2016浜松詣②
さて第二東名の浜松いなさICで下りて、まずはみそまんを買いに。
うなぎパイで有名な春華堂さんにもみそまんはありますが、
オットは小さい頃から買いにいっていた和菓子屋さんのみそまんがスキ。

こちらが昔から通っていて内山製菓さん。
昔ながらの商店っていう感じ。



こちらのみそまんは、焦がした黒糖の風味があってちょっとビターな感じ。
何個でも食べられるので危険ですww
そして引佐というと、女城主井伊直虎、来年の大河の舞台となるところ。
もう既に町おこしののぼりがあちこちに立っていました。
内山製菓さんにもその名を配したお菓子が!

いい!なお “ どら”
名物になるといいですね。
その直虎の墓所があるのが、龍潭寺というお寺。
井伊家代々の菩提寺。
内山製菓さんからすぐのところにあります。



小堀遠州の庭園や伝左甚五郎の彫刻など文化財も見応えがあります。



他にも城跡など史跡があるらしいので、また巡るのも面白いかな。
③へつづく。
うなぎパイで有名な春華堂さんにもみそまんはありますが、
オットは小さい頃から買いにいっていた和菓子屋さんのみそまんがスキ。

こちらが昔から通っていて内山製菓さん。
昔ながらの商店っていう感じ。



こちらのみそまんは、焦がした黒糖の風味があってちょっとビターな感じ。
何個でも食べられるので危険ですww
そして引佐というと、女城主井伊直虎、来年の大河の舞台となるところ。
もう既に町おこしののぼりがあちこちに立っていました。
内山製菓さんにもその名を配したお菓子が!

いい!なお “ どら”
名物になるといいですね。
その直虎の墓所があるのが、龍潭寺というお寺。
井伊家代々の菩提寺。
内山製菓さんからすぐのところにあります。



小堀遠州の庭園や伝左甚五郎の彫刻など文化財も見応えがあります。



他にも城跡など史跡があるらしいので、また巡るのも面白いかな。
③へつづく。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿