和家(なごやか) Ami/名古屋市中区
今日は Adobe Creative Suite 5 の紹介セミナーがあったので、
オットと二人で伏見に行きました。
お昼前に終わったので、どこかでランチという話しになり。
せっかくなので、cobi factory さんのブログを見て知っていた
「和家(なごやか)Ami」さんに行ってみることになりました。
ネットで見た地図を思い出しながら行ったのですが、
そこには洋服屋さんがあってカフェらしきお店が見当たりません。
よく見ると洋服屋さんの前に立て看板が1枚。
洋服屋さんの左隣りに扉1枚分ほどの通路が…。
本当に入って行っていいものか? う~ん、ちょっと勇気がいりましたが、
せっかくここまで来たんだから、とトライしてみました。
通路を抜けると趣きのある古民家が。
恐る恐る引き戸を開けると、
店員さんが玄関まで出迎えてくれました。
カウンターに5席、4人用の座卓が2つ、
お店全体に手作り感が漂って、懐かしい田舎の家に来たなぁという感じ。
窓の外には裏庭が。洗濯機や自転車が無頓着におかれているのが微笑ましいです。
栄の南、矢場町のビルの谷間に、こんなに落ち着く空間があったとは驚きです。
メニューは1メニュー。
今日はカレーでした。
あとで調べたら、日替わりで料理をする人が替わるそうで、
この日はカレー研究家の「みかん」さんの日だったそうです。

オーガニックな材料で作られたカレーは、すごく体に優しい感じの味でした。
また別の料理人さんの時にも来てみたいです。

オットと二人で伏見に行きました。
お昼前に終わったので、どこかでランチという話しになり。
せっかくなので、cobi factory さんのブログを見て知っていた
「和家(なごやか)Ami」さんに行ってみることになりました。
ネットで見た地図を思い出しながら行ったのですが、
そこには洋服屋さんがあってカフェらしきお店が見当たりません。
よく見ると洋服屋さんの前に立て看板が1枚。
洋服屋さんの左隣りに扉1枚分ほどの通路が…。
本当に入って行っていいものか? う~ん、ちょっと勇気がいりましたが、
せっかくここまで来たんだから、とトライしてみました。
通路を抜けると趣きのある古民家が。
恐る恐る引き戸を開けると、
店員さんが玄関まで出迎えてくれました。
カウンターに5席、4人用の座卓が2つ、
お店全体に手作り感が漂って、懐かしい田舎の家に来たなぁという感じ。
窓の外には裏庭が。洗濯機や自転車が無頓着におかれているのが微笑ましいです。
栄の南、矢場町のビルの谷間に、こんなに落ち着く空間があったとは驚きです。
メニューは1メニュー。
今日はカレーでした。
あとで調べたら、日替わりで料理をする人が替わるそうで、
この日はカレー研究家の「みかん」さんの日だったそうです。

オーガニックな材料で作られたカレーは、すごく体に優しい感じの味でした。
また別の料理人さんの時にも来てみたいです。

スポンサーサイト