半田山車祭
今日は毎年恒例の山車祭で実家のある半田へ。
そろそろ桜も終わりかけかな?という感じでしたが
実家の庭の桜はよく咲いていました。

お昼頃、本厄の年男たちによる祝い込み。
私はいつも逃げ回って撮影係w

威勢良く胴上げされます。
軽く昼食をとった後、墓参してから
まだ行ったことがない、という母を連れてイオン常滑へ。
途中常滑の山車の行列に引っかかりながら到着。
祭期間の知多半島はどこで山車に出くわすかわかりません。


昼食もいただいた後だったので、
何となく雰囲気を味わうだけで終わってしまいましたが。
ムスコを赤レンガ建物で下ろして実家へ戻ると、
ちょうど山車が家の近くを通りかかったので見物に。

いつもながら刺繍の見事なこと!
何となく(笑)祭を味わい、夜は楽しみにしていた うさぎ屋 さんへ。
築100年を超える古民家の和食屋さんです
すごく懐かしい感じの佇まい。

よく手入れされたお庭がステキです。


カウンターの横には巨大な水だしコーヒーサイフォンが。
畳のお部屋ですが、座席はテーブル。


お品書き

前菜

お造り

天ぷら。一品ずつ揚げたてが運ばれてきます。
衣がサクサクで美味しいったらないです♡
イカだけ撮り忘れました(><)

椀物
上品なお出汁が最高っ!

焼き物。今日は鰆の味噌漬け。
明太子の風味もよかったです。

丹波牛のステーキ♡
柔らかくてジューシー。
これにご飯とお味噌汁、お漬け物がつきます。

デザートは先ほど見た水だしコーヒーで作ったコーヒーゼリー。
これがまた絶品でした。
予想を裏切らない美味しさで大満足。
なかなか自分たちだけでは行けないので、母に感謝です。
そろそろ桜も終わりかけかな?という感じでしたが
実家の庭の桜はよく咲いていました。

お昼頃、本厄の年男たちによる祝い込み。
私はいつも逃げ回って撮影係w

威勢良く胴上げされます。
軽く昼食をとった後、墓参してから
まだ行ったことがない、という母を連れてイオン常滑へ。
途中常滑の山車の行列に引っかかりながら到着。
祭期間の知多半島はどこで山車に出くわすかわかりません。


昼食もいただいた後だったので、
何となく雰囲気を味わうだけで終わってしまいましたが。
ムスコを赤レンガ建物で下ろして実家へ戻ると、
ちょうど山車が家の近くを通りかかったので見物に。

いつもながら刺繍の見事なこと!
何となく(笑)祭を味わい、夜は楽しみにしていた うさぎ屋 さんへ。
築100年を超える古民家の和食屋さんです

すごく懐かしい感じの佇まい。

よく手入れされたお庭がステキです。


カウンターの横には巨大な水だしコーヒーサイフォンが。
畳のお部屋ですが、座席はテーブル。


お品書き

前菜

お造り

天ぷら。一品ずつ揚げたてが運ばれてきます。
衣がサクサクで美味しいったらないです♡
イカだけ撮り忘れました(><)

椀物
上品なお出汁が最高っ!

焼き物。今日は鰆の味噌漬け。
明太子の風味もよかったです。

丹波牛のステーキ♡
柔らかくてジューシー。
これにご飯とお味噌汁、お漬け物がつきます。

デザートは先ほど見た水だしコーヒーで作ったコーヒーゼリー。
これがまた絶品でした。
予想を裏切らない美味しさで大満足。
なかなか自分たちだけでは行けないので、母に感謝です。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿