飯田道中①/喫茶K(多治見市)
今日は飯田のギャラリーで親戚の yuri ちゃんが
biga の展示会をするというのでオットと出かけてきました。
片道およそ130キロの旅。
瀬戸を抜けて多治見 IC から高速に乗る予定で出発。
飯田へお邪魔するのは初めてなのでワクワク
まずは朝ご飯を求め、多治見市の 喫茶 K さんへ。
昭和30年代から続いている喫茶店です。
喫茶とはいってもお目当てはモーニングではなく
昔なつかし鉄板スパゲッティ
通称 K スパ の愛称で親しまれているらしいです。
K さんは多治見駅の南口からほど近い商店街の中にあるのですが、
何と駐車場もあり、とても便利。

昭和な感じがとても落ち着きます。お店の方もとても親切。
地元に愛されるお店なんでしょうね、常連さんも次々といらっしゃってました。

伺ったのは9時40分頃。
K さんのランチはちょっと早めの10時からですが
ちょっと早かったかな、という微妙な時間。
メニューを見て悩んでいると、
「ランチも大丈夫ですよ〜」と快く言っていただいたのでランチセットを注文。
鉄板スパにはミートソース、ナポリタン、イタリアン、インディアンなど種類が豊富。
やっぱり王道の卵が敷いてあるイタリアンスパが食べた〜い♪

う〜ん、何とも懐かしい味です。
昔は実家にもこんな鉄板があって、母に作ってもらったのを思い出します。
色んな味を試してみたいな、ということでオットはインディアンスパ。

一口食べると甘口で優しいカレーですが、後から喉の奥にピリッときます。
懐かしいようでいて、初めて食べる不思議なカレーでした。
これにサラダと飲物がついてランチセットになります。


締めには緑茶までサービスしていただいて、長く愛されているのがわかります。
biga の展示会をするというのでオットと出かけてきました。
片道およそ130キロの旅。
瀬戸を抜けて多治見 IC から高速に乗る予定で出発。
飯田へお邪魔するのは初めてなのでワクワク

まずは朝ご飯を求め、多治見市の 喫茶 K さんへ。
昭和30年代から続いている喫茶店です。
喫茶とはいってもお目当てはモーニングではなく
昔なつかし鉄板スパゲッティ

通称 K スパ の愛称で親しまれているらしいです。
K さんは多治見駅の南口からほど近い商店街の中にあるのですが、
何と駐車場もあり、とても便利。

昭和な感じがとても落ち着きます。お店の方もとても親切。
地元に愛されるお店なんでしょうね、常連さんも次々といらっしゃってました。

伺ったのは9時40分頃。
K さんのランチはちょっと早めの10時からですが
ちょっと早かったかな、という微妙な時間。
メニューを見て悩んでいると、
「ランチも大丈夫ですよ〜」と快く言っていただいたのでランチセットを注文。
鉄板スパにはミートソース、ナポリタン、イタリアン、インディアンなど種類が豊富。
やっぱり王道の卵が敷いてあるイタリアンスパが食べた〜い♪

う〜ん、何とも懐かしい味です。
昔は実家にもこんな鉄板があって、母に作ってもらったのを思い出します。
色んな味を試してみたいな、ということでオットはインディアンスパ。

一口食べると甘口で優しいカレーですが、後から喉の奥にピリッときます。
懐かしいようでいて、初めて食べる不思議なカレーでした。
これにサラダと飲物がついてランチセットになります。


締めには緑茶までサービスしていただいて、長く愛されているのがわかります。

スポンサーサイト
コメント
美味しそう(^^ゞ
お久しぶりで~す(*^^*)ゞ
多治見にこんな喫茶店があったのねエ
知らなかったな・・・地元なのにね><
ナポリタン・・・鉄板に卵・ソーセージ(赤いの)
美味しいのよね。。。 今度行ってみよっと!
似顔絵ありがとうございました。
とってもステキなイラストで嬉しかったです。
多治見にこんな喫茶店があったのねエ
知らなかったな・・・地元なのにね><
ナポリタン・・・鉄板に卵・ソーセージ(赤いの)
美味しいのよね。。。 今度行ってみよっと!
似顔絵ありがとうございました。
とってもステキなイラストで嬉しかったです。
Re: 美味しそう(^^ゞ
keyママさん、コメントありがとうございます。
久しぶりの鉄板スパ美味しかったですよ〜。
ぜひ行ってみてください。
似顔絵気に入っていただけて嬉しいです♡
久しぶりの鉄板スパ美味しかったですよ〜。
ぜひ行ってみてください。
似顔絵気に入っていただけて嬉しいです♡
私も
私もお盆に行きました。
地元では、有名みたいですね。
地元では、有名みたいですね。
Re: 私も
す〜さん、コメントありがとうございます。
す〜さんも行かれたんですね。
実は “ カフェぼん に” に掲載されていたんですよ。
娘が昭和な喫茶店にハマっていて、教えてもらったんです♪
す〜さんも行かれたんですね。
実は “ カフェぼん に” に掲載されていたんですよ。
娘が昭和な喫茶店にハマっていて、教えてもらったんです♪
トラックバック
トラックバック URL
このエントリーの固定リンク
コメントの投稿