京都紀行2013 ①
毎年恒例の友達と京都へ日帰りツアー。
今年も美味しいもの食べて、いっぱいお買い物してきました
京都駅からバスに乗って到着したのは四条河原町。
今日はここから散策スタートです
バス停を北上したところにあるプレッツェル屋さんに寄る予定でしたが、
オープンが11時半とうことで断念。
そこから次の目的地、巽橋へ。
でも大通りを戻るだけでは味気ないので、木屋町通りを散策しながら向います。
人工のドーナツ化現象で統廃合された元・立誠小学校。
現在は高倉小学校の第二グラウンドや祇園木屋町特別警察隊の拠点となっているそうです。

ちょうど、こちらを会場とした “ まなびや2013 ” というベントの準備中だったみたい。
木屋町通を流れる高瀬川にアート作品が飾られていました。


木屋町通を四条まで抜けて四条大橋を渡る手前にある先斗町。

粋な風情の大人の街っていう感じ。
こんな場所のお店の似合う大人になりたいなぁ。
ランチくらいなら手が届きそうな…(笑
四条大橋をわたって祇園へ。
あまりにも有名な(?)巽橋。
色々なテレビ番組やドラマ、映画などで
きっと誰もが一度は観たことあるんじゃないかなぁ。

春になると桜が川沿いに咲いて、料亭から眺めながら食事ができます。

巽橋から四条通りへ出て、ちょっとお買い物。
さっき途中で見かけたパン屋さんへ。

ORENO PAN okumura さん。
今回の行程で唯一寄れそうな場所だったのでチェックしてきたのでした〜♪
ふわっふわのコルネ、家まで持って帰ったらペチャンコだった。悲しい
やはり焼きたてはその場で食べねば
買ってきたパンはどれも美味しかったですよ〜。
特に栗入フォカッチャ。この季節ならでは、な感じで食べることができてラッキー
なぜすぐに食べなかったか、といえば
次にランチが控えているからでありました。
今年も美味しいもの食べて、いっぱいお買い物してきました

京都駅からバスに乗って到着したのは四条河原町。
今日はここから散策スタートです

バス停を北上したところにあるプレッツェル屋さんに寄る予定でしたが、
オープンが11時半とうことで断念。
そこから次の目的地、巽橋へ。
でも大通りを戻るだけでは味気ないので、木屋町通りを散策しながら向います。
人工のドーナツ化現象で統廃合された元・立誠小学校。
現在は高倉小学校の第二グラウンドや祇園木屋町特別警察隊の拠点となっているそうです。

ちょうど、こちらを会場とした “ まなびや2013 ” というベントの準備中だったみたい。
木屋町通を流れる高瀬川にアート作品が飾られていました。


木屋町通を四条まで抜けて四条大橋を渡る手前にある先斗町。

粋な風情の大人の街っていう感じ。
こんな場所のお店の似合う大人になりたいなぁ。
ランチくらいなら手が届きそうな…(笑
四条大橋をわたって祇園へ。
あまりにも有名な(?)巽橋。
色々なテレビ番組やドラマ、映画などで
きっと誰もが一度は観たことあるんじゃないかなぁ。

春になると桜が川沿いに咲いて、料亭から眺めながら食事ができます。

巽橋から四条通りへ出て、ちょっとお買い物。
さっき途中で見かけたパン屋さんへ。

ORENO PAN okumura さん。
今回の行程で唯一寄れそうな場所だったのでチェックしてきたのでした〜♪
ふわっふわのコルネ、家まで持って帰ったらペチャンコだった。悲しい

やはり焼きたてはその場で食べねば

買ってきたパンはどれも美味しかったですよ〜。
特に栗入フォカッチャ。この季節ならでは、な感じで食べることができてラッキー

なぜすぐに食べなかったか、といえば
次にランチが控えているからでありました。

スポンサーサイト