つくる。マーケット vol.11/一宮市
3月最後の日曜日、今日はオットと一宮市で開催されてるイベント
つくる。マーケット へ行ってきました。
古民家と元織物工場を使ったこのイベントは、春と秋の年2回開催されていて、
今回で11回目を数えるそうです。
1〜2年ほど前に知ってから一度行ってみたいと思っていたイベントなのです。



11回目ともなると、もうしっかり地域に根付いているという感じですね。
駐車場などもしっかり完備されていて、とてもスムーズに会場まで辿り着きました。
今回伺ったのは、自分の作品を委託販売していただいている
caffe spuntino さんが出店されると聞いたから。
spuntino さんのブース

spuntino さんのお菓子は甘さ控えめで身体に優しいお菓子です。
今日は私の作品もお伴させていただきました♪
こちらは spuntino さんと一緒に出店されていた arte colore さん。
色々な場所でアート体験教室をされています。

今日は生憎の雨模様で、客足はいつもより控えめのようでした。
でも古民家の2階の体験教室からは、子供達の元気な声が聞こえてきて、とても賑やか。

色とりどりのガラスのアクセサリー。
濃い紫と薄い紫のペンダントトップを買いました。

手作りの可愛い紙もの雑貨。
一つひとつ手作りなんだそう。作家さんの温かい気持ちが感じられます。

こちら何とふんどし。可愛いのでもしかしてエプロンなんかにもならないかなぁ、と。
使いはじめたら止められませんよ、と作家さんがおっしゃってました
何かとても温かい、居心地のいいイベントでした。
今度は参加者としてお邪魔したいなぁ。
今日の戦利品
spuntino さんの焼菓子

arte colore さんのハンカチとクリップ

38 さんの紙もの雑貨

ご祝儀袋も可愛かったけど、しばらく入り用がないので
KaraKoro さんのペンダント

松本農園さんの梅干し。個別包装されていて可愛いでしょ。

Cavasiba さんのメランジェ。

現在古民家を移築してお店を建築中とのこと。完成したら是非伺いたいです。
つくる。マーケット へ行ってきました。
古民家と元織物工場を使ったこのイベントは、春と秋の年2回開催されていて、
今回で11回目を数えるそうです。
1〜2年ほど前に知ってから一度行ってみたいと思っていたイベントなのです。



11回目ともなると、もうしっかり地域に根付いているという感じですね。
駐車場などもしっかり完備されていて、とてもスムーズに会場まで辿り着きました。
今回伺ったのは、自分の作品を委託販売していただいている
caffe spuntino さんが出店されると聞いたから。
spuntino さんのブース

spuntino さんのお菓子は甘さ控えめで身体に優しいお菓子です。
今日は私の作品もお伴させていただきました♪
こちらは spuntino さんと一緒に出店されていた arte colore さん。
色々な場所でアート体験教室をされています。

今日は生憎の雨模様で、客足はいつもより控えめのようでした。
でも古民家の2階の体験教室からは、子供達の元気な声が聞こえてきて、とても賑やか。

色とりどりのガラスのアクセサリー。
濃い紫と薄い紫のペンダントトップを買いました。

手作りの可愛い紙もの雑貨。
一つひとつ手作りなんだそう。作家さんの温かい気持ちが感じられます。

こちら何とふんどし。可愛いのでもしかしてエプロンなんかにもならないかなぁ、と。
使いはじめたら止められませんよ、と作家さんがおっしゃってました

何かとても温かい、居心地のいいイベントでした。
今度は参加者としてお邪魔したいなぁ。
今日の戦利品

spuntino さんの焼菓子

arte colore さんのハンカチとクリップ

38 さんの紙もの雑貨

ご祝儀袋も可愛かったけど、しばらく入り用がないので

KaraKoro さんのペンダント

松本農園さんの梅干し。個別包装されていて可愛いでしょ。

Cavasiba さんのメランジェ。

現在古民家を移築してお店を建築中とのこと。完成したら是非伺いたいです。

スポンサーサイト