豊川うまいもん巡り
今日は豊川まで美味しいものを求めて行ってきました〜〜 
我が家のロートルに乗って、1号線をトロトロとのんびりドライブ。
まずは二度目の訪問、南イタリア料理の GITA(ジータ)さん。
以前より駐車場が増えました。

開店前からCLOSEの看板が…ということは予約で満席ということ。
人気のお店です。



お庭やエントランス、店内も隅々までセンスの良いお店です。

パスタの種類も豊富なので、選ぶのに凄く時間がかかります(笑)
珍しいパスタも多いので、一つ一つ説明を聞いてから選びました。

こちらの前菜は種類も量も豊富で見応えもあります。

もう名前も覚えきれないパスタたち。





ドルチェの盛り合わせ

…とここで終わりではないのが GITA さん。
お茶請け(?)に焼き菓子のサービスもあります。

味もコスパも量も大満足できるお店。
また来たいっ!と思わせてくれます。
GITA さんを出てから向かったのは、香月堂 さんのアウトレット。
本当は正午のオープンに間に合わせたかったのですが、
ランチの時間の都合上、ちょっと遅れて到着。

駐車場にはすぐ停める事ができましたが、
案の定売れ筋のチーズケーキ類はSOLD OUT。
でもこんなにお菓子買っちゃいました

これで1,000円いきません。安いっ!
その後は、ブーランジェリーヨシオカ さん。
こちらもひっきりなしにお客様の出入りする人気店。
ハード系のお好きな方にはおすすめです。

この日、どうしても寄りたかったのが SPROOF さん。
住宅関連の雑貨やグリーンなどのお店。
カワイイというよりはスタイリッシュな感じのオシャレなお店です。
オープン当時からずっと行きたかったお店♪


ラストは豊川土産の定番、ヤマサのちくわの里。

平日の終わりがけだったので、お客様も少なめ。
試食とかしながら今夜の夕食の一品をゲット。
美味しいもの一杯の豊川道中でした。
そして帰りも1号線をトロトロと…w
あ、これで終わりではなかった
帰り途中、道の駅藤川宿へよってさらに食材を買い込んだのでした〜〜(笑)


我が家のロートルに乗って、1号線をトロトロとのんびりドライブ。
まずは二度目の訪問、南イタリア料理の GITA(ジータ)さん。
以前より駐車場が増えました。

開店前からCLOSEの看板が…ということは予約で満席ということ。
人気のお店です。



お庭やエントランス、店内も隅々までセンスの良いお店です。

パスタの種類も豊富なので、選ぶのに凄く時間がかかります(笑)
珍しいパスタも多いので、一つ一つ説明を聞いてから選びました。

こちらの前菜は種類も量も豊富で見応えもあります。

もう名前も覚えきれないパスタたち。





ドルチェの盛り合わせ

…とここで終わりではないのが GITA さん。
お茶請け(?)に焼き菓子のサービスもあります。

味もコスパも量も大満足できるお店。
また来たいっ!と思わせてくれます。
GITA さんを出てから向かったのは、香月堂 さんのアウトレット。
本当は正午のオープンに間に合わせたかったのですが、
ランチの時間の都合上、ちょっと遅れて到着。

駐車場にはすぐ停める事ができましたが、
案の定売れ筋のチーズケーキ類はSOLD OUT。
でもこんなにお菓子買っちゃいました


これで1,000円いきません。安いっ!
その後は、ブーランジェリーヨシオカ さん。
こちらもひっきりなしにお客様の出入りする人気店。
ハード系のお好きな方にはおすすめです。

この日、どうしても寄りたかったのが SPROOF さん。
住宅関連の雑貨やグリーンなどのお店。
カワイイというよりはスタイリッシュな感じのオシャレなお店です。
オープン当時からずっと行きたかったお店♪


ラストは豊川土産の定番、ヤマサのちくわの里。

平日の終わりがけだったので、お客様も少なめ。
試食とかしながら今夜の夕食の一品をゲット。
美味しいもの一杯の豊川道中でした。
そして帰りも1号線をトロトロと…w
あ、これで終わりではなかった

帰り途中、道の駅藤川宿へよってさらに食材を買い込んだのでした〜〜(笑)

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿