーにも目で直視できるチャンスが到来

ノーマルのコンパクトデジカメでも撮影できました。
ちょうどピークまでの9分間だけ雲が切れてくれるなんてっ

すごく感激

AM8:19

日食の名残。
厚紙にピンホールを開けて撮ってみました。

スポンサーサイト