東海市ツアー その2
さて、とまと記念館をでた私たちは、次なる目的地へ…の前に
紙の専門店「紙屋」へ。
正確には会社名は東堂(あずまどう)さんというらしいです。
荒尾町のTSUTAYAの北側にあります。お見逃しなく。

以前、「紙屋」と書かれた看板を見かけてから気になっていたお店。
とまと記念館から遠くない場所にあったので寄ることに。
和紙も洋紙もとにかく紙製品が豊富なので目移りして困っちゃう。
なぜかお店の一角に駄菓子売り場があります。
今回は自分の作品に使えるようにポストカードを2種類買いました。
作品ができたらUPしますね。
さて一行は次なる目的地「SERRURIE」へ。
南加木屋駅からほど近くにあるケーキ屋さん。
カフェぼんなど色々な雑誌でも取り上げられる地元では有名なお店です。
残念ながらお店の画像は取り忘れました…
白くてシンプルな外観の建物。
駐車場に停められる台数があまり多くはないので、
混雑時には駐車場はちょっと停めにくいかも。



小振りで上品な感じのケーキはどれも美味しそうなんだけど、
今日はちょっとお財布の都合でシュークリームをメインに買わせていただきました。
でもどのケーキも目から楽しませてもらえるきれいな感じ。
お味も上品で、甘過ぎず、自分好みでした。
もうちょっと色々試したかったな~。
店内にはイートインできるスペースもあります。
平日だったのでお客様は少なめでした。
本当はここでイートインする予定でしたが、
もう1軒ケーキ屋を梯子することになり、テイクアウトのみで失礼しました。
私の当てにならない事前情報と、友達の土地勘を頼りに無謀な店探しが…
でもさすが出たとこ勝負に強い私たち

わりとすんなり見つかりました。
東海地区最大級に生まれ変わったらしいケーキ屋さん「AVENIR」。

確かに駐車場も店内も半端なく広い。
ケーキも焼き菓子の種類もすごく豊富。
何と言ってもイートインコーナーは、席さえ空いていれば
ケーキの代金だけでコーヒー、紅茶が無料でいただける。(セルフでね)
…という訳でこちらに来た訳です。(そりゃ主婦ですから)

椅子を移動し、小さなテーブルをみんなで囲み、ティータイムです。
帰り際、塀の外からスノーマンと小さな扉を見つけてパチリ。

わかるかなぁ~
子供用の赤い可愛いドアがあるんです。
お店からの出入りもできるみたいですよ。
すっかりクリスマスな気分で東海市ツアー終了です。

紙の専門店「紙屋」へ。
正確には会社名は東堂(あずまどう)さんというらしいです。
荒尾町のTSUTAYAの北側にあります。お見逃しなく。

以前、「紙屋」と書かれた看板を見かけてから気になっていたお店。
とまと記念館から遠くない場所にあったので寄ることに。
和紙も洋紙もとにかく紙製品が豊富なので目移りして困っちゃう。
なぜかお店の一角に駄菓子売り場があります。
今回は自分の作品に使えるようにポストカードを2種類買いました。
作品ができたらUPしますね。
さて一行は次なる目的地「SERRURIE」へ。
南加木屋駅からほど近くにあるケーキ屋さん。
カフェぼんなど色々な雑誌でも取り上げられる地元では有名なお店です。
残念ながらお店の画像は取り忘れました…

白くてシンプルな外観の建物。
駐車場に停められる台数があまり多くはないので、
混雑時には駐車場はちょっと停めにくいかも。



小振りで上品な感じのケーキはどれも美味しそうなんだけど、
今日はちょっとお財布の都合でシュークリームをメインに買わせていただきました。
でもどのケーキも目から楽しませてもらえるきれいな感じ。
お味も上品で、甘過ぎず、自分好みでした。
もうちょっと色々試したかったな~。
店内にはイートインできるスペースもあります。
平日だったのでお客様は少なめでした。
本当はここでイートインする予定でしたが、
もう1軒ケーキ屋を梯子することになり、テイクアウトのみで失礼しました。
私の当てにならない事前情報と、友達の土地勘を頼りに無謀な店探しが…
でもさすが出たとこ勝負に強い私たち


わりとすんなり見つかりました。
東海地区最大級に生まれ変わったらしいケーキ屋さん「AVENIR」。

確かに駐車場も店内も半端なく広い。
ケーキも焼き菓子の種類もすごく豊富。
何と言ってもイートインコーナーは、席さえ空いていれば
ケーキの代金だけでコーヒー、紅茶が無料でいただける。(セルフでね)
…という訳でこちらに来た訳です。(そりゃ主婦ですから)

椅子を移動し、小さなテーブルをみんなで囲み、ティータイムです。
帰り際、塀の外からスノーマンと小さな扉を見つけてパチリ。

わかるかなぁ~

子供用の赤い可愛いドアがあるんです。
お店からの出入りもできるみたいですよ。
すっかりクリスマスな気分で東海市ツアー終了です。

スポンサーサイト