実家へ…
毎年8月15日は実家へ日帰りで帰省するのが恒例。
今年も行ってまいりました。
いつも兄夫婦がご馳走してくれるので、そちらも楽しみの1つ。
いつもありがとう
お墓参りに行ってからランチへ。
今回ランチに連れていってもらったのは、ビストロ Kajiki。
少し入り組んだ住宅街にあるレストランです。
看板には魚偏に粋という漢字が書かれていますが、これは造語だそうです。


お店やお料理に使われる食器類は和風ですが、
れっきとしたビストロ。
前菜の前にフルーツヨーグルト。珍しいですよね。

前菜はたこわさのブルスケッタに鴨肉とまぐろの薫製…かな、多分。

実は軟体系はあまり得意ではないので、たこわさは今回初めて食べました
サラダはシンプル。シャキシャキで新鮮。

スープはパプリカ。

クセがなくとても飲みやすいです。
魚料理は甘鯛。プリプリの歯応え。

肉料理の牛フィレのステーキ。

すごく柔らかくてお箸でいけちゃう。
付け合わせのドライ野菜もパリパリで美味しかった〜
デザートはクレームブリュレ。

ザラメの食感とクリームのトロトロ感がマッチして、
口の中に甘さがフワ〜ッと広がります。
あ〜美味しかった
ご馳走さまでした。
夜は地元の八幡社へ。。
恒例の盆踊りをみんなで見に行きます。
子供達も大きくなってしまって、盆踊りで喜ぶ年齢ではなくなってしまいましたが
今年も母は中心で頑張って踊っておりました。

真っ暗な中に提灯の道しるべ。

踊りが終わる頃、アイスをもらって食べるのが、盆休みの終わりの合図です。
今年も行ってまいりました。
いつも兄夫婦がご馳走してくれるので、そちらも楽しみの1つ。
いつもありがとう

お墓参りに行ってからランチへ。
今回ランチに連れていってもらったのは、ビストロ Kajiki。
少し入り組んだ住宅街にあるレストランです。
看板には魚偏に粋という漢字が書かれていますが、これは造語だそうです。


お店やお料理に使われる食器類は和風ですが、
れっきとしたビストロ。
前菜の前にフルーツヨーグルト。珍しいですよね。

前菜はたこわさのブルスケッタに鴨肉とまぐろの薫製…かな、多分。

実は軟体系はあまり得意ではないので、たこわさは今回初めて食べました

サラダはシンプル。シャキシャキで新鮮。

スープはパプリカ。

クセがなくとても飲みやすいです。
魚料理は甘鯛。プリプリの歯応え。

肉料理の牛フィレのステーキ。

すごく柔らかくてお箸でいけちゃう。
付け合わせのドライ野菜もパリパリで美味しかった〜

デザートはクレームブリュレ。

ザラメの食感とクリームのトロトロ感がマッチして、
口の中に甘さがフワ〜ッと広がります。
あ〜美味しかった

ご馳走さまでした。
夜は地元の八幡社へ。。
恒例の盆踊りをみんなで見に行きます。
子供達も大きくなってしまって、盆踊りで喜ぶ年齢ではなくなってしまいましたが
今年も母は中心で頑張って踊っておりました。

真っ暗な中に提灯の道しるべ。

踊りが終わる頃、アイスをもらって食べるのが、盆休みの終わりの合図です。

スポンサーサイト