本山行脚その3:fr展 in kamiya bakery
素敵な出会い。
それは kamiya bakery さんのギャラリーで開催されていた
「fr展(古い実験道具を使い、大切な人に届けたいコトバを閉じ込めた
小さなオブジェ作品展)」
chisato さんと tamami さんの
ガラスの実験道具とカリグラフィ、そしてパッケージの
素敵なコラボレーション。
この日はラッキーにもお二人とも在廊されていたので、
お二人共とお話できました。
chisato さんは、カリグラファーとして活躍されていて
今回描かれた文字はすべてオリジナル書体。
ペンや筆、インクのことなどを丁寧に教えてくださいました。
tamami さんは超有名雑貨店キャトルセゾン名古屋店の
オープニングスタッフだったそう。
雑貨の仕入れや輸入などに携わってきた方。
各地で色々な展示会を主催されているみたいです。
今回は chisato さんのカリグラフィーを
いつもと違った形で演出したいということで
企画されたみたいです。
パッケージデザインは tamami さんの担当。
プレパラートに描かれた文字から出来る光と影の美しさ。
試験管やフラスコの中で踊る繊細な文字と言葉の数々。
すべて手作業で1枚1枚丁寧に作られたもの。
残念ながら作品の写真は撮れませんでしたので、
お二人のブログでご覧ください。
私の選んだのはコレ。
この書体を選ぶ人は珍しいと言われました。
素敵でしょ?

でもでも本当は kamiya bakery さんの
陽の光がいっぱい射す真っ白な壁の店内で見て欲しい~~

それは kamiya bakery さんのギャラリーで開催されていた
「fr展(古い実験道具を使い、大切な人に届けたいコトバを閉じ込めた
小さなオブジェ作品展)」
chisato さんと tamami さんの
ガラスの実験道具とカリグラフィ、そしてパッケージの
素敵なコラボレーション。
この日はラッキーにもお二人とも在廊されていたので、
お二人共とお話できました。
chisato さんは、カリグラファーとして活躍されていて
今回描かれた文字はすべてオリジナル書体。
ペンや筆、インクのことなどを丁寧に教えてくださいました。
tamami さんは超有名雑貨店キャトルセゾン名古屋店の
オープニングスタッフだったそう。
雑貨の仕入れや輸入などに携わってきた方。
各地で色々な展示会を主催されているみたいです。
今回は chisato さんのカリグラフィーを
いつもと違った形で演出したいということで
企画されたみたいです。
パッケージデザインは tamami さんの担当。
プレパラートに描かれた文字から出来る光と影の美しさ。
試験管やフラスコの中で踊る繊細な文字と言葉の数々。
すべて手作業で1枚1枚丁寧に作られたもの。
残念ながら作品の写真は撮れませんでしたので、
お二人のブログでご覧ください。
私の選んだのはコレ。
この書体を選ぶ人は珍しいと言われました。
素敵でしょ?

でもでも本当は kamiya bakery さんの
陽の光がいっぱい射す真っ白な壁の店内で見て欲しい~~



スポンサーサイト